歩行ある)” の例文
このごろのならいとてこの二人が歩行あるく内にもあたりへ心を配る様子はなかなか泰平の世に生まれた人に想像されないほどであッて
武蔵野 (新字新仮名) / 山田美妙(著)
その洋傘かさだって、お前さん、新規な涼しいんじゃないでしょう。旅で田舎を持ち歩行あるいた、黄色い汚点しみだらけなんじゃありませんか。
第二菎蒻本 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
鬼外にありてかくおびやかす時、お多福内より、福が一しよにもろてやろ、といふ。かくして彼らは餅、米、銭などもら歩行あるくなり。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
しかも昨日御殿坂で例ののっそりがひとしおのっそりと、往生したとりのようにぐたりと首をれながら歩行あるいて居るを見かけましたが
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「家の内での御引きずりには不賛成もありませんが、外であんな長い裾を引きずって歩行あるくのはあまり体裁の善いものではありませんね」
倫敦消息 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その人水を乞うて飲むとて口を甌中に着け牛が飲むごとし。宗の家を出て東に百余歩行あるくと、従者と馬と皆虎となりこれより虎暴非常と。
車掌は声を張りあげて「三等のお客は三等室へお乗り下さい」とふれて歩行あるいている。震災気分は東へ近づくに従ってますます濃厚になる。
震災後記 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
もう宿の善悪よしあしえらぶにいとまなく、ただ泊めて呉れさえすれば宜しいとうので無暗むやみ歩行あるいて、どうこうか二晩とまって三日目に小倉に着きました。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
万一ひょっとしたらいから左様な処へでも行きはしまいかと、是から吉原へ這入って彼処此処あちこちを探して歩行あるいたが分りません。
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
その後五六日を経て明石の町より、天ぷら蒲鉾など小さき荷籠に入れて、舞子のあたりまで売り歩行あるく子供あり。
磯馴松 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
箇様かようなる想像を風流と思ひ居れども、こはえせ風流にして却て俗気を生ずるのみ。庭を歩行あるいて虫が鳴きやみたりとてそれが不風流になる訳もあるまじ。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
歩行あるいてゐるとまるで自分の身体からだが蒼白いセンジユアルな発光の中にひきつつまれて匂のふかい麝香猫か何ぞのやうに心までが腐爛してゆくかとさへ思はれた。
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
と、しきりに画板を褒め立てますから、如何どうした事かといって見ますと、こわいかに、昨日まで四角であった画板わ、今朝けさわ八角に成って、意気揚々と歩行あるいております。
三角と四角 (その他) / 巌谷小波(著)
久しく歩行あるかぬためか、足の運びが鈍い、爪先が痛む、コムラが痛む、膝節がいたむ、ももがいたむ、ついには腰までも痛む、今からこんなことではと気を鼓しつつ進む。
白峰の麓 (新字新仮名) / 大下藤次郎(著)
人の歩行あるいた路ともなく、夜の色さへ埋み消したが、見る/\垣をだわり軒を吹き廂を掠め、梢を鳴らし、一陣忽ち虚蒼あおぞらに拡がつて、ざつと云ふ音烈しく、丸雪は小雅を誘つて、八方十面降り乱れて
下町歳事記 (新字旧仮名) / 正岡容(著)
むかふの方を歩行あるいてゐる
私はちょっかいを出すように、おもてを払い、耳を払い、頭を払い、袖を払った。茶番の最明寺さいみょうじどののような形を、あらためてしずか歩行あるいた。
小春の狐 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
めったに闇の中を歩行あるいて血の池なんかに落ちようものなら百年目だ、こんな事なら円遊にくわしく聞いて来るのだッた。オヤふくろうが鳴く。
(新字新仮名) / 正岡子規(著)
茅萱ちがやの音や狐の声に耳をそばたてるのは愚かなこと,すこしでも人が踏んだような痕の見える草の間などをば軽々かろがろしく歩行あるかない。
武蔵野 (新字新仮名) / 山田美妙(著)
しかし懐剣をもって歩行あるくだけはあぶないから真似まねない方がいいよ。大学の教師が懐剣ならリードルの教師はまあ小刀こがたなくらいなところだな。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
実は一日以来そわそわのみしていて、舞い込んだ土煙りの掃除も出来ず、汚された座敷の上は草履ばきで歩行あるいていたのだ。
震災後記 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
所〻を廻つて今の中に侠客や博徒の歴史を尋ねて歩行あるいたならば、余程宜しい材料が得られる事であらうと思ふ。
侠客の種類 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
そして一所に歩行あるいたり、なんか致しましても少しも、楽しい事はなく、ただただ我が里におりました時の事のみを思ひ出しまして、どこへ参りましても
こわれ指環 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
兵士へいし軍楽ぐんがくそうしますのはいさましいものでございますが、の時は陰々いん/\としてりまして、くつおともしないやうにお歩行あるきなさる事で、これはどうも歩行あるにくい事で
牛車 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
して私が歩行あるきながら第一に受けた印象は清潔な青白い迄消毒されてゐる便所から泌み渡つてくるアルボースの臭気であつた。即ち都会の入口の厳粛な匂である。
新橋 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
