トップ
>
折檻
ふりがな文庫
“折檻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せっかん
87.6%
せつかん
12.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せっかん
(逆引き)
そして後ではたまらない淋しさに襲われるのを知りぬいていながら、激しい言葉を
遣
(
つか
)
ったり、厳しい
折檻
(
せっかん
)
をお前たちに加えたりした。
小さき者へ
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
「さて誰袖の
折檻
(
せっかん
)
も今日はこのくらいにして置いて、次の
処刑
(
しおき
)
に移ろうかい。やいやい加藤次、
白萩
(
しらはぎ
)
めをもっと縁近く曳いて参れ!」
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
折檻(せっかん)の例文をもっと
(50作品+)
見る
せつかん
(逆引き)
此
(
こ
)
の一
歩
(
ぶ
)
に
身
(
み
)
のかはを
剥
(
は
)
がれたために
可惜
(
をし
)
や、お
春
(
はる
)
と
云
(
い
)
ふ
其
(
そ
)
の
娘
(
むすめ
)
は
繼母
(
まゝはゝ
)
のために
手酷
(
てひど
)
き
折檻
(
せつかん
)
を
受
(
う
)
けて、
身投
(
みな
)
げをしたが、
其
(
それ
)
も
後
(
のち
)
の
事
(
こと
)
。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「二日二晩に及ぶ
折檻
(
せつかん
)
の後、奧樣には、よく/\思ひ
定
(
さだ
)
めたものと相見え、昨夜、——
深更
(
しんかう
)
、見事に生害してお果てなされた」
銭形平次捕物控:098 紅筆願文
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
折檻(せつかん)の例文をもっと
(20作品)
見る
折
常用漢字
小4
部首:⼿
7画
檻
漢検1級
部首:⽊
18画
“折檻”の関連語
鉄拳制裁
“折檻”で始まる語句
折檻状
折檻賽
検索の候補
御折檻
責折檻
折檻状
折檻賽
“折檻”のふりがなが多い著者
吉川英治
佐々木味津三
作者不詳
中里介山
南方熊楠
山本周五郎
林不忘
谷崎潤一郎
有島武郎
江戸川乱歩