“たす”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:タス
語句割合
35.2%
28.4%
15.2%
6.3%
3.3%
2.1%
1.5%
1.3%
1.3%
0.7%
0.7%
0.5%
0.5%
助長0.3%
0.3%
0.3%
0.2%
0.2%
便0.2%
0.2%
應援0.2%
扶助0.2%
救恤0.2%
0.2%
0.2%
田鋤0.2%
補助0.2%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たすけ給え」と、悲鳴をあげながら、皇甫嵩の前へひれ伏したが、ひとりの兵が跳びかかったかと見るまにその首はもう落ちていた。
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それでもわたくしはどうしてもこの方たちをおたすけするのが私の義務ぎむだと思いましたから前にいる子供らをしのけようとしました。
銀河鉄道の夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
呉傑ごけつ平安へいあんは、盛庸せいようの軍をたすけんとして、真定しんていより兵を率いてでしが、及ばざること八十里にして庸の敗れしことを聞きて還りぬ。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
農奴として斬らるべき運命の身をたすけられて、多景島までかくまわれ、ここで弁信に托して一命の安全を期し得たのは、つい先日のこと。
大菩薩峠:40 山科の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
これに学問の独立を謀る所以の道ならん哉(謹聴、喝采)。おもうに、皇家をたすけ天下の学者を優待するは、内閣諸君の責なり。
祝東京専門学校之開校 (新字新仮名) / 小野梓(著)
「天皇をたすけて天の下を定めたまふ。つねつかへまつりたまふ際に於いて、すなはこと政事に及びて、たすけ補ふ所多し」と記してある。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
むかし、あるところに老婆がありましたが、一人の禅僧に庵を建ててやり、衣食を送って修業をたすけておりました。二十年間それを続けました。
仏教人生読本 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
遊女などに酒興をたすけさしていたのを、やがてその踊子を用ゆるに至った、それがつまり女芸者の起りだ。
残されたる江戸 (新字新仮名) / 柴田流星(著)
顓頊せんぎょく道ならず、我がきみに抗し、我が后は自らこれに天罰を加えるために、郊で戦われたが、天は徳をたすけず、我が軍隊は敗走致しました……」
不周山 (新字新仮名) / 魯迅(著)
加ふるに三絃の発明ありてより、すべての趣味の調ふに於て大に平民社界をたすけ、種々の俗曲なるもの発達し来れり。
徳川氏時代の平民的理想 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
兄をたすけるにしても補けやうは幾らでもある。自分自身新らしい運命を拓くにも幾らでも方法がある。果して下宿屋が最善の方法か。是等の疑問には答へる事は出來なかつた。
押川 御自分では経験もないしするから、つまり、僕の事業をたすけながら……。
雅俗貧困譜 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
農は神の直参じきさんである。自然のふところに、自然の支配の下に、自然をたすけて働く彼等は、人間化した自然である。神を地主とすれば、彼等は神の小作人である。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
不斷此フフンといふ氣を助長たすけて居た。
菊池君 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
「天のたすけだ。天冥の加護わが軍にあり」
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(礼にそむくわけには行かない。しかし、無道の人に招かれて、たとい一日たりともこれをたすけるのは士の道でない。況んや策を以て乗じられるに於てをやである。)
論語物語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
人々ひとびと御主おんあるじよ、われをもたすたまへ。」此世このよ御扶おんたすけ蒼白あをじろいこのわが罪業ざいごふあがなたまはなかつた。わが甦生よみがへりまでわすれられてゐる。
幼児をさなご御主おんあるじよ、われをもたすたまへ。」このかた、かた、いふ木札きふだおとが、きよかねごとく、ねがはくは、あなたの御許おんもとまでもとゞくやうに。頑是無ぐわんぜなものたちの御主おんあるじよ、われをもたすたまへ。
「帝は万物の霊を生じ、これをして天功をたすけしむ、所以ゆえに志趣は大にして、しん六合りくごうの中に飛ぶ」
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
氏の『巫来マレー群島篇』に図せるごとく、その四足に非常に大きなみずかきあり、蹼はもと水をおよぐための器だが、この蛙はそれを拡げて、樹から飛降を便たすくという(第二図)。
刑律はおしえたすくる所以ゆえんなれば、およ五倫ごりんあいわたる者は、よろしく皆法を屈してもっじょうを伸ぶべしとの意により、太祖の准許じゅんきょを得て、律の重きもの七十三条を改定しければ
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
マーキュ おい、應援たすけてくれ、ベンヺーリオー。智慧ちゑいきれるわ。
と、多治見の郎党は扶助たすけ合い、おもてもふらず斬り立てた。
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
廩米くらまいがお蔵にある限りはそれでお救恤たすけも願われるけれど、日頃お恨みがあられるにしても木曽家に向かって突然にもいくさをいどまれたそのために
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「天皇をたすけて天の下を定めたまふ。つねつかへまつりたまふ際に於いて、すなはこと政事に及びて、たすけ補ふ所多し」と記してある。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
醜類しゅうるいの面々、一匹もたすけおくな。その妻子眷族けんぞくも、見せしめのためすべて刑にけよ」
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
丸鑿まるのみ金槌かなづち砿石いしを入れる革袋を持ち毎日暗いうちから山へ登って行く、それを送りだしてからお豊はしゅうとめのおつねと雇男の助三郎すけさぶろうを相手に、野良へ出て百姓の荒仕事にかかるのだ、田鋤たすきにも植付にも
藪落し (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
私を補助たすける役目である火夫が魔法にでもかかったように消えて失くなり、私の背後には、二百名からの旅客が、狂速力で確実に死の方へ驀進しているということを夢にも知らずに
凡そ天地の生生化育の作用をたすけ、又は人畜の福利を増進するに適當するの事を爲すのが即ち植福である。
努力論 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)