トップ
>
やけあと
ふりがな文庫
“やけあと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
焼跡
55.6%
燒跡
11.1%
燒趾
5.6%
焦痕
5.6%
焼址
5.6%
焼痕
5.6%
焼迹
5.6%
燒痕
5.6%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
焼跡
(逆引き)
まだ鉄砲や
鑓
(
やり
)
を持つてゐる十四人は、
詞
(
ことば
)
もなく、
稲妻形
(
いなづまがた
)
に
焼跡
(
やけあと
)
の町を
縫
(
ぬ
)
つて、影のやうに
歩
(
あゆみ
)
を運びつつ
東横堀川
(
ひがしよこぼりがは
)
の
西河岸
(
にしかし
)
へ出た。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
やけあと(焼跡)の例文をもっと
(10作品)
見る
燒跡
(逆引き)
せめて
燒跡
(
やけあと
)
なりとも弔はんと、西八條の方に辿り行けば、
夜半
(
よは
)
にや立ちし、早や
落人
(
おちうど
)
の影だに見えず、
昨日
(
きのふ
)
までも美麗に建て
連
(
つら
)
ねし
大門
(
だいもん
)
高臺
(
かうだい
)
、一夜の煙と立ち
昇
(
のぼ
)
りて、
燒野原
(
やけのはら
)
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
やけあと(燒跡)の例文をもっと
(2作品)
見る
燒趾
(逆引き)
東隣
(
ひがしどなり
)
の
主人
(
しゆじん
)
の
庭
(
には
)
には
此
(
こ
)
の
日
(
ひ
)
も
村落
(
むら
)
の
者
(
もの
)
が
大勢
(
おほぜい
)
集
(
あつ
)
まつて
大
(
おほ
)
きな
燒趾
(
やけあと
)
の
始末
(
しまつ
)
に
忙殺
(
ばうさつ
)
された。それで
其
(
その
)
人々
(
ひと/″\
)
は
勘次
(
かんじ
)
の
庭
(
には
)
に
手
(
て
)
を
藉
(
か
)
さうとはしなかつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
燒趾
(
やけあと
)
の
灰
(
はひ
)
から
出
(
で
)
て
青銅
(
せいどう
)
のやうに
變
(
かは
)
つた
銅貨
(
どうくわ
)
はぽつ/\と
燒
(
や
)
けた
皮
(
かは
)
を
殘
(
のこ
)
して
鮮
(
あざや
)
かな
地質
(
ぢしつ
)
が
剥
(
む
)
けて
居
(
ゐ
)
た。
彼
(
かれ
)
はそれを
目
(
め
)
に
近
(
ちか
)
づけて
暫
(
しばら
)
く
凝然
(
ぢつ
)
と
見入
(
みい
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
やけあと(燒趾)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
焦痕
(逆引き)
とまた昔日の元気に似ず、今日に限りて
座蒲団
(
ざぶとん
)
の汚れが
殊
(
こと
)
に目立ち、畳の
焦痕
(
やけあと
)
が
俄
(
にわか
)
に拡がりしように覚ゆ。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
やけあと(焦痕)の例文をもっと
(1作品)
見る
焼址
(逆引き)
応天門の
焼址
(
やけあと
)
の附近で、人から、あれが常平太貞盛である、おまえとは同郷らしい——と教えられたことがあり、近づいて、せめて、挨拶でもしようと思ったところが、何か
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やけあと(焼址)の例文をもっと
(1作品)
見る
焼痕
(逆引き)
煙草
(
たばこ
)
の
焼痕
(
やけあと
)
の
霰
(
あられ
)
模様。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
やけあと(焼痕)の例文をもっと
(1作品)
見る
焼迹
(逆引き)
まるで
焼迹
(
やけあと
)
のようじゃありませんかと、正直な事を答えると、あすこはね、軍用地だものだから建物を
拵
(
こしら
)
える訳に行かないんで、誰もそう云う感じがするんですと教えられた。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
やけあと(焼迹)の例文をもっと
(1作品)
見る
燒痕
(逆引き)
燒痕
(
やけあと
)
のない方の半面はクワツと血に燃えて、どんな犧牲でも忍びさうな、この女の馬鹿正直さが、人を壓倒するのでした。
銭形平次捕物控:081 受難の通人
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
やけあと(燒痕)の例文をもっと
(1作品)
見る
“やけあと”の意味
《名詞》
何かが燃えた跡。火事で焼けた跡。
やけどの痕。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
やけど
こげあと
やけこげ
あと