“やう/\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
漸々53.3%
洋々16.7%
揚々6.7%
稍々3.3%
僅々3.3%
溶々3.3%
漸〻3.3%
漸次3.3%
辛々3.3%
頓々3.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
昨日逢つた時、明日辭表を出すつてゐだつけが、何しろ村教育も漸々やう/\發展の緒に就いた許りの時だのに、千早先生に罷められては誠に困る。
足跡 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
洋々やう/\たるナイルかは荒漠くわうばくたるサハラの沙漠さばく是等これらおほい化物思想ばけものしさう發達はつたつうながした。埃及えじぷと神樣かみさまには化物ばけもの澤山たくさんある。しかこれ希臘ぎりしやくと餘程よほどことなり、かへつて日本にほんる。
妖怪研究 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
無念なりと蹉跎あしすりなしていかり給ひしが今更詮方せんかたも無りしとぞ假初かりそめにも十五萬石にて播州姫路の城主たる御身分ごみぶん素性すじやうもいまだたしかならぬ天一坊に下座ありしは殘念ざんねんと云も餘りあり天一坊は流石さすが酒井家さかゐけさへ下座されしとわざ言觸いひふらし其威勢ゐせいおほなみの如くなれば東海道筋にて誰一人爭ふ者はなく揚々やう/\として下りけるは
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
つかはされし處せがれ忠助は稍々やう/\今年こんねん十一歳なるゆゑ伯父をぢ長兵衞は名代みやうだいとして江戸へおもむかんと調度したくなし金兵衞方に幼少より召使めしつかひし直八と云者萬事ばんじ怜悧かしこくなるに付き之れを召連めしつれ鴻の巣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
つぶは又何事なるやとあきたり一たいこの吉五郎と云者はごく正直しやうぢきにて人のよきことつひに一度も人と物爭ものあらそひなどしたるためしなく町方住居の者にはまれなる故皆々近所にても佛吉々々ほとけきち/\渾名あだななす程の者なれば今御奉行樣がぢき御調おしらべと聞て暫時しばらく無言なりしが稍々やう/\ふるへ聲を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
斯様こんな警部など相手にしても仕方が無い、うしなければ警察官も免職になるのだから、いつそ気の毒ぢやないかツてんで、僅々やう/\収まつたが、——一体政府の奴等、吾達おれたちを何と思つて居やがるんだ
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
更にきてはたけの中にたゝずむ。月はいま彼方かなた大竹薮おほだけやぶを離れて、清光せいくわう溶々やう/\として上天じやうてん下地かちを浸し、身は水中に立つのおもひあり。星の光何ぞうすき。氷川ひかわの森も淡くしてけぶりふめり。
良夜 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
らぬのお八重やへ素振そぶさつせずどく我身わがみ大事だいじにかけるとてゆるほど心配しんぱいさせし和女そなたなさけわすれぬなりりながら如何いかほどくしてくるゝともなるまじきねがひぞとは漸〻やう/\斷念あきらめたりそれにつきてまたべつ父樣と さまはゝさまへの御願おねがひあれどかたなり和女そなたなりになげきを
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
相待けり然るに奧にては夜の更行ふけゆくに隨ひ酒宴の騷ぎも漸次やう/\うすらぎ最早座敷も引て皆々席を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
凹凸でこぼこ石高路いしだかみち その往還を左右から挾んだ低い茅葺屋根が、凡そ六七十もあらう。の家も、何の家も、古びて、穢なくて、壁が落ちて、柱が歪んで、隣々にのめり合つて辛々やう/\支へてる樣に見える。
赤痢 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
かうべしと頓々やう/\に決定して立花左仲はやがて支配へ書面を持參ぢさんせんと爲時するとき安間平左衞門は左仲を呼止よびとめ御邊ごへん此書面の趣意を能々はらへ入れ置きもし宮崎内記儀直々ぢき/\御尋ねあらば其時こそ日頃の智辯ちべん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)