青空あおぞら)” の例文
その途中とちゅう、山の上にさしかかりますと、いままでからりとがってあかるかった青空あおぞらが、ふとくもって、そこらがうすぼんやりしてきました。
白い鳥 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
あちらの煙突えんとつのいただきに、青空あおぞらて、そのしたのぬれてひかみち人々ひとびとが、いきいきとしたかおつきをしてくのでした。
真昼のお化け (新字新仮名) / 小川未明(著)
苗代の水にうつ青空あおぞらさざなみが立ち、二寸ばかりの緑秧なえが一本一本すずしくなびいて居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
あたまうえ青空あおぞらは、いつになってもわりがなかったけれど、また、そのそらながれるしろくもにもわりがなかったけれど、おんなのようすはわっていました。
ちょうと三つの石 (新字新仮名) / 小川未明(著)
関東かんとうそらは、これから青空あおぞらつづきだといたが、日本海岸にほんかいがんと、太平洋岸たいへいようがんとでは、それほど相違そういがあるのだろうか。
風雨の晩の小僧さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
とつぜん、さかうえから、おそろしい突風とっぷうが、やってきて、あっというまに、おんなのさしているがさをさらって、青空あおぞらたかく、風車かざぐるまのように、まきあげました。
道の上で見た話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ありがとうございます。あなたのうえにもしあわせのあるようにいのっています。」といって、もずは、青空あおぞらんで、どこへか姿すがたしてしまいました。
もずとすぎの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
はるかたか青空あおぞらかがやいているほしひかりがもれてきて、ちょうど良吉りょうきちかおうえらしているのでありました。
星の世界から (新字新仮名) / 小川未明(著)
こまどりは、かごのなかへはいってから、なぜいままでのこまどりは、このかごのなかから、げていったのだろうかということを、青空あおぞらながらかんがえたのです。
美しく生まれたばかりに (新字新仮名) / 小川未明(著)
少年しょうねんおもわず、故郷こきょうほうかえりました。青空あおぞらとおくもながれていて、もとよりその方角ほうがくすらたしかでなかったが、くもがつづき、つめたいゆきっていることとおもわれました。
薬売りの少年 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ああ、ここはどこだろう?」とおもって、お人形にんぎょうは、あたりをますと、さびしい野原のはらなかで、うえには、青空あおぞらえたり、かくれたりしていました。そして、さむかぜいていました。
風の寒い世の中へ (新字新仮名) / 小川未明(著)
いたよ、きみいてどうだった。やはりうぐいすはいいね。戦後せんごはじめてだろう。これでやっと、平和へいわはるらしくなった。」と、画家がかは、まどけて、まぶしそうに青空あおぞら見上みあ
春はよみがえる (新字新仮名) / 小川未明(著)
その建物たてものも、いつしかはらわれて、あととなってしまったけれど、毎年まいねんがつになると、すいせんのだけはのこっていて、青空あおぞらもとに、黄色きいろほのおえるようなはなひらきました。
三月の空の下 (新字新仮名) / 小川未明(著)
わかい、元気げんきなもずは、すぎのいただきで、かぜかれながら、青空あおぞらかって、たかい、そしてするどこえで、おもしろそうなうたをうたったのであります。そのこえは、とおくまでひびいたのでした。
もずとすぎの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
あの高原こうげんにいたころは、どんなに、このちいさなあかい、自分じぶん姿すがたが、うつくしくおもわれたか? たかく、青空あおぞらびゆく小鳥ことりまでが、自分じぶんつけてわざわざりてきたのにとかんがえますと、いま
公園の花と毒蛾 (新字新仮名) / 小川未明(著)
けれど、あの太陽たいようをだれがつくったのかわからないうちは、あるいは、このちからもどこからまれるかということはわからないのかもしれないと、おもいながら、茫然ぼうぜんとして、青空あおぞらあおいだのでした。
白い雲 (新字新仮名) / 小川未明(著)
きみは、その青空あおぞらしたで、ほがらかにはたらいていることだろう。
風雨の晩の小僧さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
青空あおぞらのかなたへとえていったのであります。
冬のちょう (新字新仮名) / 小川未明(著)