うる)” の例文
それ故、私は是非とも受け入れて欲しいと思ふ程重要なことについては何時までも/\うるさいと怒鳴られる程続けたいと思つてゐる。
感想の断片 (新字旧仮名) / 伊藤野枝(著)
「あるとも」婆さんは相変らず腰をかがめたままで、「皆がお前やセリーヌの噂をしているだ。何のかのとうるさくいっているだよ」
麦畑 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
そういえば、どんなに綺麗な蛾にしても、灯のまわりをうるさく飛びまわられては嫌いです。嫌いといえば、何よりもたまらないのはノミ。
身辺打明けの記 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
あなたがあやつる人生切り紙細工は大南北なんぼくのものの大芝居の如く血をしたたらせている。あまり、うるさい無駄口はききますまい。
虚構の春 (新字新仮名) / 太宰治(著)
このしぐさが幾度も繰返されるので、ちとうるさいと思いましたが、外国の観客はこのくらいにして見せなければ満足しないかも知れません。
米国の松王劇 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
めいめいの帳簿も幾冊かあって、銀子はそれをうるさがる均平に一々頼むわけにも行かず、抱え主の分を自身で明細に書き入れるのであった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
たいへんこわい顔になって、「坂本さんのお宅は、お行儀がうるさいから、ちゃんとしたなりで、お前が行かないと、花嫁はなよめさんにはなれないよ」
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
お雪がうるさくなって、病気出養生でようじょうと、東福寺の寺内じないのお寺へ隠れると、手を廻して居どころを突きとめ、友達の小林米謌べいかという人を仲立ちに
モルガンお雪 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
白「あゝうるさい、いや逢っていると云うのに、ほかには何も云う事はない、人相に出ているから仕方がない、屹度きっと逢っている」
と云って別にうるさい顔もしなかった。愛嬌あいきょうを見せた平気とでもいうような態度をとった。小林はもう一歩前へ進み出した。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
れを無理につかまへて、ねだつては話してもらひましたが、うるさかつたらうと思つて、今考へると気の毒です。
いろ扱ひ (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
附合ひもうるさく、引越して来た時のやうな静けさはとても味ふことは出来なくなつたが、矢張、地や家屋に縛られて
樹木と空飛ぶ鳥 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
うるささうな表情をして、ぶつぶつ口の中で何か云つてゐたが、やがてひよいと立上ると、僕の前に來てお辭儀をした。
南方 (旧字旧仮名) / 田畑修一郎(著)
よく泣いたときうるさいと言い叱ってみたりしたことが、人並みにあんなに言うんじゃなかったともツイ思い出された。
童子 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
つい弱気な商人たちはそれと知りつつもうるさいので求められるままに持参し、十人ほどの者から三、四円ずつの損害を蒙らぬものはなかったそうである。
その女優のために、その玉を盗まれてしまったのです、私は世間の攻撃がうるさいし、その玉がおしいので、一切の財産を金にして、それから十年あまり……
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
下世話げせわに、犬は貰われる時お子様方はお幾たりと尋ねるが猫は孩児がきは何匹だとくという通りに、猫は犬と違って児供にいじられるのをうるさがるものだが
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
僕はヹネチヤが海上の一王として東洋に迄交通して居た貴族政治の昔を忍ばずに居られなかつた。絵葉書うり擬宝玉売にせだまうりとがうるさくゆき旅客りよかく附纒つきまとつた。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
うるさい都会を避けて田園を楽しむような気振けぶりを見せたりして、そんなことを少しずつ書いたりしてもいた。
すぐ側に親類が並んでると、よけりゃよし、悪けりゃ悪しで、ねたんだりけなしたりし合ってうるさいものじゃ
入江のほとり (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
「——ね、そんなことどうだっていいじゃないの。こうしてるとこをみつけられるとうるさいんだからさ」
放浪作家の冒険 (新字新仮名) / 西尾正(著)
彼女は私の質問がいやになつたやうだ。また、まつたく私には、彼女にうるさく聞きほじるやうな權利など一つもありはしないのだ。一人二人、近所の人がやつて來た。
三太は黙って、爺さんと並んで石段に腰をかけ、そのしなびた顔をのぞきこんだ。すると、爺さんはさもうるさそうに、そっぽをむいて、独り言のようにすねた声をだした。
南方郵信 (新字新仮名) / 中村地平(著)
法然はそれをうるさいことに思って九条殿下へ(月輪兼実)参らないように、草庵にとじこもりということを名にして、九条殿をはじめ、何処へも出て歩くことをしなかった。
法然行伝 (新字新仮名) / 中里介山(著)
君江は事実を知らせると、大勢見舞いに来るのがうるさいのみならず、強姦ごうかんうわさが立たないとも限らないと思って、カッフェーへはただ風邪かぜをひいたことにして置いたのである。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
