“唐織”の読み方と例文
読み方割合
からおり100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まず厨子ずしの本尊仏をかつぎだし、燭台経机きょうづくえの類をはじめ、唐織からおりとばり螺鈿らでんの卓、えいの香炉、経櫃きょうびつなど、ゆか一所ひととこに運び集める。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こんちりめんへ雨雲を浅黄あさぎ淡鼠ねずみで出して、稲妻を白く抜いたひとえに、白茶しらちゃ唐織からおり甲斐かいくちにキュッと締めて、単衣ひとえには水色みずいろ太白たいはくの糸で袖口の下をブツブツかがり
……実はこちらにつ前にちょっと人伝てに聞いた話では、何でも、やはりまちの小路あたりで大納言様の囲い者になっているらしく、まあ、きらびやかな唐織からおりの着物でも着せられて
なよたけ (新字新仮名) / 加藤道夫(著)