トップ
>
梶棒
>
かぢぼう
ふりがな文庫
“
梶棒
(
かぢぼう
)” の例文
車夫は
梶棒
(
かぢぼう
)
を下した後で、そここゝに
灯
(
ひ
)
の
泄
(
も
)
れた家を指して見せて、病院通ひの患者が住むことを夫人に話した。
灯火
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
車上
(
しやじやう
)
の
人
(
ひと
)
は
目早
(
めばや
)
く
認
(
みと
)
めて、オヽ
此處
(
こゝ
)
なり
此處
(
こゝ
)
へ
一寸
(
ちよつと
)
と
俄
(
にはか
)
の
指圖
(
さしづ
)
に
一聲
(
いつせい
)
勇
(
いさ
)
ましく
引入
(
ひきい
)
れる
車
(
くるま
)
門口
(
かどぐち
)
に
下
(
お
)
ろす
梶棒
(
かぢぼう
)
と
共
(
とも
)
にホツト
一息
(
ひといき
)
内
(
うち
)
には
女共
(
をんなども
)
が
口々
(
くち/″\
)
に
入
(
い
)
らつしやいまし。
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
下坂
(
くだりざか
)
は、
動
(
うごき
)
が
取
(
と
)
れると、一
名
(
めい
)
の
車夫
(
しやふ
)
は
空車
(
から
)
を
曳
(
ひ
)
いて、
直
(
す
)
ぐに
引返
(
ひつかへ
)
す
事
(
こと
)
になり、
梶棒
(
かぢぼう
)
を
取
(
と
)
つて
居
(
ゐ
)
たのが、
旅鞄
(
たびかばん
)
を
一個
(
ひとつ
)
背負
(
しよ
)
つて、
之
(
これ
)
が
路案内
(
みちあんない
)
で
峠
(
たうげ
)
まで
供
(
とも
)
をすることになつた。
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
黒縮
(
くろちり
)
つくりで
裏
(
うら
)
から出て来たのは、
豈斗
(
あにはか
)
らんや
車夫
(
くるまや
)
の女房、一
町
(
てう
)
許
(
ばかり
)
行
(
ゆ
)
くと
亭主
(
ていし
)
が待つて
居
(
ゐ
)
て、そらよと
梶棒
(
かぢぼう
)
を
引寄
(
ひきよ
)
すれば、
衣紋
(
えもん
)
もつんと
他人行儀
(
たにんぎようぎ
)
に
澄
(
す
)
まし返りて急いでおくれ。
もゝはがき
(新字旧仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
十字に
交叉
(
かうさ
)
した
路
(
みち
)
を右に折れると、やがて
私
(
わたし
)
の選んだ
旅店
(
やどや
)
の前に車夫は
梶棒
(
かぢぼう
)
を
下
(
おろ
)
した。
父の墓
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
▼ もっと見る
これは
避
(
よ
)
けろといふ合図に相違ないから、父は当然避けるだらうとおもつてゐると依然として避けない。その
刹那
(
せつな
)
にどしんといふ音がして
人力
(
じんりき
)
の
梶棒
(
かぢぼう
)
がいきなり僕の尻のところに突当つた。
念珠集
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
車夫は
梶棒
(
かぢぼう
)
を下ろして、オゾ/\母衣を後へはねた。
茗荷畠
(新字旧仮名)
/
真山青果
(著)
前
(
まへ
)
なるは
梶棒
(
かぢぼう
)
を
下
(
おろ
)
して
坐
(
すわ
)
り、
後
(
あと
)
なるは
尻餅
(
しりもち
)
ついて、
御新造
(
ごしんぞ
)
さん、とてもと
謂
(
い
)
ふ。
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
車上
(
しやじやう
)
の
人
(
ひと
)
は
言葉
(
ことば
)
少
(
すくな
)
に
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
曲
(
まが
)
つて
見
(
み
)
て
下
(
くだ
)
され、たしか
此道
(
このみち
)
と
思
(
おも
)
ふやうなりとて
梶棒
(
かぢぼう
)
を
向
(
む
)
きかへさせぬ、
御覽
(
ごらん
)
なされまし
矢張
(
やは
)
りこゝは
元
(
もと
)
の
道
(
みち
)
これで
宜
(
よろ
)
しう
御座
(
ござ
)
いますかと
訝
(
いぶか
)
しみて
問
(
と
)
ふ
車夫
(
しやふ
)
の
言葉
(
ことば
)
に
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
例
(
れい
)
の
梶棒
(
かぢぼう
)
を
横
(
よこ
)
に
見
(
み
)
せて
並
(
なら
)
んだ
中
(
なか
)
から、
毛
(
け
)
むくじやらの
親仁
(
おやぢ
)
が、しよたれた
半纏
(
はんてん
)
に
似
(
に
)
ないで、
威勢
(
ゐせい
)
よくひよいと
出
(
で
)
て、
手繰
(
たぐ
)
るやうにバスケツトを
引取
(
ひきと
)
つてくれたは
可
(
い
)
いが、
續
(
つゞ
)
いて
乘掛
(
のりか
)
けると
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
莊子
(
さうし
)
が
蝶
(
てふ
)
の
夢
(
ゆめ
)
といふ
世
(
よ
)
に
義理
(
ぎり
)
や
誠
(
まこと
)
は
邪魔
(
じやま
)
くさし
覺
(
さ
)
め
際
(
ぎは
)
まではと
引
(
ひき
)
しむる
利慾
(
りよく
)
の
心
(
こゝろ
)
の
秤
(
はかり
)
には
黄金
(
こがね
)
といふ
字
(
じ
)
に
重
(
おも
)
りつきて
増
(
ま
)
す
寶
(
たから
)
なき
子寶
(
こだから
)
のうへも
忘
(
わす
)
るゝ
小利
(
せうり
)
大損
(
だいそん
)
いまに
初
(
はじ
)
めぬ
覆車
(
ふくしや
)
のそしりも
我
(
わ
)
が
梶棒
(
かぢぼう
)
には
心
(
こゝろ
)
もつかず
握
(
にぎ
)
つて
放
(
はな
)
さぬ
熊鷹主義
(
くまたかしゆぎ
)
に
理窟
(
りくつ
)
はいつも
筋違
(
すぢちがひ
)
なる
内神田
(
うちかんだ
)
連雀町
(
れんじやくちやう
)
とかや
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
おもしろい
事
(
こと
)
は、——
停車場
(
ていしやば
)
を
肱下
(
ひぢさが
)
りに、ぐる/\と
挽出
(
ひきだ
)
すと、
間
(
ま
)
もなく、
踏切
(
ふみきり
)
を
越
(
こ
)
さうとして
梶棒
(
かぢぼう
)
を
控
(
ひか
)
へて、
目當
(
めあて
)
の
旅宿
(
りよしゆく
)
は、と
聞
(
き
)
くから、
心積
(
こゝろづも
)
りの、
明山閣
(
めいざんかく
)
と
言
(
い
)
ふのだと
答
(
こた
)
へると、
然
(
さ
)
うかね、
此
(
これ
)
だ
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
梶
漢検準1級
部首:⽊
11画
棒
常用漢字
小6
部首:⽊
12画
“梶”で始まる語句
梶
梶原
梶川
梶原景季
梶平
梶井
梶取
梶王
梶女
梶派