“やから”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ヤカラ
語句 | 割合 |
---|---|
輩 | 75.7% |
族 | 11.3% |
徒 | 4.5% |
家族 | 2.7% |
徒輩 | 1.4% |
一族 | 0.5% |
儕輩 | 0.5% |
党 | 0.5% |
奴輩 | 0.5% |
宅眷 | 0.5% |
(他:5) | 1.9% |
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
外記 書置などと云ふものは、この世に未練のある徒が、亡き後を思うて愚痴をかき殘すか。
「国許では、久光公がござるゆえ、かようのことも起る。根元は、久光公ゆえ、この君を討取れなどと、悪逆無双の説をなす徒輩も、ござります」
“やから”の意味
いま見られている語句(漢字)
いま見られている語句(よみ)
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)