“可煩”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うるさ37.5%
うるせ25.0%
わづらはし12.5%
うるそ12.5%
わづらは12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ですけれども、貴方嬰児あかんぼはいらないんでしょう、ぎゃあぎゃあ泣いて可煩うるさいから大きらいだって言ったじゃあありませんか。
湯島詣 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「いけ可煩うるせ畜生ちくしやうぢやねえか、畜生ちくしやう!」と、怒鳴どなつて、かさはらつてむつくりと半身はんしん起上おきあがつて、かしてるとなにらぬ。くせ四邊あたりにかくれるほどな、びたくさかげもなかつた。
二た面 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
彼はこの情緒のはげしく紛乱せるに際して、可煩わづらはしき満枝にまつはらるる苦悩に堪へざるを思へば、その帰去かへりさらん後まではして還らじと心を定めて、既に所在ありかを知られたる碁会所を立出たちいでしが
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
まあさぞお草臥くたびれなさいまして、お眠うもございましょうし、お可煩うるそうございましょうのに、つい御言葉に甘えまして、飛んだ失礼を致しました。
湯女の魂 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
人に接してひて語り、強ひて笑ひ、強ひて楽まんなど、あな可煩わづらはしと、例のはげしくちびるみて止まず。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)