“さまよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
彷徨67.5%
徜徉7.8%
逍遙4.2%
逍遥3.6%
漂泊3.2%
1.9%
1.6%
徘徊1.6%
小迷1.0%
1.0%
徉徜0.6%
0.6%
吟行0.6%
徉徊0.6%
狭迷0.6%
漂浪0.3%
周流0.3%
呻吟0.3%
彷徊0.3%
彷迷0.3%
徊徘0.3%
0.3%
徨彷0.3%
浮浪0.3%
逍迷0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どうかして和歌子の在処を知りたい。知らずに置くものかと思った。毎夜、霰の降る暗い寒い夜を彼は和歌子の家の周囲を彷徨さまよった。
地上:地に潜むもの (新字新仮名) / 島田清次郎(著)
はやし彼等かれら天地てんちである。落葉おちばくとて熊手くまでれるとき彼等かれらあひともなうて自在じざい徜徉さまよふことが默託もくきよされてある。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
その次には隱れ場所から離れて、草地の中に逍遙さまよひ込む。そしてその大きなやしきの前に不意に釘づけにされ、それに向つての長い、思ひ切つた凝視。
青年は死場所を求めて、箱根から豆相づさうの間を逍遥さまよつてゐたのだつた。彼の奇禍は、彼の望みどほりに、偽りの贈り物を、彼の純真な血で真赤に染めたのだ。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
その後は諸国を漂泊さまよって、父の三右衛門の代になってやっと下総しもうさの法典ヶ原に畑をもち、農夫となって住みついていたのだとも——伊織は問いに答えていう。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ときおりその一家の人達がその庭園の中にさまよったり、その花の世話をしたりしているのを見かけると、私の胸には何とも云いようのない寂しい気もちと
幼年時代 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
ただはいろうはいろうとするらしく丘のうえをさまよってるうちに目がさめた。蒲団からのり出した右腕が冷たくなっていた。ひえびえとした時雨しぐれの朝である。私はすぐに母を思った。
母の死 (新字新仮名) / 中勘助(著)
老人、唯今の心地を申さば、炎天にこうべさらし、可恐おそろしい雲を一方の空にて、果てしもない、この野原を、足をこがし、手を焼いて、徘徊さまよ歩行あるくと同然でござる。
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
甘き青葉の香を吸ひ、流れるこの鳥の聲を聞いては、身は詩人でなくても、魂が胸を出て、聲と共にそこはかとなく森の下蔭を小迷さまよふてゆく思ひがする。
鳥影 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
そして深い雨霧が街路灯に薄黄色い円を描く夜明けの街や、野菜や真桑瓜売りの荷車が雑沓する市場や、静かに濡れそぼつ大同江の船着場などをとぼとぼさまよい歩いた。
土城廊 (新字新仮名) / 金史良(著)
した徉徜さまよつてると何處どこともなくッとこゑがしたので、おもはずあいちやんは後退あとじさりしました、ト一おほきなはとかほびついて、つばさもつはげしくあいちやんをちました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
かくみゐて 憂へさまよ
日本の美 (新字新仮名) / 中井正一(著)
二人は、何といふ事もなく、もう濕聲うるみごゑになつて、片々に語りながら、他所ながらも家々に別れを告げようと、五六町しかない村を、南から北へ、北から南へ、幾度となく手を取合つて吟行さまようた。
天鵞絨 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
まず山中毒やまあたりとでも申すか、五里霧中とやらに徉徊さまよいました手前、真人間から見ますると狂人の沙汰ですが、思いの外時刻が早く、汽車で時のに立帰りましたのを、何か神通で
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
関所破りの疑いをかけたらしい腕利きの老人に、どこからともなく附き纏われまして生きた空もなくい廻わされました時の、怖ろしゅう御座いましたこと……それから四国路まで狭迷さまよいまして
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
そして、それ以来地上から姿を消して、とうてい理法では信ぜられぬ生存を続けているのだが、ときおり海上に姿を現わして、いまなお七つの海を漂浪さまよっているのだ。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
いつまでもテオバルトのことを、『さまよえる和蘭オランダ人』のように考えていて、シュテッヘという悪魔を冒涜したために、七つの海を漂浪さまよわねばならなくなったと信じているのです。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
彼等は曠野あらのと山と地の洞と穴とに周流さまよいたり
虚々うかうかとおのれも里のかた呻吟さまよひ出でて、或る人家のかたわらよぎりしに。ふと聞けば、垣のうちにてあやしうめき声す。耳傾けて立聞けば、何処どこやらん黄金丸の声音こわねに似たるに。今は少しも逡巡ためらはず。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
青い灯を慕うノンセンスの幽霊ばかりを彷迷さまよわせるようになってしまった。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
灰色の雲は対岸に添ひ徊徘さまよつた、広濶ひろ/″\とした千曲川の流域が一層遠くかすかに見渡される。上高井の山脈、菅平の高原、其他畳み重なる多くの山々も雪雲に埋没うづもれてしまつて、僅かに見えつ隠れつして居た。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
されどされど退いて自己の内面生活を顧みるとき、さまよいて周辺の事情を見回すとき、内面生活のいかに貧弱に外情のいかに喧騒なるよ。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
「光と闇と交錯していちじるき明暗や色彩を生むとき、誰か好みてその薄明の中を徨彷さまよはざるものありや」と、若々しき心に於いて「朧」を註するものである。
(旧字旧仮名) / 岡本かの子(著)
外国までも浮浪さまよい歩るいて音信不通であったこの甥に対し、何の愛憎も消えせているといった。
食魔 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
私は進退きわまった。目的を遂げずに罪人となって町を逍迷さまよった揚句あげく行く先がなくなるとは何という不運な私であろう。
冥土行進曲 (新字新仮名) / 夢野久作(著)