トップ
>
鳩尾
>
みぞおち
ふりがな文庫
“
鳩尾
(
みぞおち
)” の例文
このふっくりした白いものは、
南無三宝
(
なむさんぼう
)
仰向
(
あおむ
)
けに倒れた女の胸、膨らむ乳房の
真中
(
まんなか
)
あたり、
鳩尾
(
みぞおち
)
を、土足で
蹈
(
ふ
)
んでいようでないか。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
兄の岩太郎は、顔や胸を泥に穢したまま
鳩尾
(
みぞおち
)
をフイゴのように
脹
(
ふく
)
らしたり
凹
(
へこ
)
めたりしながら、係長がはいって行くから睨みつづけていた。
坑鬼
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
頭上に高く
翳
(
か
)
ざしていた久田の姥の右の手が、この時にわかに脇へ垂れた。一髪の間に突き出した槍! したたか
鳩尾
(
みぞおち
)
を貫いた。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
思いだすたんびに
鳩尾
(
みぞおち
)
のへんがドキリとせずにはいられないような——そんな人物に、われわれの地方では時たまお目にかかることがある。
ムツェンスク郡のマクベス夫人
(新字新仮名)
/
ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコーフ
(著)
事実、彼女自身さえ、「甘味」を思うと、
鳩尾
(
みぞおち
)
のあたりが痛むほど、それが口に欲しくなる。糖分に飢えている事がわかる。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
………あ、リヽーかな、やれ嬉しや! さう思つた途端に動悸が
搏
(
う
)
ち出して、
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺がヒヤリとして、次の瞬間に直ぐ又がつかりさせられる。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
五尺そこそこの身体に土佐犬のような
剽悍
(
ひょうかん
)
さが溢れて、
鳩尾
(
みぞおち
)
の釘抜の刺青が
袷
(
あわせ
)
の襟下から松葉のようにちらと見える。
釘抜藤吉捕物覚書:02 梅雨に咲く花
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
唇の不隨意筋が自ら
戰
(
をのの
)
き出すやうな、眼の血管にかつと血が押し寄せてくるやうな、
鳩尾
(
みぞおち
)
が引き締められるやうな、さうした感情の興奮が私の全身に働いた。
猫又先生
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
宇津谷峠の雨宿りに、癪で苦しむ旅人の
鳩尾
(
みぞおち
)
と
水月
(
すいげつ
)
へ鍼を打ち、五十両という金を奪って逃げるという筋。
顎十郎捕物帳:06 三人目
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
また
泣入
(
なきい
)
って倒れてしまう様に
愁傷
(
しゅうしょう
)
致すのも養生に害があると申しますが、
入湯
(
にゅうとう
)
致しましても
鳩尾
(
みぞおち
)
まで這入って肩は
濡
(
ぬら
)
してならぬ、物を喰ってから入湯してはならぬ
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
鳩尾
(
みぞおち
)
に、
膝
(
ひざ
)
を押しつけたためにできたらしい大きな打撲傷が発見された。デュマ氏の鑑定によれば、レスパネエ嬢は誰か一人あるいは数人によって絞殺されたのである。
モルグ街の殺人事件
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
谷川は此の場所だけはかなり広さもあり、深さも場所によつては
鳩尾
(
みぞおち
)
まではあるのだつた。
黒谷村
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
胸に感激のこの火花ひらめき出でしときわが鼓動の
鳩尾
(
みぞおち
)
に君の脣はこれを感じたまうたか。
展望
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
咽頭
(
いんとう
)
の処をブスリと一突き……乳の間から
鳩尾
(
みぞおち
)
腹部へと截り進んで、
臍
(
へそ
)
の処を左へ半廻転……
恥骨
(
ちこつ
)
の処まで一息に截り下げて参りますと、まず胸の軟骨を離して胸骨を
取除
(
とりの
)
け
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
或時の彼は細君の
鳩尾
(
みぞおち
)
へ
茶碗
(
ちゃわん
)
の糸底を
宛
(
あて
)
がって、力任せに押し付けた。それでも踏ん
反
(
ぞ
)
り返ろうとする彼女の魔力をこの一点で
喰
(
く
)
い留めなければならない彼は冷たい油汗を流した。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
二時間も前から
鳩尾
(
みぞおち
)
の所に重ねて、懷に入れておいた手で、
襯衣
(
シヤツ
)
の上からズウと下腹まで摩つて見たが、米一粒入つて居ぬ程凹んで居る。彼はモウ一刻も耐らぬ程食慾を催して來た。
病院の窓
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
急に覚醒した人がおぼえるように、胸には動悸が打って
鳩尾
(
みぞおち
)
のところが
冷
(
ひ
)
やりとする。これだけの心理の衝動を、身近にいる老刀自は感づいていないように見える。かれは妙だなと思う。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
彼は自分の
鳩尾
(
みぞおち
)
の当りにぐぐぐと気味悪い音がするのをきいたように思えた。
