トップ
>
追手
>
おって
ふりがな文庫
“
追手
(
おって
)” の例文
この間は少し急がなくてはどういう事でまた後から
追手
(
おって
)
が来ないにも限らないから、急いでその一軒家を出立することにしました。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
伊那丸
(
いなまる
)
と
龍太郎
(
りゅうたろう
)
が
外濠
(
そとぼり
)
をわたって、
脱出
(
だっしゅつ
)
したのを、やがて知った浜松城の武士たちは、にわかに、
追手
(
おって
)
を組織して、
入野
(
いりぬ
)
の
関
(
せき
)
へはしった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
在々所々へ
追手
(
おって
)
を差向け、間道や谷間の隅々までも土を掘り返し岩を揺り起して捜索したのでは、殿様とても安き心地はおありなさるまい。
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「なんだか、あたし、後から
追手
(
おって
)
がかかるようにばっかり思われてなりませんの。大丈夫でございましょうね、宇津木さん」
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
夫人 (間)私には厳しく
追手
(
おって
)
が
掛
(
かか
)
っております。見附かりますと、いまにも
捉
(
つかま
)
えられなければなりませんものですから。
山吹
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
訶和郎は死体になった荒甲の胴を一蹴りに蹴ると、
追手
(
おって
)
の
跫音
(
あしおと
)
を聞くために、地にひれ伏して
苔
(
こけ
)
の上に耳をつけた。彼は妻の傍にかけていった。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
余はこの輪廓の眼に落ちた時、
桂
(
かつら
)
の
都
(
みやこ
)
を逃れた
月界
(
げっかい
)
の
嫦娥
(
じょうが
)
が、
彩虹
(
にじ
)
の
追手
(
おって
)
に取り囲まれて、しばらく
躊躇
(
ちゅうちょ
)
する姿と
眺
(
なが
)
めた。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
実は一人の女を
殺
(
あや
)
めて駈落したれど露顕して
追手
(
おって
)
がかゝり、片足
斯
(
か
)
くのごとく怪我をした故逃げ
遂
(
おお
)
せず、
遂々
(
とう/\
)
お縄にかゝって、永い間牢に居て
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
だが、
追手
(
おって
)
の中には、野獣にも負けぬ
軽業
(
かるわざ
)
の名手が、二人も三人もまじっている。その上、逃げるのは一人、追っ
駈
(
か
)
けるのは十人に近い人数だ。
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
追手
(
おって
)
は
漸次
(
しだい
)
に
人数
(
にんず
)
を増して、前から
後
(
うしろ
)
から雪を丸めて投げた。
此
(
こ
)
の
雪礫
(
ゆきつぶて
)
を防ぐ手段として、重太郎も屋根から石を投げた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
何でもその時の話では、ふとした酒の上の
喧嘩
(
けんか
)
から、
唐人
(
とうじん
)
を一人殺したために、
追手
(
おって
)
がかかったとか申して居りました。
報恩記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
いかなる訳あって夜道を一人
何処
(
いずこ
)
へといたわりながら聞く
間
(
ま
)
もおそし、
後
(
うしろ
)
から飛んで来る
追手
(
おって
)
の二、三人
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
絶えず敵の
追手
(
おって
)
を恐れ、ことに恥と
侮
(
あなど
)
りとを防ぐためにあの気高い奥方がどんなに心を苦しめられたか
俊寛
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
折柄風は
追手
(
おって
)
になり波は無し、舟は矢のように
迅
(
はや
)
く湖の上を
辷
(
すべ
)
りましたから、間もなく
陸
(
おか
)
は見えなくなって、
正午
(
ひる
)
頃には最早十七八
里
(
り
)
、丁度湖の真中程まで参りました。
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
ロミオ
俺
(
おれ
)
ゃ
匿
(
かく
)
れぬ。
胸
(
むね
)
の
惱悶
(
なやみ
)
の
唸
(
うめ
)
きの
息
(
いき
)
が
霧
(
きり
)
のやうに
立籠
(
たちこ
)
めて
追手
(
おって
)
の
目
(
め
)
を
塞
(
ふさ
)
いだら
知
(
し
)
らぬこと。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
不思議なことに向うの
山峡
(
やまかい
)
に突然黒い人間らしい者が、殆どそれは
胡麻粒
(
ごまつぶ
)
くらいの一行がうごいて、旅人のあとを追うているらしい、向い山のおなじ山稼ぎの
貝
(
かい
)
ノ
馬介
(
うますけ
)
の
追手
(
おって
)
であった。
舌を噛み切った女:またはすて姫
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
が、実際には高城は彼に背いて途を戻って行ったのだ。三時間もすれば原隊にたどり着くだろう。そして隊長に報告するだろう。そうすればあの人の好い隊長は激怒して
追手
(
おって
)
をむけるだろう。
日の果て
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
追手
(
おって
)
につかまるのをまぬがれたんだ
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
重太郎の飛び降りたのは、
美濃屋
(
みのや
)
という
雑穀屋
(
ざっこくや
)
の裏口であった。
追手
(
おって
)
の
一組
(
ひとくみ
)
は早くも
駅尽頭
(
しゅくはずれ
)
の出口を
扼
(
やく
)
して、
他
(
た
)
の一組は
直
(
ただ
)
ちに美濃屋に向った。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
あの
物盗
(
ものと
)
りが仕返ししにでも来たものか、さもなければ、
検非違使
(
けびいし
)
の
追手
(
