トップ
>
砂煙
>
すなけむり
ふりがな文庫
“
砂煙
(
すなけむり
)” の例文
見
(
み
)
よ、
頭
(
かしら
)
なき
其
(
そ
)
の
骸
(
むくろ
)
、
金鎧
(
きんがい
)
一縮
(
いつしゆく
)
して
戟
(
ほこ
)
を
横
(
よこた
)
へ、
片手
(
かたて
)
を
擧
(
あ
)
げつゝ
馬
(
うま
)
に
跨
(
またが
)
り、
砂煙
(
すなけむり
)
を
拂
(
はら
)
つてトツ/\と
陣
(
ぢん
)
に
還
(
かへ
)
る。
陣中
(
ぢんちう
)
豈
(
あに
)
驚
(
おどろ
)
かざらんや。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
京橋の河岸通から吹いて來る折からの風と共に目も
開
(
あ
)
けない
砂煙
(
すなけむり
)
を
喰
(
くら
)
つて、自分等二人は休むともなく其の邊のビイヤホオルに這入つた。
新帰朝者日記
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
護送役人の
下知
(
げじ
)
に従いまして、遠島の罪人一同上陸致しますると、図らずも
彼方
(
あなた
)
に当りパッパッと
砂煙
(
すなけむり
)
を
蹴立
(
けた
)
って
数多
(
あまた
)
の人が逃げて参ります。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
路には
榛
(
はん
)
のまばらな並木やら、
庚申塚
(
こうしんづか
)
やら、
畠
(
はた
)
やら、百姓家やらが車の進むままに送り迎えた。馬車が一台、あとから来て、
砂煙
(
すなけむり
)
を立てて
追
(
お
)
い
越
(
こ
)
して行った。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
しかし、ガンたちが、まだ水の上におりきらないうちに、
暴風
(
ぼうふう
)
がおそってきました。暴風は
砂煙
(
すなけむり
)
をまきあげ、海のあわを吹きとばし、小鳥をふきまくりました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
▼ もっと見る
すると、また、けたたましい
音
(
おと
)
をたて、あちらから、オートバイが
砂煙
(
すなけむり
)
を
上
(
あ
)
げてやってきました。
写生に出かけた少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そうして味方の砲丸が眼の前へ落ちて、一度に
砂煙
(
すなけむり
)
が
揚
(
あ
)
がるとその
虚
(
きょ
)
に乗じて一間か二間ずつ
這
(
は
)
い上がるのですから、勢い砂煙に
交
(
まじ
)
る石のために身体中
創
(
きず
)
だらけになるのです。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
なぜなら、参ったのは僕の方が先だったから、彼がいつも変わらぬペースで進んで行くのに反し、僕の方は絶えずわれわれを追い越して行くバスやトラックの
砂煙
(
すなけむり
)
に腹を立てた。
墓場
(新字新仮名)
/
西尾正
(著)
さっきも僕は、とつぜん海底の丘のかげから急に
砂煙
(
すなけむり
)
がむくむくとまるで
噴火
(
ふんか
)
のようにたちのぼり始めたのを見つけたのだ。彼奴らの
仕業
(
しわざ
)
なんだ。彼奴らが仕事を始めたしるしなんだ。
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
と
唱
(
うた
)
ひ
出
(
い
)
づる時、一隊の
近衛騎兵
(
このえきへい
)
は
南頭
(
みなみがしら
)
に馬を
疾
(
はや
)
めて、
真一文字
(
まいちもんじ
)
に行手を横断するに会ひければ、彼は
鉄鞭
(
てつべん
)
を
植
(
た
)
てて、舞立つ
砂煙
(
すなけむり
)
の中に
魁
(
さきがけ
)
の花を
装
(
よそほ
)
へる健児の
参差
(
しんさ
)
として
推行
(