過渡人
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
懐手をして掌を宛てている胃拡張の胃が、
鳩尾
(
みぞおち
)
のあたりでぐうぐうと鳴った。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
殆
(
ほとん
)
ど同時に、無鉄砲に振り下ろして来たが、いつ、雪之丞の手の鉄扇が働いたか、二人の敵、一人は眉間を、一人は
鳩尾
(
みぞおち
)
を、グッと
衝
(
つ
)
かれて、う、うんと、あおのけざまに、
弓反
(
ゆみぞ
)
りになって
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
尤も彼等の方も相手方から、
脇腹
(
わきばら
)
だの
鳩尾
(
みぞおち
)
だの、顎だのに手痛い打撲を蒙ったものだが、それでみると、なかなかどうして、死んだ相手方も素晴らしく大きな拳骨の持主であったことが立証された。
死せる魂:02 または チチコフの遍歴 第一部 第二分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
紀久子は敬二郎の肩に手をかけて
引
(
ひ
)
っ
剥
(
ぱ
)
がした。瞬間、正勝は自分の
身体
(
からだ
)
から離れていく敬二郎の
鳩尾
(
みぞおち
)
に突きの一撃を当てた。急所を突かれて、敬二郎は顔を
顰
(
しか
)
めながら、まったく闘争力を失った。
恐怖城
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
私は
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺りが、キューっと締って来るのを感じた。そして
蝱の囁き:――肺病の唄――
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
思わず
鳩尾
(
みぞおち
)
がドキドキッとしてきた。
寄席
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
寝苦しいか、白やかな胸を出して、
鳩尾
(
みぞおち
)
へ踏落しているのを、
痩
(
や
)
せた胸に
障
(
さわ
)
らないように、
密
(
そ
)
っと
引掛
(
ひっか
)
けたが何にも知らず、まず
可
(
よ
)
かった。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
グイと胸を開けて
鳩尾
(
みぞおち
)
を探る。その手にさわった革財布。そのままズルズルと引き出すと、まず手探りで
金額
(
たか
)
を数え、じっとなって立ち
縮
(
すく
)
む。
三甚内
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
………あ、リヽーかな、やれ嬉しや! さう思つた途端に動悸が
搏
(
う
)
ち出して、
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺がヒヤリとして、次の瞬間に直ぐ又がつかりさせられる。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
六部は、そうしておいてから、又八の背を膝がしらで抑え、
鳩尾
(
みぞおち
)
のあたりへ、気合いをかけて押していた。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼を釘抜と呼ばしめた
真個
(
ほんとう
)
の原因であったかもしれないが、本人の藤吉は、その名をひそかに誇りにしているらしく、身内の者どもは、藤吉の
鳩尾
(
みぞおち
)
に松葉のような
釘抜藤吉捕物覚書:13 宙に浮く屍骸
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
と
鳩尾
(
みぞおち
)
の
辺
(
あたり
)
をどんと突きまする。突かれて
仰向
(
あおむき
)
に倒れる処を
乗掛
(
のッかゝ
)
って
止
(
とゞ
)
めを刺しました処が、側に居りましたお梅は驚いて、ぺた/\と腰の抜けたように
草原
(
くさはら
)
へ坐りまして
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
腹の上で
筋斗
(
とんぼ
)
を切る、
鳩尾
(
みぞおち
)
を蹴っ飛ばす、寝巻の
裾
(
すそ
)
へ
雉猫
(
きじねこ
)
を押し込むという乱暴
狼籍
(
ろうぜき
)
。
ノンシャラン道中記:01 八人の小悪魔
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
二時間も前から
鳩尾
(
みぞおち
)
の所に重ねて、懐に入れておいた手で、襯衣の上からズウと下腹まで
摩
(
さす
)
つて見たが、米一粒入つて居ぬ程凹んで居る。渠はモウ一刻も耐らぬ程食慾を催して来た。
病院の窓
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
その笑ひは徒らにげたげたいふ地響に似た空虚な音だけで、伊豆はその一々の響毎に
鳩尾
(
みぞおち
)
を圧しつけられる痛みを覚えたが、併しなほ恰も已に復讐し終へたやうな愉悦に陶酔したのである。
小さな部屋
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
武術の
活
(
かつ
)
——それを、そのままソッと、指さきが、絶気している子どもの、
鳩尾
(
みぞおち
)
に当てられる。かすかに、その先きに力がはいると、ピリピリと、小さい、和らかいからだが、神経的にうごめいた。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
懴悔
(
ざんげ
)
の
鳩尾
(
みぞおち
)
に涙をとかして
太陽の子
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
