手拭てぬぐ)” の例文
そうかと思うと一人の女は、鬱金うこん手拭てぬぐいで鉢巻をし、赤いたすきを十字に綾取り、銀色の縄で熊を結え、それを曳きながら歩いて行く。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「おっ、やっぱり旦那さまでございましたか」と彼は握りしめた手拭てぬぐいで鼻をこすりあげて、そして背のびをするようにして云った。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
市さんを帰してからなお署長は念のために、机の引き出しやその他のところを捜しましたが、手拭てぬぐいはとうとう見つかりませんでした。
白痴の知恵 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
みなこれ屈竟くっきょう大男おおおのこ、いずれも手拭てぬぐいにおもてつつみたるが五人ばかり、手に手にぎ澄ましたる出刃庖丁でばぼうちょうひさげて、白糸を追っ取り巻きぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
左りの手をひざの上にある畳んだ手拭てぬぐいの上に置いてたのだが、人情というものは誰れが感じても結局こう同じところに落ちるのかと感心して
猫八 (新字新仮名) / 岩野泡鳴(著)
松吉は首に巻いてある手拭てぬぐいを取って、浪岡の膝を縛ろうとした。しかし、驚き切っている浪岡はその身近くに人を寄せようとはしなかった。
恐怖城 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
ほら、あたしが背中へまたがって、手拭てぬぐいを手綱にして、ハイハイドウドウっていながら、部屋の中を廻ったりして、———
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
娘はクリーム色の金紗きんしゃの羽織を着て、如何いかにも女給のようだったし、母親は木綿の羽織に、手拭てぬぐいで襟あてをしていた。
貸家探し (新字新仮名) / 林芙美子(著)
囚衣から手拭てぬぐいのはしに至るまで、もう他では使用に堪えなくなったものばかりを、りに択って持ってくるのである。
(新字新仮名) / 島木健作(著)
手拭てぬぐいで汗をふきながら、梢の間から空をすかして見た。飛行機は、もはや遠くに去ったらしかった。私は歩き出した。
桜島 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
手拭てぬぐいをあねさんかぶりに、久留米がすりの着物のすそから赤いゆもじの端を垂らしている若いお主婦さんや、齢頃の娘たちは、笑いをおさえるのが苦しくて
南方郵信 (新字新仮名) / 中村地平(著)
ぼろぼろの襤褸つづれを着て、青い鼻洟はならして、結う油もない頭髪を手拭てぬぐいで広く巻いて、叔父の子を背負いながら、村の鎮守で終日田舎唄いなかうたを唄うころは無邪気であった。
ネギ一束 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
そうして手拭てぬぐいを肩にかぶせて、ビイル、私はコップ一ぱいだけ附合わせていただいて、あとはもったいないので遠慮して、次女のトシ子を抱いておっぱいをやり
おさん (新字新仮名) / 太宰治(著)
正午ひるちかづけばおみね伯父おぢへの約束やくそくこゝろもとく、御新造ごしんぞ御機嫌ごきげんはからふにいとまければ、わづかのすきにつむりの手拭てぬぐひをまろめて、このほどよりねがひましたること
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
と、利助りすけさんは、みずをのんであせたので、手拭てぬぐいでふきふきいいました。
牛をつないだ椿の木 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
ず日本製のもので一番多いのは、風呂屋向きのザンギリのイナセな男女が豆絞りの手拭てぬぐいなど肩にかけた肖像画や諸国名勝などであります、あるいは長崎あたりへ来た黒船の図なども多いのです。
楢重雑筆 (新字新仮名) / 小出楢重(著)
男は固く丸めた手拭てぬぐいを取って、再び猿ぐつわをはめる用意をした。
人間豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
かにかぶった手拭てぬぐいのため、瞳もかくれてしまいそうだったが、そのときひょいと彼の方を見あげ、すると、彼女のみひらかれたまぶた
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
掘りだされた死体は紺絣こんがすりが単衣の筒袖で、黒い兵児帯へこおびをまとい、頭の部分には手拭てぬぐいが巻きついていて、それが後ろの方で結んでありました。
頭蓋骨の秘密 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
白い頭を手拭てぬぐいに包んで、くわを杖に、ほころびかけた梅の花を仰いでいるお爺さんを想い描かずにはおられないのです。
季節の植物帳 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
紙をすくのは娘やよめ手業てわざになっているらしく、庭先に働いている人たちはほとんどみな手拭てぬぐいをねえさんかぶりにしていた。
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
正午ひるも近づけばお峯は伯父への約束こころもと無く、御新造ごしんぞが御機嫌を見はからふにいとまも無ければ、わづかの手すきにつむりの手拭てぬぐひをまろめて、このほどより願ひましたる事
