トップ
>
白雪
>
しらゆき
ふりがな文庫
“
白雪
(
しらゆき
)” の例文
奧山家
(
おくやまが
)
の
一軒家
(
いつけんや
)
に、たをやかな
女
(
をんな
)
が
居
(
ゐ
)
て、
白雪
(
しらゆき
)
の
絲
(
いと
)
を
谷
(
たに
)
に
繰
(
く
)
り
引
(
ひ
)
く
絲車
(
いとぐるま
)
の
音
(
おと
)
かと
思
(
おも
)
ふ。……
床
(
ゆか
)
しく、
懷
(
なつか
)
しく、
美
(
うつく
)
しく、
心細
(
こゝろぼそ
)
く、
且
(
か
)
つ
凄
(
すご
)
い。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
その
時分
(
じぶん
)
は、
青
(
あお
)
かった
海
(
うみ
)
の
色
(
いろ
)
が、いま
銀色
(
ぎんいろ
)
になっているのを
見
(
み
)
ても、また、
体
(
からだ
)
に
降
(
ふ
)
りかかる
白雪
(
しらゆき
)
を
見
(
み
)
ても、
悲
(
かな
)
しみが
心
(
こころ
)
をそそったのであります。
月とあざらし
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
操縦士は、そのたびに、
舵
(
かじ
)
をひいて方向をかえ、
白雪
(
しらゆき
)
をいただいた峰のまわりをぐるっとうかいしなければならなかった。
氷河期の怪人
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
政宗の「さゝずとも誰かは越えん
逢坂
(
あふさか
)
の関の戸
埋
(
うず
)
む
夜半
(
よは
)
の
白雪
(
しらゆき
)
」などは関路
ノ
雪という題詠の歌では有ろうか知らぬが、
何様
(
どう
)
して中々素人では無い。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
東豊山
新長谷寺
(
しんちょうこくじ
)
目白不動尊
(
めじろふどうそん
)
のたゝせ玉へる山は宝永の頃
再昌院法印
(
さいしょういんほういん
)
のすめる
関口
(
せきぐち
)
の
疏儀荘
(
そぎしょう
)
よりちかければ
西南
(
せいなん
)
にかたぶく日影に杖をたてゝ時しらぬ富士の
白雪
(
しらゆき
)
を
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
白雪
(
しらゆき
)
の中から来た私たちの眼は、屋内の
幽
(
かす
)
かな光になれるまで、何をも識別し得なかった。
雪の武石峠
(新字新仮名)
/
別所梅之助
(著)
高山
(
たかやま
)
のいはほにおふるすがの
根
(
ね
)
のねもころごろにふりおく
白雪
(
しらゆき
)
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
深潭
(
しんたん
)
にちららちららと
白雪
(
しらゆき
)
のけはひつめたく沈む人かも
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「——雪。……いちめんの
白雪
(
しらゆき
)
とは読めましょう」
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
巓
(
いたゞき
)
の
金
(
きん
)
の照しと
白雪
(
しらゆき
)
と蹈み轟かし
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
あゝあゝ清き
白雪
(
しらゆき
)
は
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
屋根
(
やね
)
より
高
(
たか
)
い
大行燈
(
おほあんどう
)
を
立
(
た
)
て、
白雪
(
しらゆき
)
の
山
(
やま
)
を
積
(
つ
)
み、
臺
(
だい
)
の
上
(
うへ
)
に
立
(
た
)
つて、やあ、がばり/\がばり/\と
喚
(
わめ
)
く。
行燈
(
あんどう
)
にも、
白山氷
(
はくさんこほり
)
がばり/\と
遣
(
や
)
る。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
闇
(
やみ
)
にしばらく———
白雪
(
しらゆき
)
に
全都覚醒賦
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
……よう
湯
(
ゆ
)
の
煙
(
けむり
)
で
溶
(
と
)
けなんだ、
白雪
(
しらゆき
)
を
撫
(
な
)
でてふつくりした、
其
(
それ
)
は、
其
(
それ
)
は、
綺麗
(
きれい
)
な
膚
(
はだ
)
を
緋
(
ひ
)
で
緊
(
し
)
めて、
淡
(
うす
)
い
淺葱
(
あさぎ
)
の
紐
(
ひも
)
で
結
(
ゆは
)
へた、
乳
(
ち
)
の
下
(
した
)
する/\
辷
(
すべ
)
るやうな
長襦袢
(
ながじゆばん
)
。
三人の盲の話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
富士
(
ふじ
)
、
白雪
(
しらゆき
)
の
冠
(
かんむり
)
に
全都覚醒賦
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
買
(
か
)
はん
哉
(
かな
)
、
甘
(
あま
)
い/\
甘酒
(
あまざけ
)
の
赤行燈
(
あかあんどう
)
、
辻
(
つじ
)
に
消
(
き
)
ゆれば、
誰
(
た
)
そ、
青簾
(
あをすだれ
)
に
氣勢
(
けはひ
)
あり。
閨
(
ねや
)
の
紅麻
(
こうま
)
艷
(
えん
)
にして、
繪團扇
(
ゑうちは
)
の
仲立
(
なかだち
)
に、
蚊帳
(
かや
)
を
厭
(
いと
)
ふ
黒髮
(
くろかみ
)
と、
峻嶺
(
しゆんれい
)
の
白雪
(
しらゆき
)
と、
人
(
ひと
)
の
思
(
おもひ
)
は
孰
(
いづれ
)
ぞや。
五月より
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
また
其
(
そ
)
の
手
(
て
)
で、
硝子杯
(
コツプ
)
の
白雪
(
しらゆき
)
に、
鷄卵
(
たまご
)
の
蛋黄
(
きみ
)
を
溶
(
と
)
かしたのを、
甘露
(
かんろ
)
を
灌
(
そゝ
)
ぐやうに
飮
(
の
)
まされました。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
この時ちらちらと降りかかり、
冬牡丹
(
ふゆぼたん
)
、
寒菊
(
かんぎく
)
、
白玉
(
しらたま
)
、
乙女椿
(
おとめつばき
)
の
咲満
(
さきみ
)
てる上に、
白雪
(
しらゆき
)
の橋、奥殿にかかりて
玉虹
(
ぎょっこう
)
の如きを、はらはらと渡り
出
(
い
)
づる、
気高
(
けだか
)
く、世にも美しき
媛神
(
ひめがみ
)
の姿見ゆ。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
水
(
みづ
)
と
言
(
い
)
へば、せい/″\
米
(
こめ
)
の
磨汁
(
とぎしる
)
でもくれさうな
處
(
ところ
)
を、
白雪
(
しらゆき
)
に
蛋黄
(
きみ
)
の
情
(
なさけ
)
。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
雪
常用漢字
小2
部首:⾬
11画
“白雪”で始まる語句
白雪姫
白雪稲荷