“ちかみち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
捷径36.2%
近道27.7%
近路23.4%
捷徑4.3%
径路2.1%
捷路2.1%
捷道2.1%
近途2.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
竜神より上山路村を東へ越す捷径、センブ越えを越す途上、私は途中で殺され、面皮を剥いで谷へ投げられ、金は全部取られた。
御坊様血気つて近道をしてはなりましねえぞ、草臥れて野宿をしてからが此処かつしやるよりはでござるに。はい、けてかつしやれ。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
この二股坂と言うのは、山奥で、可怪い伝説が少くない。それを越すと隣国への近路ながら、人界とのつ、自然のお関所のように土地の人は思うのである。
国貞えがく (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
宗助で、昨夕當途もないつて、らすより、一層書物でもりてが、要領捷徑ではなからうかといた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
で、二台、月に提灯黄色に、広場の端へ駈込むと……石高路をがたがたしながら、板塀の小路、土塀の辻、径路を縫うと見えて、寂しい処幾曲り。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さればわれ斯く彼の旨をうけて汝に來り、美山捷路を奪へるかの獸より汝を救へり 一一八—一二〇
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
ゐないかをして見るのが、批判の方法としては一番捷道だ。
小説新論 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
こう云う治修は今度のことも、自身こう云う三右衛門に仔細を尋ねて見るよりほかに近途はないと信じていた。
三右衛門の罪 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)