大つごもり (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
薄暗いかわらの方から今まで水浴をして居たらしく手拭てぬぐいで身体を拭きながら歩いて来る男が居る。上半身は裸だが将校洋袴ズボンを穿いた半身は、暗がりにそれと判るほどびっこを引いて居るのだ。
日の果て (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
桃色大輪の吉野桜、それが千本となく万本となく、隅田すみだどて、上野の丘に白雲のように咲き満ちています。花見ごろもに赤手拭てぬぐい、幾千という江戸の男女が毎日花見に明かし暮らします。酒を飲む者。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
乞食こじきのような身なりで赤子をかかえ、四、五日まえにあたしのところへ帰って来て、亭主が手拭てぬぐいをさげて銭湯へ出かけて、それっきりほかの女のところへ行ってしまった、と泣きながら言うけれど
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
乾いた手拭てぬぐいをもそこに出した。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
と、その時、納戸の方から黒い布で覆面した一人の曲者くせものが、一本の古手拭てぬぐいを手にさげて、みしりみしりと歩いてきました。
白痴の知恵 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
平六はそこで、廊下に上がり、手拭てぬぐいを鉢巻きにして、面白可笑おもしろおかしく手足を振りながら座敷の中へ這入はいって行った。
手品 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
四人はついておりまして手水ちょうずをつかうにも一人が柄杓ひしゃくで水をかけると一人が手拭てぬぐいを持って待っている
蘆刈 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
誰も見ているものは無いのだが、短かくからげた着物のすそを気にしているのであった。立ちあがって、手についた砂ほこりをたたいて払い、ゆるんだほおかむりの手拭てぬぐいを口にくわえた。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
きゝなされませ書生しよせい千葉ちば初戀はつこひあはれ、くにもとにりましたときそと見初みそめたが御座ござりましたさうな、田舍物いなかものことなればかまこしへさして藁草履わらぞうりで、手拭てぬぐひに草束くさたばねをつゝんでと思召おぼしめしませうが
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「おい、その辺に僕の手拭てぬぐいが無いか。」
パンドラの匣 (新字新仮名) / 太宰治(著)
信清さんが落とした手拭てぬぐいを拾ったのを幸いに、それを先生の首にまいて罪を信清さんになすりつけようとしたんだ。
髭の謎 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
豊作さんは、あんなに言ってくれるんだがら、一層のことあの人と一緒に東京さ行ってしまおう! 菊枝は手拭てぬぐいの端を噛みしめながらこうつぶやいて、力なく歩いて行った。
駈落 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
「そうそう、お茶よりも先に手拭てぬぐいだった。つめたいのを一つ絞っておいで」
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
霜月しもつきとりにはろんなく門前もんぜん明地あきちかんざしみせひらき、御新造ごしんぞ手拭てぬぐひかぶらせて縁喜ゑんぎいのをとばせる趣向しゆこう、はじめははづかしきことおもひけれど、のきならび素人しろうと手業てわざにて莫大ばくだいもうけとくに
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「そうでないですよ。白痴の家で行われた犯罪なら白痴が知っているはずだというだけです。それよりもまず絞殺に用いられた手拭てぬぐいを見せてもらいましょう」
白痴の知恵 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
しかし、彼自身は背広の首に花見の手拭てぬぐいを一本結んでいるだけで、仮装はしていなかった。
仮装観桜会 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
ところが今朝父は手拭てぬぐいで首を絞められて冷たくなっておりまして、しかも、その手拭いには、兄が滞在していた須磨の××旅館の文字がついておりましたので、警視庁から来られた刑事は
髭の謎 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
蟇口がまぐちの中がからであるということと、首に手拭てぬぐいが巻かれてあるということからして、富三は、盗人のために山奥に連れられ絞め殺されて、五十円の金を奪いとられたのであろうと推定しました。
頭蓋骨の秘密 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
しかも首に手拭てぬぐいをまかれて絞殺されて横たわっておりました
墓地の殺人 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
「それが証拠というのは、あの手拭てぬぐいだけだからねえ……」
髭の謎 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)