トップ
>
僕等
>
ぼくら
ふりがな文庫
“
僕等
(
ぼくら
)” の例文
僕
(
ぼく
)
思
(
おも
)
ふに、いつたい
僕等
(
ぼくら
)
日本人
(
にほんじん
)
の
麻雀
(
マージヤン
)
の
遊
(
あそ
)
び
方
(
かた
)
は
神經質
(
しんけいしつ
)
過
(
す
)
ぎる。
或
(
あるひ
)
は
末梢的
(
まつせうてき
)
過
(
す
)
ぎる。
勿論
(
もちろん
)
技
(
ぎ
)
を
爭
(
あらそ
)
ひ、
機
(
き
)
を
捉
(
とら
)
へ、
相手
(
あひて
)
を
覘
(
ねら
)
ふ
勝負事
(
しようぶごと
)
だ。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
玄関番
(
げんくわんばん
)
の
書生
(
しよせい
)
に
不作法
(
ぶさはふ
)
な
取扱
(
とりあつかひ
)
を
受
(
う
)
けると、
其処
(
そこ
)
の
主人迄
(
しゆじんまで
)
がいやになる。
著米
(
ちやくべい
)
早々
(
さう/\
)
の
此
(
こ
)
の
始末
(
しまつ
)
は、
少
(
すくな
)
からず
僕等
(
ぼくら
)
に
不快
(
ふくわい
)
を
与
(
あた
)
へた。(四月三日)
検疫と荷物検査
(新字旧仮名)
/
杉村楚人冠
(著)
変って居るのは
唯々
(
ただ
)
何時
(
いつ
)
もの通り夜になると不動様を拝むことだけで、
僕等
(
ぼくら
)
もこれは
最早
(
もはや
)
見慣れて居るから
強
(
しい
)
て気にもかゝりませんでした。
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
僕等
(
ぼくら
)
はもう
廣小路
(
ひろこうぢ
)
の「
常盤
(
ときわ
)
」にあの
椀
(
わん
)
になみなみと
盛
(
も
)
つた「おきな」を
味
(
あぢは
)
ふことは
出來
(
でき
)
ない。これは
僕等
(
ぼくら
)
下戸仲間
(
げこなかま
)
の
爲
(
ため
)
には
少
(
すくな
)
からぬ
損失
(
そんしつ
)
である。
しるこ
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ホラ、小学校時代
僕等
(
ぼくら
)
がよくいたずらをした、あの美しい優等生の女の子さ。たしか、僕達より三年ばかり下の級だったが
虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
▼ もっと見る
「そんなら結構だ、さあもう兄さんたちはよくおやすみだ。
楢
(
なら
)
ノ木大学士と云うやつもよく
睡
(
ねむ
)
っている。さっきから
僕等
(
ぼくら
)
の
夢
(
ゆめ
)
を見ているんだぜ。」
楢ノ木大学士の野宿
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「腕なんぞで、君、何が出来るかネ。
僕等
(
ぼくら
)
よりズット
偉
(
えら
)
い人だって、腕なんかがアテになるものじゃあるまい。」
鵞鳥
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
何
(
ど
)
うも
杉山
(
すぎやま
)
は
豪
(
えら
)
い者ぢやの、
何
(
ど
)
うも
此
(
この
)
行文
(
かうぶん
)
簡単
(
かんたん
)
にして
其
(
そ
)
の意味深く
僕等
(
ぼくら
)
の遠く
及
(
およ
)
ぶ
処
(
ところ
)
ではない、
斯
(
か
)
う
云
(
い
)
つて
皆
(
みな
)
誉
(
ほ
)
めて
居
(
を
)
つたぜ、
跡
(
あと
)
の
方
(
ほう
)
に
松嶋
(
まつしま
)
の詩があつたの
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
其にしても君、
僕等
(
ぼくら
)
の
一生
(
いつしよ
)
も
好
(
よ
)
く
考
(
かんが
)
へて見れば、あの勞働者なんかと餘り
違
(
ちが
)
やしないな。
虚弱
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
だれと指すと、その人の名誉に関係するから云えない。また判然と
証拠
(
しょうこ
)
