トップ
>
船渡
ふりがな文庫
“船渡”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふなわた
50.0%
ふなと
25.0%
ふなわたし
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふなわた
(逆引き)
欧洲戦争
此来
(
このかた
)
死人が殖えたので、今では三
途
(
づ
)
の川の
船渡
(
ふなわた
)
しが
大分
(
だいぶん
)
儲かるといふ事だ。株を買ふなら今の
間
(
うち
)
である。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
船渡(ふなわた)の例文をもっと
(2作品)
見る
ふなと
(逆引き)
お
宅
(
たく
)
から船へ積んで扇橋へ持って
往
(
ゆ
)
き、
猿田船
(
やえんだぶね
)
へ載せ、僕が
上乗
(
うわのり
)
をして古河の
船渡
(
ふなと
)
から
上
(
あが
)
って、人力を
誂
(
あつら
)
え、
二人乗
(
ににんのり
)
の車へ乗せて藤岡を離れ、都賀村へ来ると
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
船渡(ふなと)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふなわたし
(逆引き)
その最下族というのは漁師、
船渡
(
ふなわたし
)
、
鍛冶屋
(
かじや
)
、
屠者
(
としゃ
)
の四つである。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
船渡(ふなわたし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“船渡”の解説
船渡(ふなと)は、埼玉県越谷市の大字。郵便番号は343-0003。
(出典:Wikipedia)
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
渡
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
“船”で始まる語句
船
船橋
船室
船首
船頭
船渠
船長
船尾
船乗
船暈
検索の候補
大船渡
下船渡
小船渡
渡船
渡船場
渡船銭
渡船小屋
渡海船
渡船口
渡船塲
“船渡”のふりがなが多い著者
河口慧海
太安万侶
稗田阿礼
三遊亭円朝
薄田泣菫