太陽の子たいようのこ
明治四十二年——大正二年 製作の時期 兄と母に 此の作集を獻ずる 自序 今この詩集を出版するに就いて自分は何にも言はないで出すに忍びない氣がする。何ぜなら此の詩にある心持の凡ては悉く嘗て自分の全生命を盡くして踏んで來た片身だからだ。一歩進め …
作品に特徴的な語句
どよ ふるは にほ しん いかつ せい しづく 微笑ほほゑ 蒼白あをざ だか そら よさ にほひ とどこ しはぶ 精靈せいれい 振鈴ベル ちぎ をは 公然おほぴら 燐火フオスフオラス むづ 塵埃ぢんあい 所々しよしよ やはらか とど とほざ きらめ ばな かぶり 白晝まつぴるま こほ 冷笑れいせう かた 中空ちゆうくう 追憶つゐおく あかる はふ 空洞ほらあな とも 人氣ひとげ すご 砂丘さきう うなさ 日中につちゆう あぐ おく たは 水底みづそこ 執念しふねん あひだ 羞恥しうち きら とう じゆつ うつろ 薄暗うすやみ 幻想げんさう 工匠いへつくり 崩壞くづれ 蒼白あをじろ 暗黒あんこく 白光びやくくわう 虚無ニヒル たましひ まは とひ がた 新生ニウ・バアアス こは 泰平やすらかさ 悔恨くい ゆら 燈明とうみやう 午前ひるまへ ともしび おとがひ むな うしほ くすぶ 牢獄らうごく じゆん なま 清水しみづ いと ごみ 闇黒くらやみ こら すぢ がら 海鳥かいてう つかま 褪色たいしよく