トップ
>
捗
>
はか
ふりがな文庫
“
捗
(
はか
)” の例文
「例の一件はなにぶん
捗
(
はか
)
がいかねえので申し訳がありません。まあ、もう少し待ってください。年内には何とか
埒
(
らち
)
をあけますから」
半七捕物帳:27 化け銀杏
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
肩を並べた二人の影は、いつか歩くともなく道を
捗
(
はか
)
どって、山の手から外濠の方へだらだら下っていた。すると、不意に新九郎が
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
北満
(
ほくまん
)
の厳寒の野に立つ
哨兵
(
しょうへい
)
と全く同じ服装をして
細
(
こまか
)
い物理の実験をしようというのだからなかなか思うように仕事は
捗
(
はか
)
どらない。
雪雑記
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
「なるとも。愉快、愉快、実に愉快。——愉快といや、なあお隅、
今日
(
きょう
)
ちょっと
千々岩
(
ちぢわ
)
に会ったがの、例の一条も大分
捗
(
はか
)
が行きそうだて」
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
ただ
捗
(
はか
)
がゆかないだけで、どこをどう直しているのだか、この分では、一面の琵琶修繕に半年もかかるかと思われるほどのていたらくです。
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
「旦那え、この雪ぢや
明日
(
あす
)
の路は、とても
捗
(
はか
)
が参りやせんから、今日の中に八王子までのして置かうぢやござりやせんか。」
鼠小僧次郎吉
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
そんなわけで、勉強は少しも
捗
(
はか
)
どらないし、信仰がぐらつき始めるし、僕はここ一ヶ月ばかり死ぬほど苦しんだのです……
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
のつそりとして
悠長
(
いうちやう
)
な
卯平
(
うへい
)
は
壯時
(
さうじ
)
に
熟
(
じゆく
)
して
居
(
ゐ
)
た
仕事
(
しごと
)
の
呼吸
(
こきふ
)
で
大
(
おほ
)
きな
手
(
て
)
が
肩
(
かた
)
から
打
(
う
)
ち
下
(
おろ
)
す
時
(
とき
)
、まだ
相當
(
さうたう
)
に
捗
(
はか
)
どるのであつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
その内で、こう言やア
可笑
(
おか
)
しい様だけれども、若手でサ、原書も
些
(
ちっ
)
たア
噛
(
かじ
)
っていてサ、そうして事務を取らせて
捗
(
はか
)
の
往
(
い
)
く者と言ったら、マア我輩二三人だ。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
「で帯刀から人をもって才三の親に
懸合
(
かけあ
)
うと、才三も実は大変貰いたかったのだからその
旨
(
むね
)
を返事する。結婚の日取りまできめるくらいに事が
捗
(
はか
)
どったて」
趣味の遺伝
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
鬢
(
びん
)
のほつれ毛
青褪
(
あおざ
)
めた頬を撫で、
梨花一枝
(
りかいっし
)
雨を帯びたる
風情
(
ふぜい
)
にて、汽車を
出
(
い
)
でて、婿君に手を引かれて歩く足さえ
捗
(
はか
)
どらず、
雪駄
(
せった
)
ばかりはチャラチャラと勇ましけれど
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
下男を供に連れ
立
(
た
)
ち
出
(
い
)
でましたれば、孝助は見え
隠
(
がく
)
れに跡を
尾
(
つ
)
けて参りましたが、女の足の
捗
(
はか
)
どらず、幸手、栗橋、古河、
真間田
(
まゝだ
)
、
雀
(
すゞめ
)
の
宮
(
みや
)
を
後
(
あと
)
になし、宇都宮へ着きましたは
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
こんなことでは
捗
(
はか
)
がいかぬと急に鉄砲買いを思いつき、商用の便宜のために心にもない切支丹のお水を授かり、葡萄牙人の間を駆けまわって、鉄砲、鉄砲
薬
(
ぐすり
)
、鉄砲玉、火砲、海戦道具と
うすゆき抄
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「一言もねえ、感心した。そうだここまで
捗
(
はか
)
が行けば後は的物を盗むだけだ」
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「案外
捗
(
はか
)
の行かないものだね。五枚というと、月に百五十枚」
ガラマサどん
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
八丁堀たのむに足らず、家臣を
督励
(
とくれい
)
しても
捗
(
はか
)
ばかしくない。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
一向
捗
(
はか
)
どらず、私たちの着いたとき、まだ途惑っていた。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
ヤタラに興奮するばかりで紙数がチットも
捗
(
はか
)
どらない。
爆弾太平記
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
悶えて居るゆゑ後藤は
可笑
(
をかし
)
く思ひ是はしたり
成程
(
なるほど
)
御前さんには持れぬはずどれ
此方
(
こつち
)
へと
引取
(
ひきとつ
)
て駕籠の棒へ
下緒
(
さげを
)
にて
縛
(
くゝ
)
りつけコレ御女中お前も
一所
(
いつしよ
)
に乘り給へ然すれば
却
(
かへつ
)
て道も
捗
(
はか
)
どらんと云ふに女は
否々
(
いへ/\
)
どう致して
勿々
(
なか/\
)
勿體
(
もつたい
)
なしと
辭退
(
じたい
)
なしければナニ遠慮なさるな夜中の事ゆゑ外に誰も見る者なしサア/\乘り給へと手を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
今度は
徒
(
かち
)
あるきであるから
捗
(
はか
)
どらず、元の宿まで帰り着いた頃には夜が明けて、かの老人は店さきで桶の
箍
(
たが
)
をはめていた。
中国怪奇小説集:05 酉陽雑爼(唐)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一坪ばかりの花の根を滅茶滅茶に掘返して、やがて四尺も掘下げてくると、キメの細かい黒土は粘質的な赤に代って、なかなか
捗
(
はか
)
が進まなくなりました。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
丁度北満の厳寒の野に立つ
哨兵
(
