トップ
>
陰々
ふりがな文庫
“陰々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いんいん
55.6%
いん/\
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いんいん
(逆引き)
宵月
(
よいづき
)
の
頃
(
ころ
)
だつたのに
曇
(
くもつ
)
てたので、
星
(
ほし
)
も
見
(
み
)
えないで、
陰々
(
いんいん
)
として
一面
(
いちめん
)
にものゝ
色
(
いろ
)
が
灰
(
はい
)
のやうにうるんであつた、
蛙
(
かはづ
)
がしきりになく。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
舟子
(
かこ
)
の一人は、それを気にするやうに、そつと舷から外を覗いて見た。霧の下りた海の上には、赤い三日月が
陰々
(
いんいん
)
と空に懸つてゐる。すると……
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
陰々(いんいん)の例文をもっと
(10作品)
見る
いん/\
(逆引き)
……
二人
(
ふたり
)
三人
(
さんにん
)
、
乘組
(
のりく
)
んだのも
何處
(
どこ
)
へか
消
(
き
)
えたやうに、もう
寂寞
(
ひつそり
)
する。
幕
(
まく
)
を
切
(
き
)
つて
扉
(
とびら
)
を
下
(
お
)
ろした。
風
(
かぜ
)
は
留
(
や
)
んだ。
汽車
(
きしや
)
は
糠雨
(
ぬかあめ
)
の
中
(
なか
)
を
陰々
(
いん/\
)
として
行
(
ゆ
)
く。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
兵士
(
へいし
)
の
軍楽
(
ぐんがく
)
を
奏
(
そう
)
しますのは
勇
(
いさ
)
ましいものでございますが、
此
(
こ
)
の時は
陰々
(
いん/\
)
として
居
(
を
)
りまして、
靴
(
くつ
)
の
音
(
おと
)
もしないやうにお
歩行
(
あるき
)
なさる事で、
是
(
これ
)
はどうも
歩行
(
ある
)
き
悪
(
にく
)
い事で
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
陰々(いん/\)の例文をもっと
(8作品)
見る
陰
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
々
3画
“陰々”で始まる語句
陰々滅々
陰々寂寞
“陰々”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
泉鏡太郎
三遊亭円朝
泉鏡花
林不忘
北原白秋
吉川英治
海野十三
芥川竜之介