トップ
>
目白不動尊
ふりがな文庫
“目白不動尊”の読み方と例文
読み方
割合
めじろふどうそん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めじろふどうそん
(逆引き)
東豊山
新長谷寺
(
しんちょうこくじ
)
目白不動尊
(
めじろふどうそん
)
のたゝせ玉へる山は宝永の頃
再昌院法印
(
さいしょういんほういん
)
のすめる
関口
(
せきぐち
)
の
疏儀荘
(
そぎしょう
)
よりちかければ
西南
(
せいなん
)
にかたぶく日影に杖をたてゝ時しらぬ富士の
白雪
(
しらゆき
)
を
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
目白不動尊(めじろふどうそん)の例文をもっと
(1作品)
見る
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
尊
常用漢字
小6
部首:⼨
12画
検索の候補
不動尊
大聖不動尊
目白
目白押
目白鳥
目白台
目白籠
目白推
不真面目
不動