トップ
>
焼跡
ふりがな文庫
“焼跡”のいろいろな読み方と例文
旧字:
燒跡
読み方
割合
やけあと
90.9%
あと
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やけあと
(逆引き)
そのとき珍らしく、そのあたりにエンジンの音が聞えだしたと思ったら、それがだんだん近づいてこの交番の
焼跡
(
やけあと
)
の前に停った。
一坪館
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
まだ鉄砲や
鑓
(
やり
)
を持つてゐる十四人は、
詞
(
ことば
)
もなく、
稲妻形
(
いなづまがた
)
に
焼跡
(
やけあと
)
の町を
縫
(
ぬ
)
つて、影のやうに
歩
(
あゆみ
)
を運びつつ
東横堀川
(
ひがしよこぼりがは
)
の
西河岸
(
にしかし
)
へ出た。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
焼跡(やけあと)の例文をもっと
(10作品)
見る
あと
(逆引き)
その切支丹寺の
焼跡
(
あと
)
になっております地面は、只今のところズット麓の方に住んでおりまする区長さんの名義になっておりまするが
白くれない
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
紅
(
くれない
)
の花が白く咲いているうちは俺の怨みが残っていると思えってそう云ったんだそうで……でげすから只今でもその
焼跡
(
あと
)
に咲いておりますくれないの花だけは御覧の通り真白なんだそうで御座います
白くれない
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
焼跡(あと)の例文をもっと
(1作品)
見る
焼
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
跡
常用漢字
中学
部首:⾜
13画
“焼”で始まる語句
焼
焼酎
焼夷弾
焼餅
焼鏝
焼火箸
焼刃
焼麺麭
焼芋
焼火
“焼跡”のふりがなが多い著者
海野十三
岡本かの子
石川啄木
夏目漱石
森鴎外
夢野久作
泉鏡花