トップ
>
桃色
>
もゝいろ
ふりがな文庫
“
桃色
(
もゝいろ
)” の例文
百合と
薔薇
(
ばら
)
とを取りかへて
部屋
(
へや
)
の
暗
(
くら
)
さを
忘
(
わす
)
れてゐると、次ぎにはおいらん
草
(
さう
)
が白と
桃色
(
もゝいろ
)
の
雲
(
くも
)
のやうに、庭の
全面
(
ぜんめん
)
に
咲
(
さ
)
き
乱
(
みだ
)
れた。
美しい家
(新字旧仮名)
/
横光利一
(著)
土地
(
とち
)
のものが、
其方
(
そなた
)
の
空
(
そら
)
ぞと
視
(
なが
)
め
遣
(
や
)
る、
谷
(
たに
)
の
上
(
うへ
)
には、
白雲
(
はくうん
)
行交
(
ゆきか
)
ひ、
紫緑
(
むらさきみどり
)
の
日影
(
ひかげ
)
が
添
(
そ
)
ひ、
月明
(
つきあかり
)
には、
黄
(
き
)
なる、
又
(
また
)
桃色
(
もゝいろ
)
なる、
霧
(
きり
)
の
騰
(
のぼ
)
るを
時々
(
ときどき
)
望
(
のぞ
)
む。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
就中
(
なかんづく
)
、
意氣
(
いき
)
な
向
(
むき
)
は
湯上
(
ゆあが
)
りの
足
(
あし
)
を、
出
(
で
)
しなに、もう
一度
(
いちど
)
熱
(
あつ
)
い
湯
(
ゆ
)
に
浸
(
ひた
)
してぐいと
拭
(
ふ
)
き
上
(
あ
)
げて、
雪
(
ゆき
)
にうつすりと
桃色
(
もゝいろ
)
した
爪
(
つま
)
さきに
下駄
(
げた
)
を
引掛
(
ひつか
)
けたと
言
(
い
)
ふ。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
私は家へ
帰
(
かへ
)
つて来た。家の小路の
両側
(
りやうがは
)
は
桃色
(
もゝいろ
)
の
花
(
はな
)
で埋まつてゐた。この
棚
(
たな
)
びく
花
(
はな
)
の中に
病人
(
びやうにん
)
がゐようとは、何と
新鮮
(
しんせん
)
な美しさではないか。と私はつぶやいた。
美しい家
(新字旧仮名)
/
横光利一
(著)
ひら/\と
揚
(
あ
)
がり、ひら/\と
伏
(
ふ
)
して、
炉
(
ろ
)
に
靡
(
なび
)
く。
焚火
(
たきび
)
は
襷
(
たすき
)
の
桃色
(
もゝいろ
)
である。かくて
焼山
(
やけやま
)
は
雨
(
あめ
)
の
谷
(
たに
)
に
美
(
うつく
)
しい。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
▼ もっと見る
ひとへに
白
(
しろ
)
い。
乳
(
ちゝ
)
くびの
桃色
(
もゝいろ
)
をさへ、
蔽
(
おほ
)
ひかくした
美女
(
びぢよ
)
にくらべられたものらしい。……
此
(
こ
)
の
白
(
しろ
)
い
花
(
はな
)
の、
散
(
ち
)
つて
葉
(
は
)
に
成
(
な
)
る
頃
(
ころ
)
の、その
毛蟲
(
けむし
)
の
夥多
(
おびたゞ
)
しさと
言
(
い
)
つては、それは
又
(
また
)
ない。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そゞろ
身
(
み
)
にしみて、
春
(
はる
)
の
夕
(
ゆふべ
)
の
言
(
ことば
)
の
契
(
ちぎり
)
は、
朧月夜
(
おぼろづきよ
)
の
色
(
いろ
)
と
成
(
な
)
つて、
然
(
しか
)
も
桃色
(
もゝいろ
)
の
流
(
ながれ
)
に
銀
(
しろがね
)
の
棹
(
さを
)
さして、お
好
(
かう
)
ちやんが、
自分
(
じぶん
)
で
小船
(
こぶね
)
を
操
(
あやつ
)
つて、
月
(
つき
)
のみどりの
葉
(
は
)
がくれに、
若旦那
(
わかだんな
)
の
別業
(
べつげふ
)
へ
通
(
かよ
)
つて
來
(
く
)
る
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
あの
空
(
そら
)
が
紫立
(
むらさきだ
)
つてほんのり
桃色
(
もゝいろ
)
に
薄
(
うす
)
く
見
(
み
)
えべい。——
麻袋
(
あさふくろ
)
には
昼飯
(
ひるめし
)
の
握
(
にぎ
)
つた
奴
(
やつ
)
、
余
(
あま
)
るほど
詰
(
つ
)
めて
置
(
お
)
く、ちやうど
僥幸
(
さいはひ
)
、
山
(
やま
)
の
芋
(
いも
)
を
穿
(
ほ
)
つて
横噛
(
よこかじ
)
りでも
一日
(
いちにち
)
二日
(
ふつか
)
は
凌
(
しの
)
げるだ。
遣
(
や
)
りからかせ、さあ、ござい。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鮮紅
(
からくれなゐ
)
と、
朱鷺
(
とき
)
と、
桃色
(
もゝいろ
)
と、
薄紅梅
(
うすこうばい
)
と、
丹
(
に
)
と、
朱
(
しゆ
)
と、くすんだ
樺
(
かば
)
と、
冴
(
さ
)
えた
黄
(
き
)
と、
颯
(
さつ
)
と
點滴
(
したゝ
)
る
濃
(
こ
)
い
紅
(
べに
)
と、
紫
(
むらさき
)
の
霧
(
きり
)
を
山氣
(
さんき
)
に
漉
(
こ
)
して、
玲瓏
(
れいろう
)
として
映
(
うつ
)
る、
窓々
(
まど/\
)
は
恰
(
あたか
)
も
名
(
な
)
にし
負
(
お
)
ふ
田毎
(
たごと
)
の
月
(
つき
)
のやうな
汽車
(
きしや
)
の
中
(
なか
)
から
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“桃色”の解説
桃色(ももいろ、zh: 桃紅色)は、明るく淡い赤色。赤または赤紫と白を混ぜ合わせて作ることができる。別名、桃花色(ももはないろ)。
(出典:Wikipedia)
桃
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“桃色”で始まる語句
桃色衣
桃色細毛
桃色縮緬