その長崎屋、座中の男女が、かまびすしく、喋々さわがしく歓迎の叫びを揚げるのにも、広海屋の笑顔にも、ほとんど無関心に——と、言うよりも、むしうるさげに、座にはいったが
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
そうして彼は戸外の光をうるさいまでに浴びているかのように、床のなかで転輾てんてんとしていた。
あめんちあ (新字新仮名) / 富ノ沢麟太郎(著)
そういう現実のうるさかったことを思い出すことは何の価値もないように彼は思っていた。
ルウベンスの偽画 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
富田さんなんか最早もう来なければい。日曜の晩にも来て真正ほんとううるさかった。私如何どうしてもの人は嫌い。お金があるってお母さんは仰有おっしゃるけれど財産ばかりが人間の全体すべてじゃない。
いたずら小僧日記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
お房は、耳のあたりへ垂下たれさがる厚い髪の毛をうるさそうにして、うっとりとした眼付で二人の方を見た。何処どこか気分のすぐれないこの子供の様子は、余計にその容貌おもばせを娘らしく見せた。
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
そしてとても仕切れないほどの所蔵品の手入れを命じたり、観賞するためにあれこれと蔵から出し入れさせられてうるさかつた。彼は偏執症の蒐集慾以外に精力を使ふことを絶対に嫌つた。
過去世 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
ことにその一人は、クリストフを面白がらせまたうるさがらせた。その男はたえず休みなしに、一人で口をきき、笑い、歌い、駄洒落だじゃれを並べ、つまらぬ口笛を吹き、独語ひとりごとを言い、始終働いていた。
この人が著作を公にすると毎度いつもうるさい程いろんな手紙が舞ひ込んで来る。
君たちみたいな、犬畜生の世話を焼くのが、もう真平になったのさ……金は一文だって払わないし、うるさい文句は並べるし、それで死なれりゃ矢張り成績にかかわるし、だからつまり犬畜生だな。
グーセフ (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
今迄あまりうるささうでもあり、又穢く見苦しかつたので、お光は幾度も切つてやらうと勧めたが、お桐は応じなかつたのに、今度は自分から頼んだので、それでもう末期まつごの近づいたことを知つた。
厄年 (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
うるさい、何しに来た、といふやうな目で見られる。
百三十二番地の貸家 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
手風琴てふうきんが鳴る……うるさく鳴る……
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
彼是あれこれと恩にきなければならない事は、その為めに僅かな時間を得ても、何の役にも立たない程、彼女には、うるさく、不快であつた。
惑ひ (新字旧仮名) / 伊藤野枝(著)
そのことを、どこの何にも書いてなかったのは、気がつかなかったのかも知れないが、うるささが倍加しなくてよかったと、わたしは心で悦んでいた。
柳原燁子(白蓮) (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
「そうか。しかし狭い土地だから、お前が角川の息子だと云うことは、先方むこうでも知ってるだろう。あんなところあんま出入ではいりするなよ。世間の口がうるさい。」
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
だが、騒ぎが大きくなるにつれて、徳次は前後を忘れてしまつた。はじめはうるさがつてゐた鬼倉もたうとうおどすつもりで短刀を抜き食卓の上に突き立てた。
医師高間房一氏 (新字旧仮名) / 田畑修一郎(著)
いじゃありませんか阿父おとっさん、家の身上しんしょうをへらすような気遣きづかいはありませんよ」お島はうるさそうに言った。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
警察を相手取っての訴訟は将来営業上に何かと祟られてうるさかろうから、思い止ってはどうかと忠告してくれたが、私はそういう意味で泣き寝入りする者が多く
また時には、いくら振り捨てゝも振り捨てゝも、世間があとからついて来て、うるさくて煩さくて為方がないやうなこともあつた。世間対自己の問題は実に面倒臭い。
小説への二つの道 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
謙作はうるさい話になっては困るなと思ったが、断るわけにもゆかないのでしかたなしに盃をだした。
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「若いしゅ愚痴ぐちより年よりの愚痴じゃ、聞く人もうるさかろ、かっしゃれ、ほほほ。のう、お婆さん。主はさてどこへ何を志して出てござった、山かいの、川かいの。」
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その父が法律や規則などをうるさがっていながら、当時は司法省に勤めていた。矛盾のようであるが、父の係りは営繕課えいぜんかであった。建築の方で起用せられていたのである。
「君電車はうるさくはないですか」と又聞かれた。三四郎はうるさいよりすさまじい位である。然したゞ「えゝ」と答へて置いた。すると野々宮君は「僕もうるさい」と云つた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
うるさいと思っていた同朋同行や、親しかった間の者などが恋しくなり、余り徒然つれづれにたえぬまま
法然行伝 (新字新仮名) / 中里介山(著)
しかし、奥さん出張すると、靴は痛む洋服は切れる、Yシャツは汚れる……随分うるさいのです。
虚構の春 (新字新仮名) / 太宰治(著)