退)” の例文
白雪 ええ、うるさいな、お前たち。義理も仁義も心得て、長生ながいきしたくば勝手におし。……生命いのちのために恋は棄てない。お退き、お退き。
夜叉ヶ池 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
彼は激しい恐怖と戦慄を増したような風情で「どうか退いてくれ!」と言うらしい仕科しぐさをして見せた。そうして、さらに話しつづけた。
「なんだとえ、懐から十手なんか覗かせて、——名乗るほどの者じゃねえ——が聞いて呆れらア。さア、退いておくれ、邪魔だよ」
うつむき加減に、杖をついた道者笠は、月に咲いた毒茸どくだけのごとく、ジイと根をやしたまま、退こうともせず、驚いた様子も見せない。
鳴門秘帖:05 剣山の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
たってお前が其処そこ退かないというのなら、それも仕方はないがネ、そんな意地悪にしなくても好いだろう、根が遊びだからネ。
蘆声 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
退きやあがれ、この忌々しいきちがひどもめ!」と、村長は体を振りほどきざま、若者たちに足蹴を喰らはせながら怒鳴つた。
といって、退いて下さいとも言えず、ぜひなくお松はまた舞い戻って、ではともかく、一旦は宿へ引取ってからと思いました。
大菩薩峠:34 白雲の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
、とっちめてやろうとこう思っているのさ。……お退き! 宗さんが、あそこでいじめられているんだから! 早速行って助けなければならない
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「さあ、飛ぶぞ。退かなけりゃあ片足をすりの頭の上に、片足を三ぴんの頭の上に、乗っけて立つように飛んで見せるぞ」
怪異暗闇祭 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
「馬鹿めがっ。わしが新兵衛のことなぞ知るものか! あやつが刀なぞ引き抜いて、あばれに来たゆえ、くくられたのじゃ! 退けっ。退けっ」
山県有朋の靴 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
もだえたさの余りに、せっかく親切に床のわきすわっていてくれた妻に、暑苦しくていけないから、もう少しそっちへ退いてくれと邪慳じゃけんに命令した。
思い出す事など (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「何を、ふざけたことをかしゃアがる、れたのれたのと、そ、そんな——聞きたくもねえや。やい、どけッ! 退かなきゃ蹴殺けころすぞッ!」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「ほんとにまあ、駄目だつてば、駄目だよ! お前はどうかしてゐるんだよ。でなきやこんなにわめき立てるつて法はないよ。さあ、退けつてば!」
「蹴つたんぢやない。お前が長火鉢の前に頑張つてゐたから、退けと言つて膝で押しただけだといふぢやないか。」
チビの魂 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
「さあ、退いた、退いた」と、源は肩と肩との擦合すれあう中へ割込んで、やっとのことでたまりへ参りますと、馬はうれしそうにいなないて、大な首を源のからだへ擦付けました。
藁草履 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
市甚彦 (三人は口々に「邪魔だ退け」「退けったら退け」「退かねえか野郎」と騒々しく俄鳴がなり立てている)
一本刀土俵入 二幕五場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
拍手かしわでを打つてをがんで、退いてもらつてから、水へおりるんだつて。そんな氣味の惡い顏、見ててくれる?
