トップ
>
退潮
ふりがな文庫
“退潮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひきしお
71.4%
エッブ・タイド
14.3%
ひきしほ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひきしお
(逆引き)
しんとしてさびしい磯の
退潮
(
ひきしお
)
の
痕
(
あと
)
が日に
輝
(
ひか
)
って、小さな波が
水際
(
みぎわ
)
をもてあそんでいるらしく長い
線
(
すじ
)
が
白刃
(
しらは
)
のように光っては消えている。
忘れえぬ人々
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
退潮(ひきしお)の例文をもっと
(5作品)
見る
エッブ・タイド
(逆引き)
今迄に父子の合作は一つ出来ていたが、今度ヴァイリマで一緒に暮らすようになってから、「
退潮
(
エッブ・タイド
)
」なる新しい共同作品の計画が建てられた。
光と風と夢
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
退潮(エッブ・タイド)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひきしほ
(逆引き)
生理的の血行に心理的の想念等の加はつて夢の成るは、比へて見れば
潮頭
(
しほばな
)
といふ
進潮
(
あげしほ
)
の初、又は
退潮
(
ひきしほ
)
の初に當つて、やゝもすれば風の之に加はるのに甚だ酷く似て居る。
努力論
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
退潮(ひきしほ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“退潮”の意味
《名詞》
潮が引くこと。干潮。
勢力が衰えること。
(出典:Wiktionary)
退
常用漢字
小6
部首:⾡
9画
潮
常用漢字
小6
部首:⽔
15画
“退潮”の類義語
凋落
衰微
“退”で始まる語句
退
退屈
退治
退引
退出
退嬰
退儀
退却
退去
退散
“退潮”のふりがなが多い著者
ロバート・ルイス・スティーブンソン
国木田独歩
中島敦
三遊亭円朝
幸田露伴
吉川英治