そう)” の例文
しかるに形躯けいく変幻へんげんし、そう依附いふし、てんくもり雨湿うるおうの、月落ちしん横たわるのあしたうつばりうそぶいて声あり。其のしつうかがえどもることなし。
牡丹灯籠 牡丹灯記 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
畑の次手ついでに、目の覚めるような真紅まっかたでの花と、かやつりそうと、豆粒ほどな青い桔梗ききょうとを摘んで帰って、硝子杯コップを借りて卓子台ちゃぶだいに活けた。
甲乙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
木漏日ももらさぬ薄くらがりに、大きな葉をひろげた広葉天南星ひろばてんなんせいや、まむしそうなどが思うさまにその成長をつづけ、むしろ薄気味悪いくらい
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)
千年の風雨も化力かりょくをくわうることができず、むろん人間の手もいらず、一ぼくそうもおいたたぬ、ゴツゴツたる石の原を半里あまりあるいた。
河口湖 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
ふだんそうが、こないだから、こら、こんなになっちもうから、へんだと思っていたら、油虫を蟻がかついで来ちゃ、取りつかして食わしている。
廃墟(一幕) (新字新仮名) / 三好十郎(著)
おばあさんの片折戸のせまい空地も弟切おとぎそうこけのように生えて、水引草、秋海棠しゅうかいどう、おしろいの花もこぼれて咲いていた。
ドールン (吐き出すように)ええ! じゃ、カノコそうの水薬(訳注 カノコ草の根から製した鎮静剤)でもやるですな。
の一文をそうするに当っても、何一つとして先人の手に成った権威ある文献を渉猟しょうりょうしてはいないため、一般の定説や
FARCE に就て (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
また一人ひとりむすめのまくらもとには、いいオルガンがありました。そうして、もう一人ひとりのちぢれむすめのまくらもとには、あかいとこなつそうがありました。
夕焼け物語 (新字新仮名) / 小川未明(著)
休む暇といったらくわの実とか野生のなしとか、または、口がしびれ、唇が白くなり、そしてのどの渇きをとめるうつぼそうの実とかをちぎる時だけである。
にんじん (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
宮方の、三ぼくそう、みな死に枯れた——と都人はいった。とまれ宮方勢も、士気はすさび、内からはしばしば内応者が出、危機のきざしをあらわしていた。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
このころのすみれは、いまのれんげそう、もっと普通ふつうに、げんげといつてゐるはなで、あのむらさきのすみれではありません。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
べつに、一書をそうして水火刀封の旨を記載し、彼はそれを、日ごろ愛用のやすり箱へしまいこんで、はじめて安堵して永久の眠りについたのだったが——。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
この文をそうするよりは、むしろ退しりぞいて己れ、果たして忠なるか、己れ果たして孝なるかを考えるほうが筆取るよりも急務ではないかとまったく思わぬでもない。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
階下の一室は昔しオルター・ロリーが幽囚ゆうしゅうの際万国史ばんこくしそうを記した所だと云い伝えられている。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
虚空こくうと、鈴慕の秘曲を習わんと苦心しましたが、当時の先達せんだつが、誰も秘して伝えてくれないものですから、遥々はるばると長崎までたずねて行って、ようやくあの『そう』の手を覚えて来て
大菩薩峠:27 鈴慕の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
先生はかくかくの趣意しゅいにて一篇の文をそうしたるが、当分は世におおやけにせざる考にて人に示さず、これを示すはただ貴君と木村芥舟きむらかいしゅう翁とのみとて、その大意を語られしに、翁は非常に喜び
瘠我慢の説:01 序 (新字新仮名) / 石河幹明(著)
是がどういう事を意味するかはすでに一文をそうしてこれを語ったのだがまだ発表せられていない。何か鼠の島に関する言い伝えは他の地方にも無いかどうか。私はもっと多くを知りたい。
海上の道 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
しかし弔辞の処女作には多少の興味を持っていたから、「悠々たるかな、白雲はくうん」などと唐宋八家文とうそうはっかぶんじみた文章をそうした。その次のは不慮ふりょ溺死できしを遂げた木村大尉きむらたいいのために書いたものだった。
文章 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
その席上でわたしがひそかに筆記したもの、あるいは記憶にとどめて書いたもの、かぞうればまだまだたくさんあるので、その拾遺というような意味で更にこの「近代異妖編」をそうすることにした。
こま犬 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そこで右に挙げた四論文の第一をそうし、二商品相互の交換の場合につき、各交換者の欲望の最大満足の問題の解法を、充された最後の欲望の強度が交換価値に比例せねばならぬことによって示し
小説『すみだ川』をそうしたのはもう四年ほど前の事である。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
然るに新報社は保に退社後なお社説をそうせんことを請うた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
そうぎょうだ、それくらいの違いはあるだろうよ」
燈下にそうして里人にあとう
貧乏物語 (新字新仮名) / 河上肇(著)
れんげそう
一坪館 (新字新仮名) / 海野十三(著)
何であろうか、わき目もふらず、奉書七、八枚に達筆を走らせ、そうし終ると、二重に厳封して、封の表に太く強く、「じょう」と書いて机にのせ、しばらく腕をくんでいた。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ゆふべ、じつはこのはるへ、れんげそうみにとおもつてた、その自分じぶんが、あんまりのなつかしさに、いへへもかへらないで、つひ/\、そこで一晩ひとばんくらしたといふ意味いみです。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
幸ひに可忌いまわしい坊主の影は、公園の一ぼくそうをもさまたげず。又……人の往来ゆきかふさへほとんどない。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
私は本紙に、近代の恋愛観というのをそうし、連載中燁子事件突発。
柳原燁子(白蓮) (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
その夜、義貞は灯をかきたてて、痛烈な反駁の一文をそうし、あくる日ただちに上覧にいれた。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
路々みちみち唐黍とうきび畑も、おいらんそうも、そよりともしないで、ただねばりつくほどの暑さではありましたが、煙草たばこを買えば(私が。)(あれさ、こまかいのが私の方に。)と女同士……東京子とうきょうっこは小遣を使います。
甲乙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
また別な説には、一日に百そうめつつ人間に食物を教えた神農しんのうはたびたび毒草にあたったが、茶を得てからこれを噛むとたちまち毒をけしたので、以来、秘愛せられたとも伝えられている。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)