トップ
>
此道
ふりがな文庫
“此道”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
このみち
60.0%
これ
20.0%
こゝ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
このみち
(逆引き)
此道
(
このみち
)
二刀として太刀を二つ持つ儀、左の手にさして心無し太刀を片手にて取ならわせん為なり、片手にて
持得
(
もちえ
)
ば、軍陣、馬上、川沿、細道、石原、人込み、かけはしり
巌流島
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
此道(このみち)の例文をもっと
(3作品)
見る
これ
(逆引き)
此道
(
これ
)
は間道であって一体公道を行くには東へ進んで行かねばならんのです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
此道(これ)の例文をもっと
(1作品)
見る
こゝ
(逆引き)
木颪
(
きおろし
)
まで参りまする途中でもって馬方が
此道
(
こゝ
)
が近いからと云うて
此処
(
こゝ
)
を抜けて参りますと、
悪漢
(
わるもの
)
が出ましたものじゃから、馬方は馬を放り出した儘逃げて
了
(
しま
)
うと、私は大勢に取巻かれて
衣服
(
きもの
)
を
剥
(
は
)
がれ
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
此道(こゝ)の例文をもっと
(1作品)
見る
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“此道”で始まる語句
此道程
此道筋
検索の候補
此道程
此道筋
此街道
“此道”のふりがなが多い著者
河口慧海
作者不詳
直木三十五
三遊亭円朝
樋口一葉