二個ふたり)” の例文
吾等われら喫驚びつくりして其方そなた振向ふりむくと、此時このとき吾等われらてるところより、大約およそ二百ヤードばかりはなれたもりなかから、突然とつぜんあらはれて二個ふたりひとがある。
まず「贖い主」の事を見るに、九章三十三節には「また我ら(神と人と)の間には我らの二個ふたりの上に手を置くべき仲保あらず」
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
頼みたく今日は和女そなたの歸りをば實は二個ふたりで待てゐたりと言ばお金はまばらなるあらはして打笑ひ然いふ目出度お話と聞ては吾儕わたしも實にうれしく斯いふ事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
もすそをずりおろすようにしてめた顔と、まだつかんだままのおおきな銀貨とをたがい見較みくらべ、二個ふたりともとぼんとする。時に朱盆しゅぼんの口を開いて、まなこかがやかすものは何。
春昼後刻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それがならせいとなり遂には煮ても焼ても食えぬ人物となったのである、であるから老先生の心底しんていには常に二個ふたりの人が相戦っておる、その一人は本来自然の富岡うじ
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
ゆめゆめあるまじき事にして、徹頭徹尾、じょの一義を忘れず、形体からだこそ二個ふたりに分かれたれども、その実は一身同体と心得て、始めて夫婦の人倫を全うするを得べし。
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
船から降りて来た若い二個ふたり連れの女の方へわざと凭れかかるように寄りそうて、鞄をとり、ひっそりした離れで、はばかりも近うございます、錠前つきの家族風呂もございますと連れこんで
放浪 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
小僧等の目をさへ驚かしたる篠田方の二個ふたり女性をんな、老いたるは芸妓殺げいしやころしを以て満都の口のかゝりたる石川島造船会社の職工兼吉の母にて、若きは近き頃迄烏森からすもり左褄ひだりづま取りたる花吉の変形なり
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
そして三十三節にては「また我らの間には我ら二個ふたりの上に手を置くべき仲保ちゅうほうあらず」といいて、彼は神と己の間に仲保者のなきを遺憾いかんとしたのである。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
退しりぞ投首なげくびなし五日の中に善惡二つを身一つにして分る事のいとかたければ思案にくれるに最前さいぜんよりも部屋の外にて二個ふたり問答もんだふ立聞たちぎきせし和吉は密と忠兵衞のそばへ差寄りたもと
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
輕氣球けいきゝゆう天空てんくうよりちた。本艦ほんかんより端艇たんていおろした。すくげたる二個ふたりひと日本人につぽんじんである。一人ひとり冐險家ぼうけんからしい年少ねんせう紳士ゼントルマン一人ひとり海軍かいぐん兵曹へいそうである。いぶかしや、何故なにゆゑぞ。
先日の御手紙には富岡先生と富岡との二個ふたりの人がこの老人の心中に戦かっておるとのお言葉が有った、実にその通りで拙者も左様思っていた、然るにちょうど御手紙を頂いた時分以来は
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
きたれる二個ふたり眷属けんぞくは三界無宿の非人にて、魔道に籍ある屠犬児いぬころし鳩槃荼くはんだ毗舎闍びしゃじゃを引従え、五尺に足らざる婦人おんなながら、殺気勃々ぼつぼつ天をきて、右の悪鬼にふすまを開けさせ、左の夜叉やしゃしょくを持たせ
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「神は我の如き人にあらざれば我かれに答うべからず、我ら二個ふたりして共に審判さばきに臨むべからず」
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
いとひなくば其所そこひえれば此方こなたにてと座敷の中へ花莚はなござしかせて二個ふたりせうずるに此方は喜び有難ありがたき旨をのべつゝ上へ登り風呂敷包ふろしきづつみ解開ときひらき辨當を出し吹筒すゐづつの酒を飮んとなしけるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
あらはれきたつた二個ふたりひとまぎらかたなき日本人につぽんじんで、一人ひとりいろ黒々くろ/″\とした筋骨きんこつたくましい水兵すいへい姿すがたこし大刀だいたうよこたへたるが、キツと此方こなたながめた、一人いちにんは、威風ゐふう凛々りん/\たる帝國海軍士官ていこくかいぐんしくわん服裝ふくさう
夜叉羅刹やしゃらせつ猶予ためらわず、両個ふたり一斉に膝を立てて、深川夫人の真白き手首に、黒く鋭き爪を加えて左右より禁扼とりしばり三重みえかさねたる御襟おんえり二個ふたりして押開き、他目ひとめらば消えぬべき、雪なす胸のの下まで
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)