………あ、リリーかな、やれ
嬉
(
うれ
)
しや! そう思った途端に
動悸
(
どうき
)
が
搏
(
う
)
ち出して、
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺がヒヤリとして、次の瞬間に
直
(
す
)
ぐ又がっかりさせられる。
猫と庄造と二人のおんな
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
亭主は
鳩尾
(
みぞおち
)
のところを突き
洞
(
とお
)
される、女房は
頭部
(
あたま
)
に三箇所、肩に一箇所、左の乳の下を
刳
(
えぐ
)
られて、
僵
(
たお
)
れていたその手に、男の片袖を
掴
(
つか
)
んでいたのだ
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と、漁師たちは、権叔父と朱実と、両方のからだに分れて
鳩尾
(
みぞおち
)
を押したり、背をたたいたりした。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
真先に切り込んで来た武士を
反
(
かわ
)
し、横から切り込んで来た武士の
鳩尾
(
みぞおち
)
へ、拳で一つあてみをくれ、この勢いに驚いて、三人の武士が後へ退いた隙に、はじめて刀を引っこ抜き
仇討姉妹笠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
真正
(
ほんとう
)
の原因であったかもしれないが、本人の藤吉はその名をひそかに誇りにしているらしく、身内の者どもは藤吉の
鳩尾
(
みぞおち
)
に松葉のような小さな釘抜の刺青のあることを知っていた。
釘抜藤吉捕物覚書:01 のの字の刀痕
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
その笑いは
徒
(
いたず
)
らにげたげた言う
地響
(
じひびき
)
に似た空虚な音だけで、伊豆はその一々の響毎に
鳩尾
(
みぞおち
)
を圧しつけられる痛みを覚えたが、
併
(
しか
)
しなお
恰
(
あたか
)
も
已
(
すで
)
に復讐し終えたような愉悦に陶酔したのである。
小さな部屋
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
と、自分にいいきかせているように、何度かためらったが、やっとのことで、抱き上げて、膝の上に、ぐたりともたれかかる、仰向きの美女の、
鳩尾
(
みぞおち
)
に、荒くれた太い指を、ソッと当てたようだった。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
まっこうに
鳩尾
(
みぞおち
)
のあたりをやられて
顎十郎捕物帳:19 両国の大鯨
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
膝を
支
(
つ
)
いたので、乳母が
慌
(
あわて
)
て
確乎
(
しっかり
)
抱
(
だ
)
くと、
直
(
すぐ
)
に
天鵝絨
(
びろうど
)
の
括枕
(
くくりまくら
)
に
鳩尾
(
みぞおち
)
を
圧
(
おさ
)
えて、その上へ胸を伏せたですよ。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
武松は片膝折りに、すぐ彼女の
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺を踏まえてしまった。そして右手に、床の短剣を取って持ち直し、こんどは、王婆の
土気色
(
つちけいろ
)
になった顔をその白刃の先で指して言った。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「お勘、何んだ、ビクビクするな。……そう懐中が恐ろしくば、遠慮はいらぬ、探ってみい。……いや気味の悪い変性男に、
鳩尾
(
みぞおち
)
の辺探られぬ先に、俺よりよいもの見せてやろう」
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
鳩尾
(
みぞおち
)
の釘抜の
文身
(
ほりもの
)
をちらちらさせて、上り
框
(
がまち
)
にしゃがんでいたのだった。
釘抜藤吉捕物覚書:13 宙に浮く屍骸
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
敏子ガ「大阪ヨ」ト素ッ破抜イタ時、僕ハ
鳩尾
(
みぞおち
)
ノ辺ガピクント
凹
(
へこ
)
ンダヨウナ気ガシタガ、イツマデモソノ感ジガ続イテイタ。トイッテ、僕ハ全然ソウイウヿヲ想像シテモイナカッタワケデハナイ。
鍵
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そのくせ殆んど失心して身体全体を
痙攣
(
けいれん
)
させ、今にも死ぬ人のようにただ縋りついていたのであるが、それでも時々
拳
(
こぶし
)
でもって麻油の
鳩尾
(
みぞおち
)
のあたりを夢心でこづいた。麻油は振り離して起き上った。
小さな部屋
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
女の
鳩尾
(
みぞおち
)
から膝を離して、引きずり起し、その眼さきには、依然、短剣を突きつけていた。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“鳩尾(みぞおち)”の解説
みぞおちとは、人間の腹の上方中央にある窪んだ部位のこと。鳩尾(きゅうび、みぞおち)、水月(すいげつ)、心窩(しんか、しんわ)とも呼ばれる。
みぞおちの内部背中側には腹腔神経叢(ふっくうしんけいそう、英:celiac plexus, solar plexus. 独:solarplexus)という神経叢 (:en:nerve plexus) がある。
(出典:Wikipedia)
鳩
漢検準1級
部首:⿃
13画
尾
常用漢字
中学
部首:⼫
7画
“鳩尾”で始まる語句
鳩尾枘
鳩尾辺
鳩尾骨