もつと衣服きものいでわたるほどの大事おほごとなのではないが、本街道ほんかいだうには難儀なんぎぎて、なか/\うまなどが歩行あるかれるわけのものではないので。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
こんなつまらぬ時にかういふオモチヤにも古笠などにも皆足が生えて病牀のぐるりを歩行あるき出したら面白いであらう。(四月四日)
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
「それじゃ、君はこの穴のふちつたって歩行あるくさ。僕は穴の下をあるくから。そうしたら、上下うえしたで話が出来るからいいだろう」
二百十日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
清吉ふりむいて、逢ひました逢ひました、しかも昨日御殿坂で例ののつそりがひとしほのつそりと、往生したとりのやうにぐたりと首を垂れながら歩行あるいて居るを見かけましたが
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
考えて見るとくうと空とを孕んだ紙の層はいかに高くとも、実に軽々かるがるとしたものにはちがいない。だがあまりの不釣合いではないか。おお、紙の入道雲が歩行あるく歩行く、光り輝く紙の雪山が。
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
無理さへすりやあ、行かれる身体を。まだ歩行あるかれぬと断つて、今日一日を、当病の、数に入れたは、誰の為。みすみす災難着せられる、お前の為を思へばこそ。しかし大きに、大世話か知らぬ。
したゆく水 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
(それでは、番頭さんに、その通り申聞けますでございます、)とまた立って、多一が歩行あるき出すと(こら!)と呼んで呼び留めた。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
実に奇麗で実に愉快だ。自分はこの時五つか六つの子供に返りたいような心持がした。そして母に手を引かれて歩行あるいて居る処でありたかった。
熊手と提灯 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
しばらくは雑木林ぞうきばやしの間を行く。道幅は三尺に足らぬ。いくら仲がくても並んで歩行あるく訳には行かぬ。圭さんは大きな足を悠々ゆうゆうと振って先へ行く。
二百十日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
章魚たこを逃がし海をのぞけば章魚たこ歩行あるくほかに何にもなかりけるかも
雲母集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
これみよがしに連れ歩行あるきぬ。
心の鬼 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
暑中休暇に、どこかそのあたり歩行あるいて見よう。以前幾たびか上下したが、そののちは多年ふもとも見舞わぬ、倶利伽羅峠を、というに過ぎぬ。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「うん、起きる事は起きるが山へかかってから、あんなに早く歩行あるいちゃ、御免だ」と碌さんはすぐ予防線を張った。
二百十日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
幽霊が居るなら一つふんじばって浅草公園第六区に出してやろうなんていうので幽霊捕縛に歩行あるいて居るかもしれないから、うっかり出られないが、失敬ナ
(新字新仮名) / 正岡子規(著)
青い眼鏡をかけてはまち歩行ある
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
遠近おちこちの森にむ、きつねたぬきか、と見るのが相応ふさわしいまで、ものさびて、のそ/\と歩行あるく犬さへ、はりを走る古鼠ふるねずみかと疑はるゝのに——
光籃 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
また歩行あるかねばならぬ。見たくもない叡山を見て、いらざる豆の数々に、役にも立たぬ登山の痕迹こんせきを、二三日がほどは、苦しき記念と残さねばならぬ。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
夢の中では今でも平気に歩行あるいて居る。しかし物を飛びこえねばならぬとなるといつでも首を傾ける。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
その底を私は歩行あるいてゐた。
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
ズボリと踏込んだ一息の間は、つめたさ骨髄に徹するのですが、いきおいよく歩行あるいているうちには温くなります、ほかほかするくらいです。
雪霊記事 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
何だか上りたくない。しばらく坂の中途で立って見る。しかし立っているのは、ことによると死にに立っているのかも知れない。——また歩行あるき出す。
琴のそら音 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この日は快晴であったが、山の色は奇麗なり、始めて白い砂の上を歩行あるいたので、自分は病気の事を忘れるほど愉快であった。愉快だ愉快だと、いわぬ者は一人もない。
(新字新仮名) / 正岡子規(著)
植物園を歩行あるけば
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
ズボリと踏込ふみこんだ一息ひといきあひだは、つめた骨髓こつずゐてつするのですが、いきほひよく歩行あるいてるうちにはあたゝかります、ほか/\するくらゐです。
雪霊記事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「ただ大きな顔をするんでしょう。そうして何もしないで、また何も云わないで地蔵のまわりを、大きな巻煙草まきたばこをふかしながら歩行あるいているんですとさ」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)