“には”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ニハ
語句割合
38.5%
31.8%
8.2%
5.1%
3.1%
二羽1.5%
1.5%
1.0%
中庭1.0%
丹羽1.0%
1.0%
庭上1.0%
1.0%
1.0%
獄庭0.5%
丹波0.5%
前庭0.5%
広場0.5%
時俄0.5%
0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
建續たてつゞいへは、なぞへにむかうへ遠山とほやまいて、其方此方そちこちの、には背戸せど空地あきちは、飛々とび/\たにともおもはれるのに、すゞしさは氣勢けはひもなし。
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
太く短く楽しむのか、細く長く楽しむのか、それとも又た夫婦間に衝突のある生活なのか、にはかに決定することの出来ない問題である。
あいちやんはいまこそげるにときだとおもつてにはかにし、つひにはつかれていきれ、いぬころの遠吠とほゞえまつたきこえなくなるまではしつゞけました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
ミラーノびとを戰ひのにはにみちびく蝮蛇まむしも、ガルルーラの鷄のごとくはかの女の墓を飾らじ。 七九—八一
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
今迄自分の立つて居る石橋に土下座して、懷中ふところの赤兒に乳を飮ませて居た筈の女乞食が、此時にはかに立ち上つた。
葬列 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
……大抵たいてい眞夜中まよなか二時にじぎから、一時ひとときほどのあひだとほく、ちかく、一羽いちはだか、二羽にはだか、毎夜まいよのやうにくのをく。ねがてのよるなぐさみにならないでもない。
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
風雨にはかに到り、迅雷忽ちとゞろく光景は心界の奇幻、之を見て直ちに繩墨の則を当て、是非の判別を下さんとするは、あに達士の為すところならんや。
我はそなたの仕合はせとあらば、手離して上げまするも苦しからじなど、独言ひとりごちたまふを聞く我は、にはかに心強うなりて。
葛のうら葉 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
この苜蓿は丹羽には圭介氏が明治の初年欧羅巴ヨーロツパへ往つた時、牧草としてはこんない草はないといふ事を聞いて、その種子たねをしこたま買ひ込んで帰つた事があつた。
『うまし宴會うたげ』のにはならじ。
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
 法皇は草坐むしろにざし玉ひ終日庭上にはましまくれにいたりてむなしく本院へ還かへらせ玉へり。
こゝおいてか、君、にはかにわが前に現はれ給ふ。
頌歌 (旧字旧仮名) / ポール・クローデル(著)
階を登れば老侠客莞爾くわんじとして我を迎へ、相見て未だ一語をはさゞるに、満堂一種の清気てり。相見ざる事七年、相見る時ににはかに口を開き難し、斯般このはんの趣味、人に語り易からず。
三日幻境 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
冷雨あめ降れる獄庭にはによく啼くすずめゐてちひさきパンをひとりみゐる
遺愛集:02 遺愛集 (新字新仮名) / 島秋人(著)
あかつきをかきつばたひとつ白く咲き風さやかなる獄庭にはとなりたり
遺愛集:02 遺愛集 (新字新仮名) / 島秋人(著)
常道ひたちの仲の國の造、長狹の國の造、伊勢の船木の直、尾張の丹波にはの臣、島田の臣等が祖なり。
教父クームはもう少々きこしめしてゐた。それは彼が荷馬車を曳いたまま二度も前庭にはを行きすぎてから、やうやく自分の家を見つけたことからみてもわかる。
其が次第に官人つかさびとらしい姿に更つて来ても、家庭の生活は、何時まで立つても、何処か農家らしい様子が、家構へにも、屋敷の広場にはにも、家の中の雑用具にも、残つて居た。
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
その時俄にはかにピチピチ鳴り
楢ノ木大学士の野宿 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
北國ほつこく關東くわんとう夷共えびすどもの、君が安眠のにはを駭かせ參らせん事、思へば心外の限りにこそ候へ。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)