“漸〻”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぜん/\66.7%
やう/\33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
漸〻ぜん/\と次の時代、即ち武士の時代に政権を推移せしむる準備として、月卿雲客が美女才媛等と、美しいきぬまとひ美しい詞を使ひ、面白く、貴く、長閑のどかに、優しく
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
また伎楽を奏して世に珍しき塔供養あるべき筈に支度とり/″\なりし最中、夜半の鐘の音の曇つて平日つねには似つかず耳にきたなく聞えしがそも/\、漸〻ぜん/\あやしき風吹き出して
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
らぬのお八重やへ素振そぶさつせずどく我身わがみ大事だいじにかけるとてゆるほど心配しんぱいさせし和女そなたなさけわすれぬなりりながら如何いかほどくしてくるゝともなるまじきねがひぞとは漸〻やう/\斷念あきらめたりそれにつきてまたべつ父樣と さまはゝさまへの御願おねがひあれどかたなり和女そなたなりになげきを
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)