トップ
>
屍骸
>
しがい
ふりがな文庫
“
屍骸
(
しがい
)” の例文
「ハハハハハ。亡霊を退治に来たというのかい。なるほど、それもよかろ。……だが、その少年の
屍骸
(
しがい
)
に触れてもらいたくはない」
怪奇人造島
(新字新仮名)
/
寺島柾史
(著)
そして私が帯を解き、着物を着換えさせてやる間、ナオミはわざとぐったりとして、
屍骸
(
しがい
)
のように手足をぐにゃぐにゃさせていました。
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
あの婆はまるで
屍骸
(
しがい
)
の肉を食う
爬虫類
(
はちゅうるい
)
のように這い寄りながら、お敏の胸の上へのしかかって、裸蝋燭の光が落ちる気味の悪い鏡の中を
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
いま自分たちを襲うた強敵が
脆
(
もろ
)
くも無惨な
最期
(
さいご
)
を遂げたことを
弔
(
とむら
)
うかのように鼬の
屍骸
(
しがい
)
を遠くから廻って、ククと鳴いているのであります。
大菩薩峠:06 間の山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
直
(
す
)
ぐさま検視も
下
(
お
)
り、遂に
屍骸
(
しがい
)
を引取って野辺の送りも
内証
(
ないしょ
)
にて済ませ、是から悪人
穿鑿
(
せんさく
)
になり、渡邊織江の長男渡邊
祖五郎
(
そごろう
)
が伝記に移ります。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
「清子、
贅沢
(
ぜいたく
)
をいっちゃ
罰
(
ばち
)
が当るよ」と壮平老人が云った。「政どんが来てくれなくちゃ、お
互
(
たがい
)
に今頃は
屍骸
(
しがい
)
になって転がっていたかも知れない」
疑問の金塊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
長
(
たけ
)
八尺ばかりな女の
屍骸
(
しがい
)
を、山中において見た者がある。髪は長くして足に至り、口は耳のあたりまで裂け、目も普通よりは大なりと記している。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
彼は
屍骸
(
しがい
)
の腕を持っていた。そして周りを見回した。ちょうど犬がするように少し
顎
(
あご
)
を持ち上げて、高鼻を
嗅
(
か
)
いだ。
死屍を食う男
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
閉じた眼が……泣き伏しながら着物の
濡
(
ぬ
)
れるのも
厭
(
いと
)
わずに
飛沫
(
しぶき
)
を挙げて
屍骸
(
しがい
)
に
縋
(
すが
)
りついた母と小作人の妻と……。
棚田裁判長の怪死
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
左様
(
さう
)
です、人生の不可解が
若
(
も
)
し自殺の原因たるべき価値あるならば、地球は
忽
(
たちま
)
ち自殺者の
屍骸
(
しがい
)
を以て
蔽
(
おほ
)
はれねばなりませんよ、人生の不可解は人間が墓に行く迄
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
盲目
(
めくら
)
にされても降り得ようほど案内知った道でありながら、誰も彼も行き迷うたあげく
斃
(
たお
)
れてしまうのが、ほど経て道ばたへむごたらしい
屍骸
(
しがい
)
になって知れるのよ。
道成寺(一幕劇)
(新字新仮名)
/
郡虎彦
(著)
そのうち、
彼
(
かれ
)
は、
足
(
あし
)
もとに
横
(
よこ
)
たわっている
屍骸
(
しがい
)
につまずいて
危
(
あや
)
うく
倒
(
たお
)
れかかったが、
踏
(
ふ
)
みとどまって、
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
でその
顔
(
かお
)
をのぞくと、
打
(
う
)
たれたごとく、びっくりして
戦友
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それからぐつたり横になってゐる狐の
屍骸
(
しがい
)
のレーンコートのかくしの中に手を入れて見ました。そのかくしの中には茶いろなかもがやの穂が二本はひって居ました。
土神と狐
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
しかし村の人達は、
馬鹿
(
ばか
)
七がどうなつたのだらうかと思つて、心配しながら焼跡をすつかり調べて見ましたが、人間らしい者の
屍骸
(
しがい
)
は
何所
(
どこ
)
にも見つかりませんでした。
馬鹿七
(新字旧仮名)
/
沖野岩三郎
(著)
屍骸
(
しがい
)
の山、血潮の川。雪で飾られた街道筋は獣の血潮で紅に染まり月に照らされて蒼黒く見える。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
御茶の水殺人事件とて当時の東京に
喧伝
(
けんでん
)
したる、特にこの事件のために新聞の雑報小説に残酷なる傾向を促したりとまで称へらるる事件の被害者「この」の
