道樂だうらく)” の例文
新字:道楽
ところこのアルゼリヤこくうちでブリダアといふ市府まちひとわけても怠惰なまけることがき、道樂だうらくをしておくることが好きといふ次第である。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
氣樂きらくでは不可いけません。道樂だうらく出來できるものなら、二十ねんも三十ねん雲水うんすゐをしてくるしむものはありません」と宜道ぎだうつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
これから一つになつてたいまゝの道樂だうらくなりなになりおつくしなされ、ういくら此子このこしいとつてもかへことでは御座ござんせぬぞ、かへしはしませぬぞとねんして
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
牛込築土前うしごめつくどまへの、大勝棟梁だいかつとうりやうのうちへ出入でいりをする、一寸ちよつと使つかへる、岩次いはじつて、女房持にようばうもち小兒こども二人ふたりあるのがた。む、ふ、つ、道樂だうらくすこしもないが、たゞ性來しやうらい釣好つりずきであつた。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
私は生來しやうらい性癖せいへきといふよりは寧ろ環境の爲めに、金持ちやくだらない奴等が、生活を刺㦸する爲めにやるつまらない道樂だうらくに馴れつこになつて、飽き/\してゐる至つて平凡な道樂者だうらくものなんです。
尋るに本多長門守領分りやうぶん遠州榛原はいばら郡水呑村千五百石の村名主むらなぬし九郎右衞門が實の弟に九郎兵衞と云者あり平生へいぜいよりこゝろたゞしからず其が菩提ぼだい所に眞言宗しんごんしう大石山不動院と云寺あり此住寺も又大の道樂だうらく者にて同氣相求るのことわざもれず九郎兵衞と平生つねに親しくなしけるが九郎兵衞は豫て袋井宿ふくろゐじゆく三笠屋みかさやじん右衞門がかゝへ遊女お芳を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
きやく結城朝之助ゆふきとものすけとて、みづか道樂だうらくものとはのれども實体じつていなるところ折々をり/\えて無職業むしよくげふ妻子さいしなし、あそぶに屈強くつきやうなる年頃としごろなればにやれをはじめに一しゆうには二三かよ
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
わたしなどの夜具やぐは、むやみと引張ひつぱつたり、かぶつたりだから、胴中どうなか綿わた透切すきぎれがしてさむい、すそひざ引包ひつくるめて、そであたま突込つツこむで、こと/\むしかたちるのに、この女中ぢよちうは、まためう道樂だうらく
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
宗助そうすけはじめて、この坂井さかゐ餘裕よゆうあるひと共通きようつう好事かうず道樂だうらくにしてゐるのだとこゝろいた。さうして此間このあひだはらつた抱一はういつ屏風びやうぶも、最初さいしよからひとせたら、かつたらうにと、はらなかかんがへた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
たゞ亂暴らんぼう品川しながはへもあしくれどさわぎは其座そのざり、夜中よなかくるまばして車町くるまゝち破落戸ごろがもとをたゝきおこし、それさけかへさかなと、紙入かみいれのそこをはたきて無理むりとほすが道樂だうらくなりけり
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
着物きもの道樂だうらくで、かみながくして眞中まんなかからけるくせがあつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)