わな)” の例文
佐吉親分は、投げわなを死骸の首に掛けさせて見るやうな、隨分イヤな事をさせた上、いきなり私を縛ると言ひ出すぢやありませんか。
ピストルでもわなでもることの出来ないものです。眼に見えないその怪物に誘い出されて、みんなあの河へ吸い込まれてしまうのです。
麻畑の一夜 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「わたくしは国もとよりの上申書によって言上つかまつりまするので」内膳は巧みに頼胤のかけるわなから身をはずしながらいった
新潮記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
かねてより設けられたわなに掛ったので、前にもいう通り船賃は請負であるから、もしも航路の日数が多くなれば、食料の点で損をする。
鳴雪自叙伝 (新字新仮名) / 内藤鳴雪(著)
「ばかなことを言うな、いま連れ出せばわなの中へ首を突っ込むようなものだ、七日辛抱しんぼうしろ、そうすれば、やすやすと抜けられる」
すなわちわなを設けてイエスを陥れようとする悪意から出た問いでありました。問題となった離婚についてのモーセの律法の本文は
そしてすでに、あすあさってには、孟州に入ろうかという十嶺道みねみちで、ついその酒の誘惑から、危ないわなにかかッてしまった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして私は驚愕きょうがく、つまり拷問のわなに落ちこんで苦しむことが、この牢獄のいろいろな奇怪な死刑の重要な部分となっていることを知った。
落穴と振子 (新字新仮名) / エドガー・アラン・ポー(著)
「われわれをわなに掛けようなどとは駄目だめなことです。こんな薄っぺらなドアなどは、わたしの足で一度蹴ればすぐにこわれます」
それらの宿命的な人々のために、グレーヴの広場のある地点に、一つの宿命的な場所が、人をひきつける一つの中心が、一つのわながある。
死刑囚最後の日 (新字新仮名) / ヴィクトル・ユゴー(著)
それなら女性とはどういうものだと思っているのかと、シルヴァン・コーンは狡猾こうかつに尋ねた。クリストフはわなを張られているのを感じた。
リリーの安否を確かめたいと願う一方、見す見す彼奴のわなまってたまるものかと云う反感が、それと同じくらい強かったのであった。
猫と庄造と二人のおんな (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
のちの面倒をおもって迂濶うかつに手は出さんが、わなのと知りつつ、油鼠あぶらねずみそばを去られん老狐ふるぎつねの如くに、遅疑しながらも、尚おお勢の身辺を廻って
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
おどかして名刺を見せましたけど、刑事とも何とも書いて無いんですの。偽刑事が人をわなおとしいれようと云う悪企わるだくみなんですわ……
偽刑事 (新字新仮名) / 川田功(著)
華族は、その圧迫を切り抜けようとしてあがく。が、あがいたため、かえって成金の作っておいたわなに陥って、法律上の罪人になるという筋だった。
島原心中 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
生きてもいるけれどもこれはみじめなやり方だ——誰でも兎をわなにかけ子羊を屠殺する者が思い知ることができるとおり。
「そう見せかけたのよ。でなくっちゃあ、けだものはわなにかからないからね。おれがこのうちのあるじだよ。おれのほかにはねこの子一匹いないのさ」
人間豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
彼はむしろ自ら進んで(とわたしには見える)そのわなに身をまかせた。長篇の第一作『假面の告白』を書いたのである。
熊城も検事も悲壮に緊張していて、わなの奥にうずくまっているかもしれない、異形いぎょうな超人の姿を想像しては息をめた。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
お村の清元を聴かせたいから、もう少しと云うので、又お村を引上げられ、又二晩置いて行くと、もう向うの様子が違って、たくみわなに掛りました。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
その好む処には、君子も迷ふものと聞く、かれが好むものをもて、釣りいだしてわなに落さんには、さのみ難きことにあらず
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
すぐに罪のわなにかかるは、そのために罰せられるはとくると、私はまったく神様の聡明そのものを疑うものであります。神様、私は疑惑家であります。
空中征服 (新字新仮名) / 賀川豊彦(著)
もうここまで逃げて来れば、わなにかかる心配はありません。おまけに青あおした芝生には、幸いお嬢さんや坊ちゃんもボオル投げをして遊んでいます。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
この不幸をきっかけにして、土部三斎や、横山、浜川と言ったような、奸佞かんねい暴慾な武士たちは、だんだんに、雪之丞の計略のわなに陥ちてゆくであろう。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
たのしみにしていたその相手が、むざむざ卑怯なわなにかかって、焼け死んだと知った左膳の落胆、その悲しみ……。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「さてそこだ、不思議なことがある」わなにでも落とそうとするのであろうか、兵馬はネチネチといって来たが
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
