鉢卷はちまき)” の例文
新字:鉢巻
取て夫婦二人を無理むりに一つ駕籠にのせ是でよしとて半四郎はむか鉢卷はちまき片肌かたはだぎ何の苦もなく引擔ひつかつぎすた/\道をかけながら酒屋をさして急ぎけり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おび一重ひとへひだり腰骨こしぼねところでだらりとむすんであつた。兩方りやうはうはしあかきれふちをとつてある。あら棒縞ぼうじま染拔そめぬきでそれはうまかざりの鉢卷はちまきもちひる布片きれであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
蒲田屋かばたやおくかざつてあるやうな本當ほんたうのを、おもくてもかまいはしない、やつちよいやつちよいわけなしだと鉢卷はちまきする男子をとこのそばから、れではわたしたちがつまらない
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
一人ひとり左鬢さびんに、かすかなきづしろ鉢卷はちまきわたくし雀躍こをどりしながら、ともながむる黎明れいめい印度洋インドやう波上はじやうわたすゞしいかぜは、一陣いちじんまた一陣いちじんふききたつて、いましも、海蛇丸かいだまる粉韲ふんさいしたる電光艇でんくわうてい
けれどもさや格好かつかうあたか六角ろくかくかしぼうやうあつかつた。よくると、つかうしろほそぼうが二ほんならんでさつてゐた。結果けつくわさやかさねてはなれないためぎん鉢卷はちまきをしたとおなじであつた。主人しゆじん
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
ねぢ鉢卷はちまき肥料こやしやる
赤い旗 (旧字旧仮名) / 槙本楠郎(著)
經て長庵の家主の手に渡すに何事やらんと驚きつゝ家主は長庵方へ到りけるかくあらんとかねて覺悟の長庵は鉢卷はちまきして藥土瓶くすりどびんなぞ取散とりちら大夜具おほやぐ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
さしもあやふくおもひしことりとはことなしにおはりしかと重荷おもにりたるやうにもおぼゆれば、産婦さんぷ樣子やうすいかにやとのぞいてるに、高枕たかまくらにかゝりて鉢卷はちまきにみだれがみ姿すがた
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
召連めしつれ只今すぐまかいでよとの事なり見請みうければ鉢卷はちまきなどして如何いかゞなされしやすぐに出行るゝやと尋ねけるに長庵はおもに枕を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
こしごろもの觀音くわんおんさまぼとけにておはします御肩おんかたのあたりひざのあたり、はら/\と花散はなちりこぼれてまへそなへししきみえだにつもれるもをかしく、したゆく子守こもりが鉢卷はちまき
ゆく雲 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
ねぢ鉢卷はちまき大萬燈おほまんどうふりたてゝ、あたるがまゝの亂暴狼藉らんぼうらうぜき土足どそく踏込ふみこ傍若無人ぼうじやくぶじんざすかたき正太しようたえねば、何處どこかくした、何處どこげた、さあはぬか、はぬか
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)