薄青うすあを)” の例文
書状は薄青うすあをい状袋へ這入つてゐた。北海道にゐるちゝから三千代へあてたものであつた。三千代は状袋のなかから長い手紙をして、代助に見せた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
まじへてくすんだきたなさやしろれて薄青うすあをいつやゝかなまめつぶ威勢ゐせいよくしてみんなからしたもぐんでしまふ。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
が、たとへば薄青うすあをかげきよらかなる境内けいだいを、ひだりに、みぎにはむら小家こいへつて、ながれがさら/\とくろはしる。
飯坂ゆき (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
鏽銀しやうぎんかねよりは一条ひとすぢきぬ薄青うすあをさがりてひかる。
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
あらつてはかわかし/\しば/\それが反覆はんぷくされてだん/\に薄青うすあをく、さうしてやみをさへあかるくするほど純白じゆんぱくさらされた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
つま楊枝位なほそくき薄青うすあをいろが、みづなかそろつてゐるあひだから、陶器やきものの模様がほのかにいて見えた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
まだ、ころは、うみあるはうくもれた、薄青うすあをそらがあつた。それさへいまはゆめのやうである。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
此方こちらいてふたつのうすはらが、まださきやはらかな夏蕎麥なつそばくき薄青うすあをまつたのがえてる。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
すでひざつて、かじいて小兒こどもは、それなり、薄青うすあをえりけて、眞白まつしろむねなかへ、ほゝくち揉込もみこむと、恍惚うつとりつて、一度いちど、ひよいと母親はゝおやはらうち安置あんちされをはんぬで
霰ふる (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あかりが、背中せなかからあはして、真白まつしろちゝしたすかす、……おびのあたりが、薄青うすあをみづつて、ゆら/\とながれるやうな、したすそつて、一寸ちよつとかげどうかられたかたちで、むねらした
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
さきに——七里半りはんたうげさうとしてりた一見いつけん知己ちきた、椅子いすあひだむかうへへだてて、かれおなかは一隅ひとすみに、薄青うすあを天鵝絨びろうど凭掛よりかゝりまくらにして、隧道トンネル以前いぜんから、よるそこしづんだやうに
魔法罎 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)