“古河黙阿弥”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふるかわもくあみ66.7%
ふるかはもくあみ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小林翁の東京風景画は古河黙阿弥ふるかわもくあみの世話狂言「筆屋幸兵衛ふでやこうべえ」「明石島蔵あかしのしまぞう」などと並んで、明治初年の東京をうかがい知るべき無上の資料である。
狂言作者古河黙阿弥ふるかわもくあみのかつてその戯曲『鵜飼の篝火かがりび』をつくるや狼のむれをして山中の辻堂にひそめる淫婦の肉を喰つて死に致さしむ。その意は勧善懲悪にありしなり。
桑中喜語 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
古河黙阿弥ふるかはもくあみの著述に大蘇芳年たいそよしとしの絵を挿入さしいれた「霜夜鐘十時辻占しもよのかねじふじのつじうら」。伊藤橋塘いとうけいたうと云ふ人の書いた「花春時相政はなのはるときにあひまさ」といふ侠客伝けふかくでんもある。「高橋たかはしでん」や「夜嵐よあらしきぬ」のやうな流行の毒婦伝もある。
虫干 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)