小さなときから、大へん仲好なかよしで、遊ぶにも魚をとるにも、またわなをかけに行くにも、いつも一しよでした。
熊捕り競争 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
打つ掃木ほうき、それから掃木を焼く火、火を消す水、水を飲んで咽喉の渇くのを止める牝牛、牝牛をさす蠅、蠅をかつさらふ燕、その燕を捕へるわな、それから——
彼はいかにも悪い王様だけに、その若者がこうまでたやすくわなにかかったのを見て、ひどく喜んだのでした。
自分がつた女にはみなこのわながあつて危くてうつとりできなかつた。また、しやうばい女などはそれとはまるで違ふ種だが、やつぱりかならず持つて居る。
上田秋成の晩年 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
旧神学に従えば、そこに一人の神があって、絶えず人間の堕落を監視し、又そこに一人の悪魔があって、間断なく人間誘惑のわなを張って居るというのである。
それこそね、あの、貴老あなたが遊ばす、お狂言のわなにかかるために、私の身体からだを油でいためてでも差上げたいくらいに思うんですが……それはお察しなさいましよ。
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
懐には偶然捕縄とりなはがあつた。それを出してほぐして、低い枝に足をめて、高い枝に投げ掛けた。そしてわなを作つて自分のくびに掛けて、低い枝から飛び降りた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
あどけ無いほゝ薔薇ばらの花、末は變心こゝろがはりをしさうな少女をとめ、あどけ無い頬に無邪氣むじやきあかい色をみせた薔薇ばらの花、ぱつちりした眼のわなをお張り、僞善ぎぜんの花よ、無言むごんの花よ。
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
寒雀かんすずめと言って、この大寒の雀は、津軽の童児の人気者で、わなやら何やらさまざまの仕掛けをしてこの人気者をひっとらえては、塩焼きにして骨ごとたべるのである。
チャンス (新字新仮名) / 太宰治(著)
私はさうしてゐる内にこの中の一人をどうにでもして引き取らねば済まないやうな恐ろしいある魔力の圧迫と切実な愛情のわなに引き堕されて了つたやうな気がする。
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
次には「またその強き歩履あゆみせばまり、その計るところは自分を陥しいる、すなわちその足にわれて網に到り、また陥阱おとしあなの上を歩むになわそのくびすまつわわなこれをとらう」
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
今度のことは自分をはめるためのわなか、でなければばかばかしい茶番に違いないと確信している。
やれ嬉しやと思う間もなく、パッと上からわなが落ちた。左脇の下から右の肩上に掛ったと思うと、キュッと締められた。と早や一気に釣上げられた。身は宙にぶら下った。
死剣と生縄 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
それをライオンときつねにたとえ、「ライオンにはわなの危険があるし、狐にはおおかみの危険がある。罠を発見するには狐でなければならず、狼を追払おっぱらうにはライオンでなければならぬ」
政治学入門 (新字新仮名) / 矢部貞治(著)
それは搾取者さくしゆしやのからくりのわなに自分から引つ懸かつた中間搾取者共の滑稽な悲劇であつた。
天国の記録 (旧字旧仮名) / 下村千秋(著)
こちらにわなをかけ、あちらにかきを結び、もって他をおとしいれんとする、手配り広き悪口もある。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
ヤクの尾でこしらえたところのひもで山間の草の生い繁って居るところにわなを拵えて置く。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
村の人達は、網を張ったり、わなをこしらえたり、棒を持って待ちかまえたり、いろんなことをしましたが、何の役にも立たないで、毎晩どの家かでごちそうをさらわれてばかりいました。
天狗の鼻 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
この言葉のウラに含まれている恐るべく、憎むべきわなが見え透かない私じゃなかった。同時にその裏をいて行こうとしている私の方針を考えて、思わず微笑したくなった私であった。
冗談に殺す (新字新仮名) / 夢野久作(著)
ところがこの贋物では、それよりただちにふたつのメダルを(強く押すべし)となっています。そのために、海賊王かいぞくおうデルマが万一の場合の用意につくっておいた、わなのなかにおちたのです
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
番人のいる唯一の小舎にわなでとった兎があり、その肉を持参のバタでいため、はこび上げてあったビールで流し込んだ時、リチャーズはこんなに贅沢な山小舎は世界じゅうにないと感激した。
飢えは最善のソースか (新字新仮名) / 石川欣一(著)
彼女は何かわなでも恐れるかのように注意深く私を見た。それを見て、私は
風立ちぬ (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
すると彼等は、数日前仲間の一人が熊に殺されて喰われたので、大きな毒矢のある熊わなをしかけたから、私がそこを立ち去らぬと射られるかも知れぬと思って、警告を与えたのだと説明した。
苦しい努力も——苦悶もせず——絹のわなに陷り、それを隱した花の上に眠り、享樂の別莊の榮華のうちに南國に醒めて、今ロチスター氏の情婦となつて佛蘭西に住み、持つてゐる時間の半分は