“信治”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
のぶはる66.7%
しんじ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
何より先に、申しあげねばならぬ儀は、御舎弟の信治のぶはる様(織田九郎)——また、お附添の森三左衛門可成よしなりどの、共々に、宇佐山の城を
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
其四は蘭軒の子柏軒信道のぶみちが分立した家で、徳さんの謂ふ「又分家」である。当主は赤坂氷川町の清水夏雲さん方に寓してゐる信治のぶはるさんである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
鉄三郎が徳安とくあんと改め、維新後にまた磐と改めたのである。磐の嗣子信治しんじさんは今赤坂あかさか氷川町ひかわちょうの姉壻清水夏雲しみずかうんさんのもとにいる。三十九年には脩が入京して小石川こいしかわ久堅町ひさかたちょう博文館印刷所の校正係になった。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)