赤坂あかさか)” の例文
二人は精養軒で食事を済せると自動車を呼ばせて、明智の泊っている赤坂あかさか菊水きくすい旅館に向った。紋三は妙にうれしい様な気持だった。
一寸法師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
尋ね出してをつと道十郎殿の惡名をすゝがせん者をと夫より心を定め赤坂あかさか傳馬町でんまちやうへと引取られ同町にておもてながらもいとせま孫店まごだな借受かりうけ爰に雨露うろ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
赤坂あかさかから青山の通りをぬけ——そこらはみんなむざんな焼跡やけあとだった——それから渋谷しぶやへ出た。渋谷も焼けつくしていたがおまわりさんがつじに立っていた。
一坪館 (新字新仮名) / 海野十三(著)
深川ふかがわ、浅草、日本橋にほんばし京橋きょうばしの全部と、麹町こうじまち、神田、下谷したやのほとんど全部、本郷ほんごう小石川こいしかわ赤坂あかさかしばの一部分(つまり東京の商工業区域のほとんどすっかり)
大震火災記 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
芭蕉の句に、夏の月御油ごゆより出でて赤坂あかさかや……だが、そんな風流気は、いまの主水正主従にはございません。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
なんでもそれによると、Hの教師をしてゐる学校が昨日きのふ赤坂あかさかの或御茶屋で新年会をもよほしたのださうである。
東京小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
いつかは、何かの新聞で、東海道の何某なにがしは雀うちの老手である。並木づたいに御油ごゆから赤坂あかさかまでく間に、雀のもの約一千を下らないと言うのを見て戦慄せんりつした。
二、三羽――十二、三羽 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
蘇山人湖南の官衙かんがにあること歳余さいよやまいを得て再び日本に来遊し幾何いくばくもなくして赤坂あかさかひとの寓居に歿した。
昨朝きのうちょっと寄って来た。叔母様おばさんも元気でいなさる。が、もう君たちが帰りそうなものだってしきりとこぼしていなすッたッけ。——赤坂あかさかの方でもお変わりもありませんです」
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
博奕ばくち打ちの仲間へ入って、博奕は打つ、赤坂あかさかの勘兵衛長屋の比丘尼びくに狂いはする、そのうえ、このごろは、その比丘尼をうけだして、夜も昼も入り浸ってると云うことだが、だいち
四谷怪談 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
夏の初、月色ちまたに満つる夜の十時ごろ、カラコロと鼻緒のゆるそうな吾妻下駄あずまげたの音高く、芝琴平社しばこんぴらしゃの後のお濠ばたを十八ばかりの少女むすめ赤坂あかさかの方から物案じそうに首をうなだれて来る。
二少女 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
明治七年一月には、ついに征韓派たる高知県士族武市熊吉たけちくまきち以下八人のものの手によって東京赤坂あかさかの途上に右大臣岩倉具視ともみを要撃し、その身を傷つくるまでに及んで行った。そればかりではない。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
鉄三郎が徳安とくあんと改め、維新後にまた磐と改めたのである。磐の嗣子信治しんじさんは今赤坂あかさか氷川町ひかわちょうの姉壻清水夏雲しみずかうんさんのもとにいる。三十九年には脩が入京して小石川こいしかわ久堅町ひさかたちょう博文館印刷所の校正係になった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
それは赤坂あかさか学院も立派な学校には違いございますまい。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
東京市はしきりに西洋都市の外観にならわんと欲して近頃この種の楓またはとちたぐいを各区の路傍に植付けたが、その最も不調和なるは赤坂あかさか国坂くにざかの往来に越す処はあるまい。
赤坂あかさか見附みつけちかい、ある珈琲店コオヒイてん端近はしぢか卓子テエブルで、工學士こうがくし麥酒ビイル硝子杯コツプひかへてつた。
人魚の祠 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ある商人あきんど深更よふけ赤坂あかさかくに坂を通りかかった。左は紀州邸きしゅうてい築地ついじ塀、右はほり。そして、濠の向うは彦根ひこね藩邸の森々しんしんたる木立で、深更と言い自分の影法師がこわくなるくらいな物淋しさであった。
(新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
つぎは赤坂あかさか。名物、青小縄あおこなわ、網、銭差ぜにさし、田舎いなかっくさいものばかり。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
赤坂あかさかかい。お安くないね」
夏の月御油ごゆより出でて赤坂あかさか
芭蕉雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
医者とも見える眼鏡の紳士が一人。汚れた襟付えりつきあわせ半纏はんてんを重ねた遣手婆やりてばばのようなのが一人——いずれにしても赤坂あかさか麹町こうじまちあたりの電車には、あまり見掛けない人物である。
寺じまの記 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
執筆しつぴつ都合上つがふじやう赤坂あかさか某旅館ぼうりよくわん滯在たいざいした、いへ一堪ひとたまりもなくつぶれた。
露宿 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
二人の生活は、最初家を借りた赤坂あかさかから芝公園しばこうえんへ引越した後、更に移って東中野ひがしなかのへ落ちついた頃には、何も知らない人の目にはうらやましいほど平和に幸福に見られるようになっていた。
ひかげの花 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
わたしたちは七丁目なゝちやうめ終點しうてんからつて赤坂あかさかはうかへつてた……あのあひだ電車でんしやして込合こみあほどではいのに、そらあやしく雲脚くもあしひくさがつて、いまにも一降ひとふりさうだつたので、人通ひとどほりがあわたゞしく、一町場ひとちやうば二町場ふたちやうば
人魚の祠 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)