トップ
>
左側
>
ひだりがは
ふりがな文庫
“
左側
(
ひだりがは
)” の例文
門
(
もん
)
の
左側
(
ひだりがは
)
に、
井戸
(
ゐど
)
が
一個
(
ひとつ
)
。
飮水
(
のみみづ
)
ではないので、
極
(
きは
)
めて
鹽
(
しほ
)
ツ
辛
(
から
)
いが、
底
(
そこ
)
は
淺
(
あさ
)
い、
屈
(
かゞ
)
んでざぶ/″\、さるぼうで
汲
(
く
)
み
得
(
え
)
らるゝ。
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
夜具の
中
(
なか
)
から両手を
出
(
だ
)
して、大きく左右に
開
(
ひら
)
くと、
左側
(
ひだりがは
)
に男が女を
斬
(
き
)
つてゐる絵があつた。彼はすぐ
外
(
ほか
)
の
頁
(
ページ
)
へ
眼
(
め
)
を移した。
其所
(
そこ
)
には学校騒動が大きな活字で出てゐる。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
私
(
わたし
)
の
左側
(
ひだりがは
)
にゐる
中根
(
なかね
)
二
等卒
(
とうそつ
)
はもう一
時間
(
じかん
)
も
前
(
まへ
)
から
半分
(
はんぶん
)
口
(
くち
)
をダラリと
開
(
あ
)
けて、
眠
(
ねむ
)
つたまま
歩
(
ある
)
いてゐた。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
出てふら/\本町二丁目へ
來懸
(
きかゝ
)
りし所に
左側
(
ひだりがは
)
に肥前屋と書たる
暖簾
(
のれん
)
懸
(
かゝ
)
り居たりしかば是も
肥前
(
ひぜん
)
の者ならん彼の小猿めも
同
(
おな
)
じ國なりしが今は
如何
(
いかゞ
)
成しや我は元同國片村の名主の腹より出たる者なるが此體に成果たり併し此間迄は三百兩の金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
階下の
廊
(
らう
)
の
左側
(
ひだりがは
)
の
室
(
しつ
)
から
梅原良三郎氏のモンマルトルの画室
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
▼ もっと見る
二人
(
ふたり
)
は
又
(
また
)
寺
(
てら
)
を
空
(
から
)
にして
連立
(
つれだ
)
つて
出
(
で
)
た。
山門
(
さんもん
)
の
通
(
とほ
)
りを
略
(
ほゞ
)
一
丁
(
ちやう
)
程
(
ほど
)
奧
(
おく
)
へ
來
(
く
)
ると、
左側
(
ひだりがは
)
に
蓮池
(
はすいけ
)
があつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
『
御緩
(
ごゆつく
)
り
様
(
さま
)
で、』と
左側
(
ひだりがは
)
の、
畳
(
たゝみ
)
五十畳
(
ごじふでふ
)
計
(
ばか
)
りの、だゞつ
広
(
ぴろ
)
い
帳場
(
ちやうば
)
、……
真中
(
まんなか
)
に
大
(
おほき
)
な
炉
(
ろ
)
を
切
(
き
)
つた、
其
(
そ
)
の
自在留
(
じざいとめ
)
の、ト
尾鰭
(
をひれ
)
を
刎
(
は
)
ねた
鯉
(
こひ
)
の
蔭
(
かげ
)
から、でつぷり
肥
(
ふと
)
つた
赤
(
あか
)
ら
顔
(
がほ
)
を
出
(
だ
)
して
亭主
(
ていしゆ
)
が
言
(
い
)
ふ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
宗助
(
そうすけ
)
の
家
(
うち
)
は
横丁
(
よこちやう
)
を
突
(
つ
)
き
當
(
あた
)
つて、
一番
(
いちばん
)
奧
(
おく
)
の
左側
(
ひだりがは
)
で、すぐの
崖下
(
がけした
)
だから、
多少
(
たせう
)
陰氣
(
いんき
)
ではあるが、
其
(
その
)
代
(
かは
)
り
通
(
とほ
)
りからは
尤
(
もつと
)
も
隔
(
へだゝ
)
つてゐる
丈
(
だけ
)
に、まあ
幾分
(
いくぶん
)
か
閑靜
(
かんせい
)
だらうと
云
(
い
)
ふので、
細君
(
さいくん
)
と
相談
(
さうだん
)
の
上
(
うへ
)
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
丁度
(
ちやうど
)
左側
(
ひだりがは
)
を、
二十
(
はたち
)
ばかりの
色
(
いろ
)
の
白
(
しろ
)
い
男
(
をとこ
)
が
通
(
とほ
)
つた。
旦那
(
だんな
)
は
稍
(
やゝ
)
濁
(
にご
)
つた
聲
(
こゑ
)
の
調子高
(
てうしだか
)
に
山の手小景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
下女
(
げぢよ
)
は
縞
(
しま
)
も
色
(
いろ
)
も
判然
(
はつきり
)
映
(
うつ
)
らない
夜具
(
やぐ
)
の
中
(
なか
)
に、
土龍
(
もぐら
)
の
如
(
ごと
)
く
塊
(
かた
)
まつて
寐
(
ね
)
てゐた。
今度
(
こんど
)
は
左側
(
ひだりがは
)
の六
疊
(
でふ
)
を
覗
(
のぞ
)
いた。がらんとして
淋
(
さみ
)
しい
中
(
なか
)
に、
例
(
れい
)
の
鏡臺
(
きやうだい
)
が
置
(
お
)
いてあつて、
鏡
(
かゞみ
)
の
表
(
おもて
)
が
夜中
(
よなか
)
丈
(
だけ
)
に
凄
(
すご
)
く
眼
(
め
)
に
應
(
こた
)
へた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
肩
(
かた
)
を
固
(
かた
)
く、
足
(
あし
)
がふるへて、その
左側
(
ひだりがは
)
の
家
(
うち
)
の
水口
(
みづくち
)
へ。……
夜釣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
青山
(
あをやま
)
御所の
少
(
すこ
)
し手前迄
来
(
く
)
ると、電車の
左側
(
ひだりがは
)
を
父
(
ちゝ
)
と
兄
(
あに
)
が
綱曳
(
つなびき
)
で
急
(
いそ
)
がして
通
(
とほ
)
つた。
挨拶
(
あいさつ
)
をする
暇
(
ひま
)
もないうちに
擦
(
す
)
れ
違
(
ちが
)
つたから、向ふは元より気が
付
(
つ
)
かずに
過
(
す
)
ぎ去つた。代助は
次
(
つぎ
)
の停留所で
下
(
お
)
りた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
“左側”の意味
《名詞》
左の側。
(出典:Wiktionary)
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
側
常用漢字
小4
部首:⼈
11画
“左側”で始まる語句
左側第一位