おしゆ
)
く
後影
(
うしろかげ
)
をば
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
午後五時前に
十
(
とを
)
許
(
ばか
)
りの飛行機が引出されたが、風が強いので皆地を
這
(
は
)
つて
発動機
(
モツウル
)
の具合を試したり、滑走試験を続けたりして居る。
其
(
それ
)
が
砂煙
(
すなけむり
)
を蹴立てるので広い場内が
真白
(
まつしろ
)
に曇つて
仕舞
(
しま
)
つた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
瓦
(
かはら
)
を
粉
(
こ
)
にしたやうな
眞赤
(
まつか
)
な
砂煙
(
すなけむり
)
に、
咽喉
(
のど
)
を
詰
(
つま
)
らせて
歸
(
かへ
)
りがけ、
見付
(
みつけ
)
の
火
(
ひ
)
の
見
(
み
)
櫓
(
やぐら
)
の
頂邊
(
てつぺん
)
で、かう、
薄赤
(
うすあか
)
い、おぼろ
月夜
(
づきよ
)
のうちに、
人影
(
ひとかげ
)
の
入亂
(
いりみだ
)
れるやうな
光景
(
くわうけい
)
を
見
(
み
)
たが。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
迸
(
ほとば
)
しる
砂煙
(
すなけむり
)
は
淋
(
さび
)
しき
初冬
(
はつふゆ
)
の日蔭を
籠
(
こ
)
めつくして、見渡す限りに有りとある物を封じ
了
(
おわ
)
る。浩さんはどうなったか分らない。気が気でない。あの煙の吹いている底だと見当をつけて一心に見守る。
趣味の遺伝
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
當時
(
たうじ
)
寫眞
(
しやしん
)
を
見
(
み
)
た——
湯
(
ゆ
)
の
都
(
みやこ
)
は、たゞ
泥
(
どろ
)
と
瓦
(
かはら
)
の
丘
(
をか
)
となつて、なきがらの
如
(
ごと
)
き
山
(
やま
)
あるのみ。
谿川
(
たにがは
)
の
流
(
ながれ
)
は、
大
(
おほ
)
むかでの
爛
(
たゞ
)
れたやうに……
其
(
そ
)
の
寫眞
(
しやしん
)
も
赤
(
あか
)
く
濁
(
にご
)
る……
砂煙
(
すなけむり
)
の
曠野
(
くわうや
)
を
這
(
は
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
(喧嘩の夢を見て、
寐惚
(
ねとぼ
)
けたんだよ。)とばかりお夏は笑っていたが、喧嘩の夢どころではない、殺人の意気天に
冲
(
ちゅう
)
して、この
気疾
(
きばや
)
の豪傑、月夜に
砂煙
(
すなけむり
)
を
捲
(
ま
)
いて宙を飛んだのであった。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
此の声
柱
(
はしら
)
を動かして、
黒燻
(
くろくすぶり
)
の壁、其の
蓑
(
みの
)
の下、
袷
(
あわせ
)
をかけてあつた
処
(
ところ
)
、
件
(
くだん
)
の
巌形
(
いわおがた
)
の
破目
(
やれめ
)
より、
岸破
(
がば
)
と
摚倒
(
どうだお
)
しに
裡
(
うち
)
へ倒れて、炉の上へ
屏風
(
びょうぶ
)
ぐるみ崩れ込むと、黄に赤に煙が
交
(
まじ
)
つて
※
(
ぱっ
)
と
砂煙
(
すなけむり
)
が
上
(
あが
)
つた。
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
砂煙
(
すなけむり
)
を上げて町の
方
(
かた
)
へ
一散
(
いっさん
)
に
遁
(
に
)
げたのである。
春昼後刻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
砂
常用漢字
小6
部首:⽯
9画
煙
常用漢字
中学
部首:⽕
13画
“砂”で始まる語句
砂
砂利
砂漠
砂礫
砂埃
砂塵
砂糖
砂丘
砂地
砂金