屍骸
(
しがい
)
の
横
(
よこた
)
はりたるは
四百年後の東京
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
三頭立ての馬が「とうとう死んだ」牛の
屍骸
(
しがい
)
——マイナス耳——を引きずって走り込む。
踊る地平線:07 血と砂の接吻
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
陽明先生の如きは御丁寧にも其入定僧の
屍骸
(
しがい
)
に
直
(
じき
)
に対面をされたとさえ伝えられている。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
残りの
屍骸
(
しがい
)
は約束どほりその
翌
(
あく
)
る朝には全部はこび去られ、聖堂の
浄
(
きよ
)
めもすつかり済んだあとでは、日ましに
烈
(
はげ
)
しくなる空襲のもと、正面の鉄扉は再び固くとざされてしまつたので
死児変相
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
我々七人の客はあつけに取られて、身動きも出来ずに、
屍骸
(
しがい
)
の周囲に立つてゐた。
復讐
(新字旧仮名)
/
アンリ・ド・レニエ
(著)
闇黒に冷えゆく
屍骸
(
しがい
)
につまずいて、栄三郎が倒れるそこを左膳が斬りおろす……。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
云ふ迄もなく、母親は悲惨な死を遂げ
屍骸
(
しがい
)
の
行衛
(
ゆくへ
)
さへも不明となつたのである。
アリア人の孤独
(新字旧仮名)
/
松永延造
(著)
詩人とは自分の
屍骸
(
しがい
)
を、自分で解剖して、その病状を天下に発表する義務を有している。その方便は色々あるが一番
手近
(
てぢか
)
なのは
何
(
なん
)
でも
蚊
(
か
)
でも手当り次第十七字にまとめて見るのが一番いい。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
それよりもこの
屍骸
(
しがい
)
じゃ。人目に触れぬ間に、埋め隠くさねば相成らぬ。林の中には薬草の根元まで掘下げた穴が幾つも有るで、その中の大きなのを少し拡げるまでじゃ。拙老が手伝うて遣わすぞ
怪異黒姫おろし
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
かく不吉と思い込んだからハヌマンの
屍骸
(
しがい
)
を見ても口外せぬ。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
人間の心臓を勝手に取替えたり、
屍骸
(
しがい
)
に息を吹き込んで、また元通り屍骸にしてしまうなぞ、亡霊でなければ、悪魔の仕業だ。
怪奇人造島
(新字新仮名)
/
寺島柾史
(著)
屍骸
(
しがい
)
の肉を
貪
(
むさぼ
)
っていたらしい犬が一匹、不意に
叢
(
くさむら
)
の間から跳び出して慌てゝ何処かへ逃げ去ったが、父はそんなものにも眼もくれなかった。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そのランプの光の中に、内陣を囲んだフレスコの壁には、サン・ミグエルが地獄の悪魔と、モオゼの
屍骸
(
しがい
)
を争っていた。
神神の微笑
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
急所を
殺
(
や
)
られてそのままこと
断
(
き
)
れた由蔵の
屍骸
(
しがい
)
を見捨てて、樫田武平は怖ろしい迄緊張した気持で変装に取かかった。
電気風呂の怪死事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
路上に横たわった一つの
屍骸
(
しがい
)
を取巻いて、弁信を除いての四人の眼は、いずれも火のようになって、提灯をその屍骸につきつけているのであります。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
それからぐったり横になっている狐の
屍骸
(
しがい
)
のレーンコートのかくしの中に手を入れて見ました。そのかくしの中には茶いろなかもがやの穂が二本はいって居ました。
土神ときつね
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
数日後、深谷の
屍骸
(
しがい
)
が
渚
(
なぎさ
)
に打ち上げられていた。その死体は、大理石のように半透明であった。
死屍を食う男
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
清「
外
(
ほか
)
に何も貰うものはねえが、此の金を預けた清水助右衞門さんの
屍骸
(
しがい
)
を返して
貰
(
もれ
)
えてえ」
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
其れ迄は記憶して居るが後は
何
(
どう
)
したか少しも覚えない、
不図
(
ふと
)
気が付いて見ると、自分は
左腕
(
ひだり
)
で血に染まつた小米の
屍骸
(
しがい
)
を
仰
(
あふむ
)
けに抱いて、右手に工場用の
大洋刀
(
おほナイフ
)
