トップ
>
莊子
ふりがな文庫
“莊子”のいろいろな読み方と例文
新字:
荘子
読み方
割合
さうし
66.7%
さうじ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さうし
(逆引き)
上州屋が
逍遙軒
(
せうえうけん
)
莊左衞門と名乘るから氣が付くんだ。あの
鯤
(
こん
)
といふ言葉は、支那の
莊子
(
さうし
)
といふ本の一番始め、『逍遙遊第一』といふところに出てゐる。
銭形平次捕物控:113 北冥の魚
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
莊子
(
さうし
)
が
蝶
(
てふ
)
の
夢
(
ゆめ
)
といふ
世
(
よ
)
に
義理
(
ぎり
)
や
誠
(
まこと
)
は
邪魔
(
じやま
)
くさし
覺
(
さ
)
め
際
(
ぎは
)
まではと
引
(
ひき
)
しむる
利慾
(
りよく
)
の
心
(
こゝろ
)
の
秤
(
はかり
)
には
黄金
(
こがね
)
といふ
字
(
じ
)
に
重
(
おも
)
りつきて
増
(
ま
)
す
寶
(
たから
)
なき
子寶
(
こだから
)
のうへも
忘
(
わす
)
るゝ
小利
(
せうり
)
大損
(
だいそん
)
いまに
初
(
はじ
)
めぬ
覆車
(
ふくしや
)
のそしりも
我
(
わ
)
が
梶棒
(
かぢぼう
)
には
心
(
こゝろ
)
もつかず
握
(
にぎ
)
つて
放
(
はな
)
さぬ
熊鷹主義
(
くまたかしゆぎ
)
に
理窟
(
りくつ
)
はいつも
筋違
(
すぢちがひ
)
なる
内神田
(
うちかんだ
)
連雀町
(
れんじやくちやう
)
とかや
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
莊子(さうし)の例文をもっと
(2作品)
見る
さうじ
(逆引き)
莊子
(
さうじ
)
は
(一八)
蒙人
(
もうひと
)
也
(
なり
)
。
名
(
な
)
は
周
(
しう
)
。
周
(
しう
)
嘗
(
かつ
)
て
蒙
(
もう
)
の
(一九)
漆園
(
しつゑん
)
の
吏
(
り
)
たり。
梁
(
りやう
)
の
惠王
(
けいわう
)
・
齊
(
せい
)
の
宣王
(
せんわう
)
と
時
(
とき
)
を
同
(
おな
)
じうす。
(二〇)
其學
(
そのがく
)
は
闚
(
うかが
)
はざる
所
(
ところ
)
無
(
な
)
し。
然
(
しか
)
れども
其要
(
そのえう
)
は
老子
(
らうし
)
の
言
(
げん
)
に
本
(
もと
)
づき
歸
(
き
)
す。
国訳史記列伝:03 老荘申韓列伝第三
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
太史公
(
たいしこう
)
曰
(
いは
)
く、
老子
(
らうし
)
の
貴
(
たつと
)
ぶ
所
(
ところ
)
の
道
(
みち
)
は、
(一二二)
虚無
(
きよむ
)
にして
因應
(
いんおう
)
し、
無爲
(
むゐ
)
に
變化
(
へんくわ
)
す、
故
(
ゆゑ
)
に
著書
(
ちよしよ
)
、
(一二三)
辭稱
(
じしよう
)
微妙
(
びめう
)
にして
識
(
し
)
り
難
(
がた
)
し。
莊子
(
さうじ
)
は
(一二四)
道徳
(
だうとく
)
を
散
(
さん
)
じて
放論
(
はうろん
)
す、
要
(
えう
)
は
亦
(
また
)
之
(
これ
)
を
自然
(
しぜん
)
に
歸
(
き
)
せり。
国訳史記列伝:03 老荘申韓列伝第三
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
莊子(さうじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
莊
部首:⾋
19画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“莊子”の関連語
荘周
“莊”で始まる語句
莊嚴
莊
莊周
莊園
莊賈
莊重
莊公
莊左衞門
莊惠觀魚
莊司甚右衞門
“莊子”のふりがなが多い著者
司馬遷
樋口一葉
野村胡堂