おって
)
がかかりでもしたものか、——そう思うともう、おちおち、
粥
(
かゆ
)
を
啜
(
すす
)
っても居られませぬ。
運
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
借金が有るから
追手
(
おって
)
の掛るのを恐れて、逃げて/\信州路へ掛っても間に合わぬから、此奴をくり/\坊主にして私も坊主になってとうとう飛騨口へ逃込んだのよ
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
風体
(
ふうてい
)
で判断すると、泥棒の木島刑事が逃げ手で、警官姿の治良右衛門が
追手
(
おって
)
としか見えぬのだ。
地獄風景
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
怪しき
魚
(
うお
)
のように
身震
(
みぶるい
)
して跳ねたのを、
追手
(
おって
)
が見つけて、
医師
(
いしゃ
)
のその家へかつぎ込んだ。
茸の舞姫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
追手
(
おって
)
に
捕
(
つか
)
まって元の
曲輪
(
くるわ
)
へ送り戻されれば、
煙管
(
キセル
)
の
折檻
(
せっかん
)
に、またしても毎夜の憂きつとめ。死ぬといい消えるというが、この世の中にこの女の望み得べき幸福の絶頂なのである。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
この車だって
昨夕
(
ゆうべ
)
人殺しをするための客を
出刃
(
でば
)
ぐるみ乗せていっさんに
馳
(
か
)
けたのかも知れないと考えたり、または
追手
(
おって
)
の思わくとは反対の方角へ走る汽車の時間に間に合うように
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
さすれば今日はまだチベット暦の五月三日、今日明日に追手の追付く訳はないとしたところで、四、五日パーリー・ゾンに引留められて居りますとその間に
追手
(
おって
)
が着くことになるです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
「さては、
秀吉
(
ひでよし
)
の
陣
(
じん
)
から、もう
追手
(
おって
)
がまわってきたな」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
追手
(
おって
)
の人々も
同
(
おなじ
)
く
村境
(
むらざかい
)
まで走って来たが、
折柄
(
おりから
)
の烈しい
吹雪
(
ふぶき
)
に
隔
(
へだ
)
てられて、
互
(
たがい
)
に離れ離れになって
了
(
しま
)
った。
其中
(
そのなか
)
でも忠一は勇気を
鼓
(
こ
)
して
直驀地
(
まっしぐら
)
に駈けた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
若しも其の
中
(
うち
)
に
追手
(
おって
)
が掛り、引戻されはしまいかとそれのみが心配で、巡査が
此方
(
こちら
)
の方へコツリ/\と来るを見ては、
両人
(
ふたり
)
の様子を怪しく思って尋ねるのではないか
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
乞食奴、ふり返って
追手
(
おって
)
を見ると、矢庭に駈け出したが、どうも余り駈けっこはお得意でないらしい。ヨタヨタと妙な恰好で走って行くが、到底のっぽの蘭堂の敵ではない。
恐怖王
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
〽朧夜
(
おぼろよ
)
に星の影さへ二ツ三ツ、四ツか五ツか鐘の
音
(
ね
)
も、もしや
我身
(
わがみ
)
の
追手
(
おって
)
かと……
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
生長するどころではない、その生長の
速
(
すみや
)
かなる事は
禅寺
(
ぜんでら
)
の
筍
(
たけのこ
)
が若竹に変化する勢で大きくなる。主人はまた大きくなったなと思うたんびに、
後
(
うし
)
ろから
追手
(
おって
)
にせまられるような気がしてひやひやする。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ようやく第二の法王の
具足戒
(
ぐそくかい
)
が済み役人達も
手隙
(
てすき
)
になり私のひそかに立去った事を知ったところで、どの方面へ逃げたろうかと始めて
穿鑿
(
せんさく
)
に掛ってこちらへ
追手
(
おって
)
を向けるということになるのでしょう。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
「
吹雪
(
ふぶき
)
がくる——、
追手
(
おって
)
もくるぞ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あい
姉
(
あね
)
さん確かりしてお呉んなさいよ伯父さんも
此処
(
こゝ
)
へ来て居ますよ、村方の百姓衆も大勢来て、手分をして又市の跡を
追手
(
おって
)
を掛けましたから、今にお前さんの
敵
(
かたき
)
を捕えて
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そして、月光の町を幾曲がり、いつしか
追手
(
おって
)
は野獣の姿を見失ってしまった。
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
おつや 自分の家じゃあ
直
(
す
)
ぐに
追手
(
おって
)
がかかるのは知れている。
影:(一幕)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
是は土手下の
甚藏
(
じんぞう
)
と云う
悪漢
(
わるもの
)
、只今
小博奕
(
こばくち
)
をして居る処へ
突然
(
いきなり
)
手が這入り、
其処
(
そこ
)
を
潜
(
くゞ
)
り抜けたが、烈しく
追手
(
おって
)
が掛りますから、用水の中を潜り抜けてボサッカの中へ小さくなって居る処へ
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
急に振り返って執念ぶかい
追手
(
おって
)
に斬ってかかった。
半七捕物帳:31 張子の虎
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
追
常用漢字
小3
部首:⾡
9画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“追手”で始まる語句
追手風
追手濠
追手筋
追手紙
追手搦手