トップ
>
目白鳥
ふりがな文庫
“目白鳥”の読み方と例文
読み方
割合
めじろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めじろ
(逆引き)
ツィ——と寂しそうに鳴いて、
目白鳥
(
めじろ
)
が
唯
(
ただ
)
一羽、雪を
被
(
かつ
)
いで、
紅
(
くれない
)
に咲いた一輪、
寒椿
(
かんつばき
)
の花に来て、ちらちらと羽も尾も白くしながら枝を
潜
(
くぐ
)
った。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ところで、
生捉
(
いけど
)
って籠に入れると、
一時
(
ひととき
)
と
経
(
た
)
たないうちに、すぐに
薩摩芋
(
さつまいも
)
を
突
(
つッ
)
ついたり、柿を吸ったりする、
目白鳥
(
めじろ
)
のように早く人馴れをするのではない。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
以前、あしかけ四年ばかり、
相州逗子
(
そうしゅうずし
)
に
住
(
すま
)
った時(
三太郎
(
さんたろう
)
)と名づけて
目白鳥
(
めじろ
)
がいた。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
目白鳥(めじろ)の例文をもっと
(3作品)
見る
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“目白”で始まる語句
目白
目白台
目白押
目白推
目白籠
目白不動尊
検索の候補
目白
目白押
目白台
目白推
目白籠
目白不動尊
鳥目
白鳥
正宗白鳥
白目
“目白鳥”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花