を握つて居たと云ふのです
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
「さ、その日本一太郎でございますが、
屍骸
(
しがい
)
はもとよりございませんし、屍骸がないくらいでございますから、助かったには相違ございません。が、火事以来、どこへも姿をみせませんので」
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
一日一日と
屍骸
(
しがい
)
は増え、道に横仆わった屍骸をめがけて幾百ともない烏の群が遠い国から集まって来た。号泣、憤怒、怨恨、
呪咀
(
じゅそ
)
、そして町々辻々からは腐った屍骸の悪臭が昼夜となく立ち昇った。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「おやおや、帆屋根の下に
屍骸
(
しがい
)
がある。若殿が殺されていますぜ」
悪因縁の怨
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
実を云うと、彼はまだ
凄
(
すさま
)
じい斬り傷を受けた
屍骸
(
しがい
)
だの、血の
滴
(
た
)
れるような生々しい人の首だのを見た経験がないのである。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
あの
屍骸
(
しがい
)
がどうしても上らなかったんだが、お島婆さんにお
札
(
ふだ
)
を貰って、それを一の橋から川へ抛りこむと、その日の内に浮いて出たじゃないか。
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「なかなか見事見事」それを片手に持って眺め廻したが、こんどは、
陳
(
チャン
)
君の
屍骸
(
しがい
)
に居ざりより同じように、胸をはだけ、左胸部にメスを突立てた。
怪奇人造島
(新字新仮名)
/
寺島柾史
(著)
そこで斬捨てた伊東の
屍骸
(
しがい
)
を白日の
下
(
もと
)
に
曝
(
さら
)
して、残るところの隊士の
来
(
きた
)
り収むるを待った、来り収むるその機会を待って、その来るところのものを全部
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「冗談なら冗談でいいが、親分! それを本気でお言いなさるんなら黙っちゃいませんぜ。べら棒め、姐御の
屍骸
(
しがい
)
が何を喋っているか知ってるなア、一人ばかりじゃねえ!」
白蛇の死
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
祖「何ういう事も何もない、父の
屍骸
(
しがい
)
の
傍
(
かたわら
)
に汝の
艶書
(
てがみ
)
を
遺
(
おと
)
してあったのが、汝の天命である」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「先生、お玄関に、
屍骸
(
しがい
)
が——首のない屍骸が……来て見て下さい!」
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
が、いくら探して見ても、
山鴫
(
やましぎ
)
の
屍骸
(
しがい
)
は見つからなかつた。ドオラも
遮二無二
(
しやにむに
)
駈け廻つては、時々草の中へ
佇
(
たたず
)
んだ儘、不足さうに唸るばかりだつた。
山鴫
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
けれども
屍骸
(
しがい
)
の胴体から器用に首を切り離すことは、生きた人間を刺殺するほど簡単な訳に行かなかったので、背後に迫る人声を聞くと却って
慌
(
あわ
)
てた。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
両箇
(
ふたつ
)
の
屍骸
(
しがい
)
の前に、兵馬と福松は色を失って立っているが、さて、手のつけようのないことは同じです。
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
女湯の白いタイル張りの床の上に、年の若い婦人の
屍骸
(
しがい
)
が
俯伏
(
うつぶし
)
に倒れていたのだ。
電気風呂の怪死事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
鹽「あなたも不憫と
思召
(
おぼしめ
)
すならば、此の
屍骸
(
しがい
)
は
私
(
わたくし
)
一人では持ってまいることは出来ませんが、此処に
細索
(
ほそびき
)
がありますから、これで
括
(
から
)
げて吊りまして、鉄砲の
差荷
(
さしにな
)
いで、
一方
(
かた/\
)
担いではくれませんか」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
まぐろのようにころがっている
屍骸
(
しがい
)
がふたつ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
“屍骸”の意味
《名詞》
死骸と同義。
(出典:Wiktionary)
屍
漢検準1級
部首:⼫
9画
骸
常用漢字
中学
部首:⾻
16画
“屍”で始まる語句
屍
屍体
屍山血河
屍體
屍臭
屍衣
屍蝋
屍灰
屍姦
屍肉