“下総”のいろいろな読み方と例文
旧字:下總
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| しもうさ | 82.4% |
| しもふさ | 14.7% |
| しもおさ | 2.0% |
| シモフサ | 1.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“下総”の意味
“下総(下総国)”の解説
下総国(しもうさのくに、しもふさのくに、しもつふさのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属し、現在の千葉県北部と茨城県南西部が主たる領域にあたる。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)