水色みずいろ)” の例文
年子としこは、あちらの、水色みずいろそらしたの、だいだいいろえてなつかしいかなたが、先生せんせいのおくにであろうとかんがえたから
青い星の国へ (新字新仮名) / 小川未明(著)
こんちりめんへ雨雲を浅黄あさぎ淡鼠ねずみで出して、稲妻を白く抜いたひとえに、白茶しらちゃ唐織からおり甲斐かいくちにキュッと締めて、単衣ひとえには水色みずいろ太白たいはくの糸で袖口の下をブツブツかがり
水色みずいろにすみわたった五こうの空——そこに黒くまう一ようのかげもなく、ただ一せん、ピカッと熒惑星けいわくせいのそばのほしが、あおい弧線こせんをえがいてたつみから源次郎岳げんじろうだけかたへながれた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しろふくあおふくしろ帽子ぼうし水色みずいろ帽子ぼうし、ようすはいろいろでありましたが、いずれもちいさくてぴちぴちしていて、お人形にんぎょう行列ぎょうれつのようにられました。
少女と老兵士 (新字新仮名) / 小川未明(著)
わたしに、ちょっとしてくんなさい。」といって、むすめたちは、うつくしい、うす紅色べにいろ水色みずいろ模様もようのついたがさをりて、よろこんで、それをさしてみました。
日がさとちょう (新字新仮名) / 小川未明(著)
「あのは、どうかならなかったろうか。」と、心配しんぱいするほどのこともなく、また、たちまち、けろりとれた、水色みずいろそらしたに、なつかしいは、こんもりとして
平原の木と鳥 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ある、かぜのこと、彼女かのじょそとからかえると、ちがった水色みずいろ流行りゅうこうながえりきをしていました。
赤いえり巻き (新字新仮名) / 小川未明(著)
あるのこと、猟師りょうしたちが、いくそうかの小舟こぶねっておきていきました。さお北海ほっかい水色みずいろは、ちょうどあいながしたように、つめたくて、うつくしかったのであります。
黒い人と赤いそり (新字新仮名) / 小川未明(著)
二人ふたりは、西日にしびのさす、かわいて、しろくなった往来おうらいをいきました。ほどなく、あちらの水色みずいろそらへ、えんとつから、くろけむりが、もくら、もくらと、のぼるのがえました。
かたい大きな手 (新字新仮名) / 小川未明(著)
むすめは、水色みずいろ着物きものをきていました。かみは、ながく、ほしのようにかがやいてんでいました。
港に着いた黒んぼ (新字新仮名) / 小川未明(著)
いや、人違ひとちがいでない。まったくあなたでした。水色みずいろ着物きものをきて、盲目めくらとおばかりになる、おとこふえ調子ちょうしわせて、うたをうたっておどっていたのは、たしかにあなたです。
港に着いた黒んぼ (新字新仮名) / 小川未明(著)
あおそらは、さわやかに、よくれています。ふかい、ふかい、水色みずいろがかって、たれさがるあちらには、とお木立こだちえだくろく、おおきなもりの、あたまにさしている、かんざしのごとくみえました。
戦争はぼくをおとなにした (新字新仮名) / 小川未明(著)
あちらのそらには、ちぎれ、ちぎれのくもんで、あお水色みずいろやまが、地平線ちへいせんから、かおして微笑びしょうしています。秋雨あきさめったあと野原のはらは、くさいろづいて、とりこえもきこえませんでした。
町の真理 (新字新仮名) / 小川未明(著)
それからのちも、ぼくは桑畑くわばたけへいったがまったくひとかげがなかった。きたほうへたれさがる水色みずいろそらをながめていると、どこからか、ほそい歌声うたごえがきこえるようながして、ただぼんやりたたずんだ。
はたらく二少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
むすめは、たかいほうの人形にんぎょうと、やすいほうの人形にんぎょうと、二ついました。そして、そのみせからました。そらいろは、水色みずいろがかって、つきがほんのりとゆめのようにかんで、みなとまち屋根やねらしていたのです。
気まぐれの人形師 (新字新仮名) / 小川未明(著)