トップ
>
古河
ふりがな文庫
“古河”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こが
87.5%
ふるかわ
8.3%
スワンプ
4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こが
(逆引き)
一人は
古河
(
こが
)
の裁判所の書記で、年はもう三十四五、家には女房も子供もあるのだが、根が道楽の酒好きで三日とかかずにやって来る。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
古河(こが)の例文をもっと
(21作品)
見る
ふるかわ
(逆引き)
足尾
(
あしお
)
の坑夫のおかみさんたちが、
古河
(
ふるかわ
)
男爵夫人に面会を求めるために上京した。
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
古河(ふるかわ)の例文をもっと
(2作品)
見る
スワンプ
(逆引き)
人間のような棄て猫とがじつに仲好くうようよしてる無秩序そのものの
古河
(
スワンプ
)
LISBOA!
踊る地平線:08 しっぷ・あほうい!
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
古河(スワンプ)の例文をもっと
(1作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
“古河”で始まる語句
古河黙阿弥
古河屋政兵衛
古河志
古河町
古河邊
古河重
古河公方
古河野辺
検索の候補
古河黙阿弥
古河志
古河町
古河邊
古河重
古河公方
古河野辺
古河屋政兵衛
“古河”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
谷譲次
作者不詳
中里介山
泉鏡太郎
柳田国男
吉川英治
森鴎外
久生十蘭
中谷宇吉郎