トップ
>
近道
>
ちかみち
ふりがな文庫
“
近道
(
ちかみち
)” の例文
兎
(
うさぎ
)
にたんぽぽをやっていると、
用吉君
(
ようきちくん
)
が、
今
(
いま
)
おろすところだよ、といって
来
(
き
)
たので、
遅
(
おく
)
れちゃたいへんと、
桑畑
(
くわばたけ
)
の
中
(
なか
)
の
近道
(
ちかみち
)
を
走
(
はし
)
っていった。
ごんごろ鐘
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
御坊様
(
おばうさま
)
も
血気
(
けつき
)
に
逸
(
はや
)
つて
近道
(
ちかみち
)
をしてはなりましねえぞ、
草臥
(
くたび
)
れて
野宿
(
のじゆく
)
をしてからが
此処
(
こゝ
)
を
行
(
ゆ
)
かつしやるよりは
増
(
まし
)
でござるに。はい、
気
(
き
)
を
着
(
つ
)
けて
行
(
ゆ
)
かつしやれ。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そして、
子供
(
こども
)
らはその
中
(
なか
)
に
遊
(
あそ
)
び、
通行
(
つうこう
)
する
人
(
ひと
)
たちは、
近道
(
ちかみち
)
するために、その
空
(
あ
)
き
地
(
ち
)
を
横
(
よこ
)
ぎったのであります。
山へ帰りゆく父
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
山から山に渡るには頂上より頂上まで行くのが最も
近道
(
ちかみち
)
であるが、実際山より山に
遷
(
うつ
)
るには、一度
麓
(
ふもと
)
の
渓間
(
たにま
)
に降りてまたまた
嶮
(
けわ
)
しき峰をよじ登らねばならぬ。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
その
若日下王
(
わかくさかのみこ
)
が、まだ
河内
(
かわち
)
の
日下
(
くさか
)
というところにいらしったときに、ある日天皇は、
大和
(
やまと
)
からお
近道
(
ちかみち
)
をおとりになり、
日下
(
くさか
)
の
直越
(
ただごえ
)
という
峠
(
とうげ
)
をお
越
(
こ
)
えになって
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
▼ もっと見る
なにも
蟹
(
かに
)
もあったもんじゃねえ。
蟹
(
かに
)
なら
横
(
よこ
)
にはうのが
近道
(
ちかみち
)
だろうに、
人間
(
にんげん
)
はそうはいかねえ。
広
(
ひろ
)
いようでも
世間
(
せけん
)
は
狭
(
せめ
)
えものだ。どうか
真
(
ま
)
ッ
直
(
すぐ
)
向
(
む
)
いて
歩
(
ある
)
いておくんなせえ
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
いつもなら
諭吉
(
ゆきち
)
は、
便所
(
べんじょ
)
へいくのに、その
部屋
(
へや
)
をとおらないのですが、いまはいそいでいるものですから、
近道
(
ちかみち
)
をして、つい、ほご
紙
(
し
)
をふんでしまったのです。すると
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
長吉
(
ちやうきち
)
は
何処
(
いづこ
)
も同じやうな貧しい
本所
(
ほんじよ
)
の
街
(
まち
)
から
街
(
まち
)
をばてく/\歩いた。
近道
(
ちかみち
)
を取つて一直線に
今戸
(
いまど
)
の
家
(
うち
)
へ帰らうと思ふのでもない。
何処
(
どこ
)
へか
𢌞
(
まは
)
り道して遊んで帰らうと考へるのでもない。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
取出し
漸々
(
やう/\
)
蝋燭
(
らふそく
)
へ
點
(
とも
)
しければさあ/\音吉
注意
(
きをつけ
)
て又風に火を取れぬやう急げ/\と
急立
(
せきたつ
)
れば音吉は見返りつゝ旦那樣
近道
(
ちかみち
)
に致しませうかと問に平兵衞如何樣
小篠堤
(
をざさつゝみ
)
の
近道
(
ちかみち
)
を行ふと音吉を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
信如
(
しんによ
)
が
何時
(
いつ
)
も
田町
(
たまち
)
へ
通
(
かよ
)
ふ
時
(
とき
)
、
通
(
とほ
)
らでも
事
(
こと
)
は
濟
(
す
)
めども
言
(
い
)
はゞ
近道
(
ちかみち
)
の
土手々前
(
どてゝまへ
)
に、
假初
(
かりそめ
)
の
格子門
(
かうしもん
)
、のぞけば
鞍馬
(
くらま
)
の
石燈籠
(
いしどうろ
)
に
萩
(
はぎ
)
の
袖垣
(
そでがき
)
しをらしう
見
(
み
)
えて、
縁先
(
ゑんさき
)
に
卷
(
ま
)
きたる
簾
(
すだれ
)
のさまもなつかしう
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
弟
(
おとうと
)
は、そう
思
(
おも
)
うと、
雪
(
ゆき
)
の
上
(
うえ
)
をひた
走
(
はし
)
りに
走
(
はし
)
りはじめたのです。
河
(
かわ
)
も
野
(
の
)
もどこも
平坦
(
へいたん
)
な
白
(
しろ
)
い
畳
(
たたみ
)
を
敷
(
し
)
き
詰
(
つ
)
めたようでありましたから、どんな
近道
(
ちかみち
)
もできるのでありました。
白すみれとしいの木
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
穴
(
あな
)
のやうな
眞暗
(
まつくら
)
な
場末
(
ばすゑ
)
の
裏町
(
うらまち
)
を
拔
(
ぬ
)
けて、
大川
(
おほかは
)
に
架
(
か
)
けた、
近道
(
ちかみち
)
の、ぐら/\と
搖
(
ゆ
)
れる
一錢橋
(
いちもんばし
)
と
云
(
い
)
ふのを
渡
(
わた
)
つて、
土塀
(
どべい
)
ばかりで
家
(
うち
)
の
疎
(
まばら
)
な、
畠
(
はたけ
)
も
池
(
いけ
)
も
所々
(
ところ/″\
)
、
侍町
(
さむらひまち
)
を
幾曲
(
いくまが
)
り、で
霰ふる
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そして、この
荒野
(
あれの
)
を
越
(
こ
)
して
山
(
やま
)
をあちらにまわれば、
隣
(
となり
)
の
国
(
くに
)
へ
出
(
で
)
る
近道
(
ちかみち
)
があったのです。もうこちらの
国
(
くに
)
も
思
(
おも
)
わしくないとみえて、その
人
(
ひと
)
たちは、
隣
(
となり
)
の
国
(
くに
)
へゆこうとしたのでしょう。
春になる前夜
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
近
常用漢字
小2
部首:⾡
7画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“近道”で始まる語句
近道伝