夏の夜 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
商会の後ろにはこのために往来止めを喰った数十台の高級自動車が、口頭と警笛をもって、「退け、退け」としきりに催促する。道路工夫はわめく、監督は地団太じだんだを踏む。
前の人が退いて、嬢の眼に入ったものは! そこに仰向けに投げ出している青白い手……青白いひたい……今の恐ろしい形相をうかべたまま、伯爵の息は絶えているのであった。
グリュックスブルグ王室異聞 (新字新仮名) / 橘外男(著)
「それは言うまい。どこへ行こうとわたしの勝手じゃ。さあ、邪魔せずにそこを退きゃれ。」
小坂部姫 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「オイ、オトッツァン。済まないが退いてくんないか。こちらの話の邪魔になるから」
東京人の堕落時代 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
「先生、邪魔になるからそこを退きな、川上が修身をやんだからさ、早く退きな」
白い壁 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
巡査にでも見付かったが最後「退け!」といわれることも、のみこんでいました。
代つてAがやることになり「退けそこを」と一喝して、「何やお前の喋りやうは」とさん/″\小言を云つたのち、「エー、さて」と口を切る。すると、こいつの口上が余計わからない。
初代桂春団治研究 (新字旧仮名) / 正岡容(著)
市街を離れた川沿いの一つ家はけし飛ぶ程揺れ動いて、窓硝子ガラスに吹きつけられた粉雪は、さらぬだに綿雲に閉じられた陽の光を二重にさえぎって、夜の暗さがいつまでも部屋から退かなかった。
小さき者へ (新字新仮名) / 有島武郎(著)
とうに退こうと思うていた大坂——そなたを知って、訓育が面白さに、ついうかうかと月日を送ったものの、そなたに入要なだけの学問は授けるし、もうこれで役が済んだとあれからまた
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
「放して下さい、退いて下さい。」と彼女は夢遊病者のような声で云った。
或る男の手記 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「怖いか?……さア鍵を廻せ……もう一度……それでいい……退いてくれ」
犬舎 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
「お母さんは達者だ。よくは知らねえ。まあ放せよ。退いてくれったら。」
多くの人々はぶつぶつ言いながら身を避けた。腰掛の端にすわっていた一人の老人は、そう早く退くことができなかった。彼は兵士らから腰掛をもち上げられて、哄笑こうしょうのうちに引っくり返った。
退け! 何を見ていやがるんだ」と、怒鳴りつけたばかりでなく、荒々しくその青年を突き退けました。むろんこの青年は、この男が自分の持たぬある権力を持った刑事であることを知りません。
若杉裁判長 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
コノール 聖僧どるいどよ、退いておれ。わしはお前の智慧にもきき倦きた。
ウスナの家 (新字新仮名) / フィオナ・マクラウド(著)
側に女さア附いているだて撃つことが出来ねえだ、己アでけえ声で、女郎めろう退けやアとがなっても退かねえでな、手を合せて助けてくれちッて泣くでえ、女郎退かねえばっ殺すぞと云っても逃げねえだ
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「騙したな? よくも此奴! 退け! 退きゃがれったら!」
牡丹 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
「おッと退いた退いた。番太郎ばんたろうなんぞのるもンじゃねえ」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
「さあ、退いた/\。たての法学士様のお通りだぞ。」
(新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
退いてください、失礼なことをすると承知しませんよ」
警察署長 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
退いとくれやっしゃ。衝突しまっせ。あぶのおまっせ。」
わが町 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
「やあ退いた退いた、邪魔だ邪魔だ」
初午試合討ち (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
退け。退かないと射殺うちころすぞ。」
アグニの神 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
とつさん退かつせい、放さつせい
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
そら退け、退け、退
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
「オイ、退いた退いた」
恐怖の口笛 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「蒲団を、退けんか?」
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
「お退きなさいよ」
好人物 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
(お退きと云うに。——やあ、お道さんのおん母君、母堂、お記念かたみの肉身と、衣類に対して失礼します、御許し下さい……御免。)
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「虫けらとは、聞き捨てならん。汝こそ、常日頃の友達がいも知らぬ犬畜生。いてくれといっても、もういてやるものか。そこを退け」
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「さあ、退いてお呉れ! とつとと退いてお呉れ! これあ、あつしらの豚だよ!」と、織匠はたやは前へ飛び出しながら叫んだ。
その眼の前へ、歎きの母親を少し退かせました。朝陽に照らされた無残な死骸はおおうところなく、大きく開いた吉五郎の眼に焼き付けられます。
「さあ、退いていろ、もう一遍やって見せるからな。危ねえ、子供は遠くへいってろ、怪我けがあするとよくねえからな。さあ、これから宙乗りをはじめる」
大菩薩峠:17 黒業白業の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)