しょうへい
)
とまったく同じような服装をして、こまかい物理の実験をしようというのであるから、仕事はなかなか思うようには
捗
(
はか
)
どらない。
雪
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
わたしの制作は
捗
(
はか
)
どらなかった。わたしは一日の仕事を終ると、
大抵
(
たいてい
)
は
絨氈
(
じゅうたん
)
の上にころがり、頸すじや頭を
揉
(
も
)
んで見たり、ぼんやり部屋の中を眺めたりしていた。
夢
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
つまり生活が次第に崩してゆくんだ。そして、こんな心持で文学上の製作に従事するから
捗
(
はか
)
のゆかんこと夥しい。とても原稿料なぞじゃ私一身すら
持耐
(
もちこた
)
えられん。
予が半生の懺悔
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
「お
蔭
(
かげ
)
でどうも
捗
(
はか
)
行
(
ゆ
)
きあんした。どうぞゆつくり
行
(
や
)
つておくんなせえ」
亭主
(
ていしゆ
)
は
改
(
あらた
)
まつて
挨拶
(
あいさつ
)
した。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
一年や半年の間に
捗
(
はか
)
を行かせようとしたことが無理で、駒井も、今はほとんど絶望の姿で、どのみち、機関無しの最初の構造に、逆戻りするほかはあるまいとあきらめるばかりです。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
尤
(
もっと
)
も
積荷
(
つみに
)
が多いゆえ、
捗
(
はか
)
が
行
(
ゆ
)
きませんから、井生森は船中で一泊して、翌日は
堺
(
さかい
)
から
栗橋
(
くりはし
)
、
古河
(
こが
)
へ着いたのは昼の十二時頃で、古河の
船渡
(
ふなと
)
へ荷を
揚
(
あ
)
げて、
其処
(
そこ
)
に
井上
(
いのうえ
)
と申す
出船宿
(
でふねやど
)
で
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
さて
旧臘
(
きゅうろう
)
中一寸申上候東京表へ転住の義、
其後
(
そのご
)
色々の事情にて
捗
(
はか
)
どりかね候所、此程に至り諸事好都合に
埓
(
らち
)
あき、いよいよ近日中に断行の運びに至り候はずにつき左様御承知
被下度
(
くだされたく
)
候
(
そうろう
)
。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「いや、一向
捗
(
はか
)
がいきませんじゃ。金は使う、二月も三月もたったてようなるじゃなし、困ったものじゃて、のう安さん。——こういう時分にゃ頼もしか親類でもあって相談すっとこじゃが、武はあの通り子供——」
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
宵から四更にかけて、秀吉はさして急がずも五、六里の道は
捗
(
はか
)
どっていた。石田佐吉がさきに走って、七尾村の三珠院を叩いたのはまだ真ッ暗な時分であった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
薄赤い
絨氈
(
じゅうたん
)
の上に横たわったモデルはやはり
眉毛
(
まゆげ
)
さえ動かさなかった。わたしはかれこれ半月の間、このモデルを前にしたまま、
捗
(
はか
)
どらない制作をつづけていた。
夢
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
それが秀衡の感情を害した上に、仕事に取りかかってからも、一向に
捗
(
はか
)
がゆかない。
青蛙堂鬼談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「熱は?」「七度六分ばかり、——ゆうべはちっともなかったんですけれども」自分は二階の書斎へこもり、毎日の仕事にとりかかった。仕事は
不相変
(
あいかわらず
)
捗
(
はか
)
どらなかった。
子供の病気:一游亭に
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
まだ上野か、と外記は案外に
捗
(
はか
)
の行かないのを不思議に思った。と同時に、これから屋敷へ帰るよりも、吉原へ引っ返した方が早いというような、意味のわからない理屈が彼の胸にふとうかんだ。
箕輪心中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「今夜のうちに、麓の
立場
(
たてば
)
まで
捗
(
はか
)
を取っておくつもりではないか」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一等戦闘艦××は
横須賀
(
よこすか
)
軍港のドックにはいることになった。
修繕工事
(
しゅうぜんこうじ
)
は容易に
捗
(
はか
)
どらなかった。
三つの窓
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
気は急ぐが、道は
捗
(
はか
)
どり、それに馬車屋がおもしろい。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と同時に又屏風の畫も、下畫が八分通り出來上つた儘、更に
捗
(
はか
)
どる模樣はございません。いや、どうかすると今までに描いた所さへ、塗り消してもしまひ兼ねない氣色なのでございます。
地獄変
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「まだお通は、いくらも道は
捗
(
はか
)
どっておるまいな」
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と同時に又屏風の画も、下画が八分通り出来上つた儘、更に
捗
(
はか
)
どる模様はございません。いや、どうかすると今までに描いた所さへ、塗り消してもしまひ兼ねない気色なのでございます。
地獄変
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ただし護送
輿
(
ごし
)
の足なみ。いやでも道は
捗
(
はか
)
どらない。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「八犬伝は相変らず、
捗
(
はか
)
がお行きですか。」
戯作三昧
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
単騎の方が、道のりはずっと
捗
(
はか
)
どる。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「八犬伝は
不相変
(
あひかはらず
)
、
捗
(
はか
)
がお行きですか。」
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
捗
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
“捗”を含む語句
捗取
進捗
捗々
捗行
浅捗
進捗上
進捗中