わきま)” の例文
謝肉祭カルネワレの時の競馬くらべうま費用ものいりをも例の如くわきまへ、又定の日には加特力カトリコオ教徒の寺に往きて、宗旨がへの説法をも聽くべし、と願ふことなり。
鐵之助は場所柄もわきまへず、妙な苦笑ひを噛み殺すのです。恐らく、板塀の穴の秘密は、その邊に潜んでゐると思ひ込んでゐるのでせう。
われを君があだおぼし給ふなかれ、われは君のいづこにいますかをわきまへず、また見ず、また知らず、たゞこの涙にるゝおもてを君の方に向けたり。
頌歌 (旧字旧仮名) / ポール・クローデル(著)
一向にわきまへずして感應院後住ごぢうの儀は存じもよらず爰にさればひとつの御願ひあり何卒當年たうねんより五ヶ年の間諸國修行致し諸寺しよじ諸山しよざん靈場れいぢやうふみ難行苦行を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ねがはくは我等のために汝の口を彼にあらはし、彼をして汝のかくす第二の美をわきまへしめよ。是彼等の歌なりき —一三八
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
道理をわきまへない怒り方や彼女の莫迦ばからしい、矛盾した、嚴しい命令に苦しめられることなどを耐へてはゐないから
其處そこをよくわきまへて、たゞしくはたらいてもらひたい。つめあかほどでも、不正ふせいがあつたら、この但馬たじまけつしてだまつてゐない。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
前後ぜんごわきまへずんでると、わたし卓子つくゑよこ附着つきつけてあるくだん明取あかりとり障子しやうじへ、ぱら/\とおとがした。
怪談女の輪 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
たゞ蒿雀あをじふゆはるわきまへぬやうに、あたゝかい日南ひなたから隱氣いんきたけはやしもとめてひく小枝こえだわたつて下手へたきやうをして、さうして猶且やつぱり日南ひなたつちをぴよん/\とねた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
いったいものの道理を、真にわきまえないから、いろんなもだえ、悩み、すなわち煩悩ぼんのうが出てくるのですが、愚痴は、つまりものの道理をハッキリ知らないから起こるのです。
般若心経講義 (新字新仮名) / 高神覚昇(著)
幾度となく繰返されし御仰おんおほせ、六波羅上下の武士より、我れ一人を擇ばれし御心の、我は只〻忝なさに前後をもわきまへざりしが、今の維盛卿の有樣、正に御遺言に適中せり。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
「村長の女房は行儀作法をわきまへて居らん。わしが訪ねて行つても寢卷に細帶をして出て來たりして。」と、島田がののしつてゐたことを翌日わざ/\知らせに來た女があつた。
避病院 (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
わたくしはこの小娘こむすめ下品げひんかほだちをこのまなかつた。それから彼女かのぢよ服裝ふくさう不潔ふけつなのもやはり不快ふくわいだつた。最後さいごにその二とうと三とうとの區別くべつさへもわきまへない愚鈍ぐどんこころ腹立はらだたしかつた。
蜜柑 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
若しこの願かなはゞ、競馬の費、これに勝ちたるものに與ふる賞、天鵞絨の幟のしろ、皆かたの如くわきまへ候はんといふ。議官セナトオレは頷きぬ。
其方儀そのはうぎ天一坊へ一味いちみ致し謀計ぼうけい虚言きよげんを以て百姓町人をあざむき金銀を掠取り衣食住に侈奢おごり身の程をもわきまへず上をないがしろに致たる段重々不屆に付死罪申付る
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
わが此時の心の惑ひはわが過ぎし處の何なるやをわきまへざる愚なる人々ならではしりがたし 九一—九三
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
典型的てんけいてきな古風な女房でしたが、石女うまずめ特有の神經質な冷たいところがあり、放縱はうじゆうで作法も禮儀もわきまへないお照に取つては何が何でも煙たい存在であり、それに、天文の研究と稱して
すなはち人をして才人巨源を何処いづこかの逆旅げきりよに刺殺せしめたりと言ふ。あんずるに自殺にけふなるものは、他殺にも怯なりと言ふべからず。巨源のこの理をわきまへず、みだりに今人を罵つてつひに刀下の怨鬼えんきとなる。
八宝飯 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
その時老女の車上の賊に向ひて語りしは、何事にかありけん、例の怪しき詞なれば、傍聽かたへぎきせしものはわきまへ知らん由なかりき。
あづかる者は器量きりやうなくて有べきや斯樣かやうなる事わきまへぬ其方にても有可ざるに事の此所ここに及べるはまことうたがはしきことどもなり是其方に疑ひのかゝ糺問きうもんせざるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
翁屋小左衞門が慈悲人情をわきまへるといふ話は、んなところから生れて來たのでせう。
その弟の駒吉は、さすがに堅い文字も讀み物の道理もわきまへてゐるだけに
小豆澤小六郎は場所柄もわきまへず笑ひ出すのです。