-
トップ
>
-
大門
読み方 | 割合 |
おおもん | 47.2% |
だいもん | 32.1% |
おほもん | 17.0% |
おほと | 1.9% |
おほど | 1.9% |
|
不夜城を誇り顔の電気燈にも、霜枯れ
三月の
淋しさは
免れず、
大門から
水道尻まで、茶屋の二階に
甲走ッた声のさざめきも聞えぬ。
この
日は、
町は、いつもと
異なって、いろいろの
夜店が、
大門の
付近から、
大通りにかけて、
両側にところ
狭いまで
並んでいました。
「
可厭に
大袈裟に
顯はしたぢやねえか==
陰陽界==なんのつて。これぢや
遊廓の
大門に==
色慾界==とかゝざあなるめえ。」
ともしびの
明石大門に
入らむ
日や
榜ぎ
別れなむ
家のあたり
見ず 〔巻三・二五四〕 柿本人麿
とあれば、
二の
大門からりと
鳴りつ。
“大門”の意味
《名詞》
大門(おおもん、だいもん、たいもん)
(おおもん、だいもん、たいもん)おおきな門。
(おおもん、たいもん)城郭、邸などの表門。正門。
(おおもん)遊郭の入り口の門。
(だいもん)大家。地位の高い家。
(出典:Wiktionary)