のない事だから云うとこっちの落度になる。とにかく、せっかく君が来たもんだから、ここで失敗しちゃ
僕等
(
ぼくら
)
も君を
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
僕等
(
ぼくら
)
もポンプへ行かう!」
怪艦ウルフ号
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
恐
(
おそ
)
らくこれ
等
(
ら
)
の
字
(
じ
)
に
就
(
つ
)
いての
感
(
かん
)
じが
分
(
わか
)
るといふだけでも
僕等
(
ぼくら
)
日本人
(
にほんじん
)
は
歐米人達
(
おうべいじんたち
)
よりもずつとずつと
麻雀
(
マアジヤン
)
を
味
(
あぢは
)
ひ
樂
(
たの
)
しみ
方
(
かた
)
が
深
(
ふか
)
いだらうと
想像
(
さうざう
)
される。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
「だからどうだって云うのだい。
僕等
(
ぼくら
)
にして見れば、そんな暢気らしい
理窟
(
りくつ
)
を云っている場合ではないんだが」
灰神楽
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
大島小學校
(
おほしませうがくかう
)
に
居
(
ゐ
)
たものが、
今
(
いま
)
東京
(
とうきやう
)
に
三人
(
さんにん
)
居
(
ゐ
)
ます。これが
僕
(
ぼく
)
の
同窓
(
どうさう
)
です。
此三人
(
このさんにん
)
が
集
(
あつ
)
まる
會
(
くわい
)
が
僕等
(
ぼくら
)
の
同窓會
(
どうさうくわい
)
です。
其一人
(
そのひとり
)
は
三田
(
みた
)
を
卒業
(
そつげふ
)
して
今
(
いま
)
は
郵船會社
(
いうせんぐわいしや
)
に
出
(
で
)
て
居
(
ゐ
)
ます。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
それも「
常盤
(
ときわ
)
」の「しるこ」に
匹敵
(
ひつてき
)
するほどの
珈琲
(
コーヒー
)
を
飮
(
の
)
ませるカツフエでもあれば、まだ
僕等
(
ぼくら
)
は
仕合
(
しあは
)
せであらう。が、かう
云
(
い
)
ふ
珈琲
(
コーヒー
)
を
飮
(
の
)
むことも
現在
(
げんざい
)
ではちよつと
不可能
(
ふかのう
)
である。
しるこ
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
そして
僕等
(
ぼくら
)
は
月
(
つき
)
に
一度
(
いちど
)
同窓會
(
どうさうくわい
)
を
開
(
ひら
)
いて
一夕
(
いつせき
)
を
最
(
もつと
)
も
清
(
きよ
)
く、
最
(
もつと
)
も
樂
(
たの
)
しく
語
(
かた
)
り
且
(
か
)
つ
遊
(
あそ
)
ぶのです。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
私
(
わたし
)
はいつも
云
(
い
)
っていたことですが、
滝田
(
たきた
)
さんは、
徳富蘇峰
(
とくとみそほう
)
、
三宅雄二郎
(
みやけゆうじろう
)
の
諸氏
(
しょし
)
からずっと
下
(
くだ
)
って
僕等
(
ぼくら
)
よりもっと
年
(
とし
)
の
若
(
わか
)
い
人
(
ひと
)
にまで
原稿
(
げんこう
)
を
通
(
つう
)
じて
交渉
(
こうしょう
)
があって、
色々
(
いろいろ
)
の
作家
(
さっか
)
の
逸話
(
いつわ
)
を
知
(
し
)
っていられるので
夏目先生と滝田さん
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
のみならず
僕等
(
ぼくら
)
の
東京
(
とうきやう
)
の
爲
(
ため
)
にもやはり
少
(
すくな
)
からぬ
損失
(
そんしつ
)
である。
しるこ
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
僕
常用漢字
中学
部首:⼈
14画
等
常用漢字
小3
部首:⽵
12画
“僕”で始まる語句
僕
僕達
僕婢
僕隷
僕使
僕所
僕流
僕人
僕僮
僕射